dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し長くなります。

当方30歳男。妻は29歳です。結婚して半年ですが妻が自律神経失調症を発症しました。

結婚前から同棲していたのですが、以前から決まっていた転勤を機に入籍しました。今は首都圏在住です。転勤前は岡山にすんでおりました。二人とも出身は岡山です。

転勤後、およそ一年を妊娠・出産準備兼新婚満喫期間としようとお互いに話し合っており、私も子育てや家事には積極参画したいため家事に精を出していました。(妻の子育てへの不安を減らすつもりで頑張っていました。)

具体的には掃除洗濯と週末の料理、家計の管理や資産運用などは私が担当。(基本的には私の収入だけで支出と貯蓄は賄えます。)妻は料理と洗い物、弁当作りと洗濯物の取り入れなどの担当でした。

妻に対してはまず首都圏に知人が少ないことと転勤前の仕事でかなり無理をしていたため、「最初はプールなりスポーツジムなり習い事なりで羽を伸ばして友達を作り、その上で無理ない範囲でパートでもしてはどうか」と話し、本人も了承していました。パートを勧めたのは社会的な帰属をもってほしかったからです。(私の収入だけで支出と貯蓄は賄え、パート部分は贅沢分にまわすつもりでした。)

最初の二ヶ月ほどは本人もリラックスしており、お友達もできました。(私も嬉しく思いました。)そして三か月ほどした頃からローカルなカフェでウェイトレスのアルバイトを始めました。本人が接客が好きなこともあり、人間関係にも恵まれて順風満帆でした。

そして二ヶ月ほど前。生理と季節の境目なとが重なり、妻が風邪をひきました。無理せず完全療養してもらいその間の家事は全て私がこなしました。朝食を用意する際に昼用の軽食も用意し、職場の理解もあり定時であがらせていただけたので夕飯も毎日用意しました。

少し風邪が長引き、一週間たって治りかけた時に妻が突然「あなたは仕事と並行して家事も完璧にこなす。私の存在意義っていったい何なのか。」とこぼしました。私はビックリして「妻が作った料理のほうが自分は好きだし、妻のお弁当が待ち遠しい。自分が体調を崩せば同じようにお世話になることもあるしお互い様だ。」と伝えました。(実際には実家が料理屋ということもあり、客観的な腕は私のほうが上です。)

きっとホルモンバランスが崩れてネガティブになっているのだろうと思い、翌日は食欲もあったようなので豆乳や枝豆、レバーを料理に取り入れました。いつもはあまり作らない類いの料理だったので妻は「なんで今日はこんな料理を作ったの?」と聞いてきました。私は「枝豆や豆乳のイソフラボンには女性ホルモンを安定させる効果があるって聞いたし、生理の時はレバーもいいって聞いたからいいかなと思って。食欲出てるなら食べれるかなと思ったんだけど重かった?」と伝えました。

すると妻は突然にポロポロと涙を流し「ここまでできるいい人に対して私は何もできていない。私なんかあなたにふさわしくない」と、言い出しました。

ここからは負の連鎖で、妻は体調を崩しがちになり、それに対して私が気を使えばそれがますますプレッシャーになりました。

一ヶ月ほど前にはカフェのバイトもお休みをいただくようになりました。遂に性行時に妻の言うところの「罪悪感」で手足にしびれと耳鳴りを感じていると訴えられました。

これはいよいよ。。。と診断してもらった結果は自律神経失調症でした。漢方を処方してもらい、入浴後にはストレッチとマッサージを手伝ったりしています。

日中も倦怠感から動けない時があるらしく私の家事負担は増えました。私自身は全く苦ではないのですが妻がますますそのことに罪悪感を覚える始末です。

気分転換に実家への一時帰省も勧めましたが「親に会わせる顔がない。」と言われて拒否されました。カウンセリングには通っているのですが効果のほどはわかりません。

最近では「こんな私なんていつかはあなたに見捨てられる。浮気される。」とも言います。私はそのような気はありませんし、実際には仕事終われば直帰して家事と妻の面倒をみているため、そんな時間的な余裕がないことは妻も知っています。

おおまかにはこのような状況なのですが、私はどうすればいい/どうすべきなのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

あなたは、夫としてやり過ぎです。



失礼な言い方をすれば、立派な夫を演じているだけです。

このままでは、奥さんを追い込むだけですよ。

奥さんの自律神経を壊しているのは、あなたです。


奥さんを少し一人にしてあげましょう。

奥さんが落ち着いて家事ができる環境作りをするため、

家にいる時間を短くしたほうが良いです。


少し、奥さんのことを考えず、他の事を考えましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり一人の時間を持ってもらうことも重要だと思います。

私が彼女を一人にすると、おそらく気を使ってそうしているのだと深読みしてストレスになりそうです。

そのため現在、会社にお願いして積極的に出張要員にしてもらうよう調整してもらっています。

お礼日時:2014/08/13 20:01

2度目のROKABAURAです。



・・現在のところあなたは共に歩む妻さえ理解してあげられないダメ男だ。

相手の欲するところよりも自分のスタンスを先に考えるから
「大切な自分の思慮深い優しい夫の姿」から出ない。
夫婦は双翼で同体。
同じ体のくせにそうなるから「妻は」「夫は」となる。
今求められてるのは演じることじゃなくて
夫としてやるべきことをやるんじゃなくて
二人だけの約束で契約で覚悟だ。

まるでよく出来た姉のいるイジケた妹みたいになってる奥さん。
口でなんと言おうとあなたはいつも与えるだけで
奥さんからもらおうとしていない。

基本「これをあげるからこれをちょうだい」だよ。
厳しく言うようだが大切なモノを失ってから気づくのはあまりにも悲しいので。
あなたの方が奥さんより遥かに方法を考えられるはずだから。

ちなみに奥さんから「なにも貰いたくない」場合は・・
早めに別れることをお勧めする。
    • good
    • 4

人は自分が与えるものがないと自信を持って生きていけない。



こんな事を言っておくと良いかと。

「自分は色々考えるし勉強もするけどそのかわり時々当たり前のことがわからなくなる
 そういう"普通"の感覚を君からもらっている。
 人は一人でも生きようとすれば生きられるけど何か足りないしそれは寂しい。
 自分にも足りないから君がいる。
 君にも足りないから僕がいる。
 お互いが揃って一つの体なんだから君が苦しいと僕も苦しい。
 そして僕が苦しいと君も苦しい。
 でも君が楽しいと僕も楽しいし
 僕が楽しいと君も楽しい。
 二人で歩けば何も怖くない」
位なことを。

互いに相手が自分と違うと考えているところが一番の間違いです。
奥さんからあなたに夢や希望を話してもらってください。
そしてあなたは自分がおじいさんになって死ぬ時どうあって欲しいかを語ればよいかと。

まあ自分ならこうするってことですけどね。

この回答への補足

失礼ながら、かなり上から目線な言い方にも捉えられてしまいそうですね。

しかしおっしゃるとおり、妻は自己評価がいです。こればかりはどうすればいいのやら。。。

家事が一切できないダメ男を演じても仕事のことで落ち込んだりしてみせても、絶対ばれます。

補足日時:2014/08/12 13:32
    • good
    • 6

素敵なご主人ですね。



でもその完璧さが、彼女を苦しめているのかもしれませんね。

もし可能であれば、どこか旅行にでも行って、気分転換はどうですか?

近場の温泉などでもいいですし、リゾートやテーマパークなど、非日常を味わうとか。

(思い切って、海外に行ってみてもいいかも。)

気分もリフレッシュすると思います。

うつの人には、旅行が効く・・と聞いたことあります。

お二人とも、まじめなタイプのようなので、時には羽目を外して、遊んでみるのもいいかもしれませんね。

夫婦はべったり一緒なのは、あまり健全ではないので、あなたも何かご趣味でもあれば、休日は、少し家を離れてもいいと思います。

お盆休み・・我が家は別行動ですが、たまには離れてみると、お互いのありがたさがわかっていいかな^^

この回答への補足

おっしゃるとおり、旅行はナイスアイディアですね。妻の地元の親友(共通の知人)に遊びに来れないか内々で打診しているところです。友達同士の旅行もいいですよね。

私自身はインドア・アウトドア共に趣味も多いので心配ないのですが。。。今はお誘いを断っているところです。このようなことになる前は週末にちょくちょく出ていました。今は趣味のひとつである自転車を通勤に使ってますのでストレス知らずです(笑)ありがとうございます。

ところで日常生活で気を付けるべきことがありましたら続けて助言いただけますと幸いです。

補足日時:2014/08/12 12:51
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!