電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月からメダカを飼い始め
6月頃には毎日卵がふ化し、沢山の赤ちゃんメダカが増え
親メダカが赤ちゃんメダカを食べるとの情報を得て
別の水槽(睡蓮鉢)に分離しておりました。(数百匹いました)

それが最近(この1月程)どんどん減ってしまいました。
原因は何が考えられますか?

餌も毎日少量与え(10分程度で食べる程度)水草(睡蓮など)も入れています。
親メダカは元気に泳いでいますので、気温などの問題は無いと思います。

A 回答 (3件)

お礼に書かれている内容について回答をします。



 メダカの場合は稚魚の段階で縄張りを持ち、追い払う個体がほぼ生き残りますのでこれ等を隔離飼育すると成長は望めます。私共の様な繁殖し、異なるタイプを考えて見えるのでしたら条件は異なりますし、これ等の場合は縄張り争いに参加できない個体は大半ですので5日目以降で色が出始めた個体等になってから隔離を行います。

 親と稚魚では条件が異なりますので育つにしても大きさ、動き等は雲泥の差があります。親の場合は年を越した個体が多いので其れなりの対応ができていますが、仔魚や稚魚の場合は環境に対する対応はできてはいませんし、育て方も異なります。

 仔魚や稚魚の場合は多めの水に入れ、環境に馴らす事から始めますので親と同じ大きさのケース等では対応する事は無理ですし、更に大きいケース等で温度が騰がらない様な対応をして育てます。スイレンやヒツジソウ(小形のハス)は光合成が進むと二酸化炭素による中毒になり、私の後に回答をされている方の様な状態になります。産卵を無視するならば北向きで飼育する手で解決できますが、この場合は私共が葬式置きと呼ぶ置き方であり、奇形になり易い他に死に易くなりますのでその名の通り個体を増やしたくない場合以外で避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございいます。

本でも買ってもう少し勉強したいと思います。

お礼日時:2014/08/19 16:21

何かしらの病原菌が萬栄してしまったのではないですか?


複数の容器にわけたほうがいいかもしれません。


うちは100均の6L程度の容器で複数に分けて稚魚を育てていますが
1つの容器で一匹死にはじめるとどんどん死ぬ奴がでてきます。
死にはじめてから水を半分かえても、別の容器にうつしても、その容器にいたやつは殆ど死にました。
これを4回ほど経験したのですが
かならず崩壊するのは100金でかった赤玉土の容器でした。
※他は100均の砂利だったりソイルだったり。
崩壊したやつはリセットして、しばらくうまくいってるとおもったら急にまた死にはじめました。
水質検査紙で調べても他の容器と変わらず問題なし。
とにかく死にはじめると手に負えないので容器をわけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病原菌ですか
何らかのアドバイスをいただけると助かります。

お礼日時:2014/08/18 14:58

毎年1000匹単位で何回も孵化をさせても親になる個体は平均で10匹程度しか育ちませんし、それ以外は共食い、餓死等で死に絶えて往きます。

これは自然の摂理ですので逆らう事はできませんし、それ以上に繁殖をさせる事は素人にはできません。

 親を隔離する方法で孵化をさせても現状では無理ですし、仮に10000匹孵化させて9000匹以上を親にする事は業者さんでもできません。私も最初の数年は100匹単位でしか孵化をさせる事はできませんでしたし、親になる個体は1匹出れば良い状態からスタートしました。現在は45年以上川魚等を中心に飼育していますし、多い時で50匹、少ない時で20匹は親になるまで育っています。

 餌があっても食べる個体は1匹で稚魚の餌を半分以上食べますので餓死が起きますし、この段階で8割は消えますし、強欲な個体は共食いをしますので酷い場合にはこの個体以外はいなくなる事は当たり前にあります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れました。
回答ありがとうございます。

共食いも有るのですね
あれほど沢山孵化したのに残念ですが
仕方がないようですね
もし良ければ、来年のためにも素人でもできる対策をアドバイスを教えてくれると
助かります。

お礼日時:2014/08/18 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!