
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
房総特急の「わかしお」「さざなみ」「しおさい」の違い
「さざなみ」東京駅京葉線地下ホーム発着の京葉線廻り、内房線(東京湾側)直通特急列車
「わかしお」東京駅京葉線地下ホーム発着の京葉線廻り、外房線(太平洋側)直通特急列車
「しおさい」東京駅総武快速線地下ホーム発着の総武快速線廻り、総武本線(太平洋側)直通特急列車
「あやめ」東京駅総武快速線地下ホーム発着の総武快速線・成田線廻り、鹿島線直通特急列車
のそれぞれの特急列車の愛称です。終点は既出されていますので割愛させていただきました。列車によっては、一部区間「普通列車」扱いになるものもありますので、事前に調べると良いでしょう。
房総方面は、京葉線廻り、下総方面は総武快速線廻りなので、東京駅のホーム配置が真逆の方角ですのでご注意を。
写真の列車は、皆さんが言っておられるとおり、「しおさい」になります。
もともと、東京駅総武線地下ホーム発着でしたが、「成田エクスプレス」開業に伴い、「わかしお」「さざなみ」は京葉線地下ホーム発着に変更となりました。
新宿行きの「新宿わかしお」は、夜に1便運行されています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
>房総特急の「わかしお」「さざなみ」「しおさい」の違いを教えてください。
兄弟列車で、行く方面の違いとなります。
○わかしお⇒外房線へ行く特急
○さざなみ⇒内房線へ行く特急
○しおさい⇒総武本線の特急
画像は京葉線を走る「さざなみ」ですが、上記3特急とも同じ車両を使います。
2種類の車種を使いますが、見分け方は時刻表の編成両数の表記。
255系⇒9両編成
今回、画像のE257系⇒5両編成(時間帯によっては2編成を併合した10両編成)
時刻表を見れば、どちらの車両か分かります。

No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答が微妙に間違ってるので補足します。
まず現在ではさざなみ号の千倉行きは臨時でも存在しません。全て館山または君津止まりとなります。
また使用車両はE257系もしくは255系です。255系にEはつきません。
臨時列車で総武線経由とあるのは「新宿わかしお」あるいは「新宿さざなみ」と呼ばれるもので、新宿駅発着となります。定期列車のわかしお、さざなみは東京駅発着なので注意が必要です。
画像の列車のヘッドマークは「わかしお」と書いてあるように見えますが…。
No.1
- 回答日時:
わかしおは、京葉線経由外房特急で、終点は主に安房鴨川となります。
(臨時列車は中央総武線経由もあり、太海行きもあります)さざなみは、京葉線経由内房特急で、終点は主に館山となります。(臨時列車は中央総武線経由もあり、千倉行きもあります)
しおさいは、中央総武線特急で、終点は主に銚子となります。
添付されている写真は、E257系500番台車両ですが、NB10編成のさざなみのようですね。
なお、車両については、わかしお、さざなみ、しおさいは、全てE255系、E257系500番台が使用されています。
わかしお、さざなみ、しおさいは、E257系500番台5両もしくは10両編成、E255系9両編成で運転されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京の鉄道に詳しい方、お願い...
-
5
いまだにコロナの注意放送がう...
-
6
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
7
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
8
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
9
幕張豊砂駅
-
10
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
11
降車不要って 乗り換えないって...
-
12
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
13
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
14
「わかしお」「さざなみ」「し...
-
15
飯田線の分岐線は?(小坂井駅...
-
16
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
17
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
18
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
19
線路からの発煙・・・
-
20
デュアルシートの座席指定列車...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter