
探して見つけた↓をWordPressで使わせていただきたいのですが、
WordPressの投稿ページで動きません・・・。
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
function goServlet(url){
if (!document.chbox.cBox.checked){
// 同意してない
window.alert("同意して");
}else{
// 同意してる
document.location = url;
}
}
</script>
</head>
<body>
<p>上記、「システム利用規約」に同意します。
<form name="chbox">
<input type="checkbox" name="cBox" >
</form>
</p>
<a href="javascript:goServlet('http://google.com')" >トップページへはこちら</a>
<a href="javascript:goServlet('http://yahoo.jp')" >会員ページへはこちら</a>
</body>
</html>
「"javascript:goServlet('http://google.com')"」
この部分がダメなのだと思うのですが、他の方法を教えていただけないでしょうか・・・。
できましたらformのsubmitで・・・。
(すみませんド素人です)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IE9 以上なら
<script>
addEventListener('DOMContentLoaded', function(){
var checkAgree = function(ev) {
var agreed = document.forms['chbox'].elements['cBox'].checked;
if (!agreed) {
ev.preventDefault();
alert('同意して');
}
}
var Q = function(s){return Array.prototype.slice.apply(document.querySelectorAll(s))};
Q('a.agreed').forEach(function(a){a.addEventListener('click', checkAgree, false)});
Q('form.agreed').forEach(function(f){f.addEventListener('submit', checkAgree, false)});
}, false);
</script>
<form name="chbox">
<label><input type=checkbox name="cBox"> 上記、「システム利用規約」に同意します。</label>
</form>
<a href="page1.html" class=agreed>リンクで遷移する場合</a>
<a href="page2.html" class=agreed>複数でも大丈夫</a>
<form method=GET action="page3.html" class=agreed>
<button type=submit>サブミットで遷移する場合</button>
</form>
<form method=GET action="page4.html" class=agreed>
<button type=submit>複数でも大丈夫</button>
</form>
おおお!すごい!天才ですか!?
できました!本当にありがとうございました!!
感謝感謝です!
yambejpもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
アンカータグでやるならむしろurlをユーザー関数に渡す必要もないのでは?
またformをnameで参照する方法はちょっと古くてあまりお勧めできません。
cBoxをずばりidで指定した方がよいような気がします。
<html>
<head>
<script>
function goServlet(url){
if (!document.getElementById("cBox").checked){
window.alert("同意して");
return false;
}else{
return true;
}
}
</script>
</head>
<body>
<p>上記、「システム利用規約」に同意します。
<form name="chbox">
<input type="checkbox" name="cBox" id="cBox">
</form>
</p>
<a href="http://google.com" onclick="return goServlet()" >トップページへはこちら</a>
<a href="http://yahoo.jp" onclick="return goServlet()" >会員ページへはこちら</a>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Locationについて
-
JavaScript:現在フォーカスの...
-
【FORM】 リンク文字で submit...
-
submitした値を返したい
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
HTMLのフォーム名とJavaScript...
-
追加ボタンを押した際に ok ボ...
-
onclickをEnterキーでも行いたい
-
プルダウンメニューの項目で1つ...
-
同じページでgetElementsを複...
-
イメージマップで画像変え
-
数値の比較で正しく評価されな...
-
CGI.pmでラジオボタンを思い通...
-
return trueとreturn falseの用...
-
イベント発生時に入力待ち状態...
-
ポップアップブロックにならな...
-
vbsでフォームに値を入力できない
-
jquery.csv2table.jsのテーブル
-
テキストボックスのグレーアウト
-
Javaについて教えてください。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
submitした値を返したい
-
別ウィンドウへのsubmitの挙動...
-
iframe内のformをサブミットす...
-
1つのページにformを2つ設置。2...
-
radiobuttonとbuttonを組み合わ...
-
JavaScript:現在フォーカスの...
-
Javascriptでlocation.hrefが妙...
-
C# 配列などの受け渡し
-
submitボタンを表示することな...
-
別窓ウィンドウから親ウィンド...
-
タブキーでなくエンターキーで...
-
inputのvalueを変数として使うには
-
フォームのvalueに配列を格納す...
-
FormのonsubmitでJavaスクリプ...
-
submitボタン押下後、disabled...
-
指定したタグを書き換えるには?
-
リンク先アドレスの一部にテキ...
-
enterについて2
-
フォームが空欄の時にフォーム...
-
ファイル選択と同時にアップロ...
おすすめ情報