アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフオクで多数の人が入札している場合は最後に接戦になるのはよく理解できるのですが、全く入札者がいない商品に終了2時間前位に上限金額と同じ金額で入札しておくと、10分前位に上回る金額の入札があり取られてしまうことがよくあります。入札履歴を見てみると自動入札になっており、競り上げる仕組みになっているみたいです。ちなみに私は追っかけませんでした。
入札が1件も無い商品でなぜこのような現象があるのでしょうか?出店者が価格を釣り上げようと誘導しているのではないかと思うのですが?どなたか詳しい方おしえてください。

A 回答 (7件)

オークション落札を多数経験しています。



>入札履歴を見てみると自動入札になっており、
競り上げる仕組みになっているみたいです。

オークションは終了時間10分前辺りからが勝負です。
それまで1件の入札がないので、
適当な金額を入札してて放置していても、
終了時間には落札できない事も多いです。
皆10分ほど前から入札しだすのです。

例えば¥500からの商品に質問者様が¥1000を入札しているとします。
質問者様の他に誰も入札していなければ、落札金額の欄は
¥500のままです。

ですが他の人が¥510を入れたとします。
すると質問者様の金額が¥520になります。
次にその人が¥530入れます。
すると質問者様が¥540になります。
このように質問者様が最初に入札した¥1000まで
他の方と交互に競り上がります。
それがオークションの自動入札です。
他の人が¥1010入札した時点で他の方が
最高額入札者になり、
時間が来ればその他の方が落札者になります。

>入札が1件も無い商品でなぜこのような現象があるのでしょうか?

質問者様が入札した時点では誰も入札していませんが、
先に記載しましたようにオークションは終了間近が
勝負ですので、本当に落札したいなら間近になったら
様子を見守り、誰かが自分の金額を上回ったら
更に多い金額を入札しなければ落札できません。

>出店者が価格を釣り上げようと
誘導しているのではないかと思うのですが?

そう思ったら自分が出せる金額以上は入札しないことです。
競うことに夢中になって、出せる金額以上を入札しても
それは誰のせいではないです。自分が入れた金額ですので。
その代わり落札ができなくても仕方がないと思います。
多い金額を入れてキャンセルを申し込むことの方が
オークションでは禁止されていることですので。
出店者が価格を釣り上げることがあるかもしれませんが、
それに乗らないこともオークションでは必要です。
出品者が別のアカウントですることもあるでしょうが、
別アカウントであればそのアカウントが出品者かどうか
わかりません。
(判明したら、禁止事項でしょうけれど。)

私は出品者が競り上げているのかなという経験はしたことは
ないですが、何人かの人と競うことはたまにあります。
でも、自分にとって必要以上な金額は入れません。
それで落札できなければそれはそれで仕方がありません。
他の方の欲しいという気持ちの方が大きかったのでしょうから。
    • good
    • 6

そういうこともあります。

そして、出品者が落札してしまう時もあります。

それなら、最低落札額を設定するか、きちんとした価格からスタートすればいいと思いますが、入札者はスルーしますからね。
1円スタートは、食い付きがいいし、ウォッチリストもあがるからね。

禁止はされてるけど、出品者は、あの手この手を使ってるということです。


普通に店で1万円で売られてる商品が1円で出品されました。
あなたはどうしますか?8000円をいきなり入札して、他の入札を諦めさせますか?入札履歴に自動入札が続くと・・・。それとも、他の方の様子を見てぎりぎりに入札しますか?
何が正しいか私はわかりませんがね。
    • good
    • 2

こんばんは。


確かに私は出品者の仲間が落札時間近くになってから入札して、競らせて希望落札額近くまで吊り上げるサクラがいる出品者もいると思います。
自己判断ですが、次々に終了直前に入札が入る場合は、怪しいと判断し、
ブラックリストに入れて次回以降に謝って入札しないようにしています。
それと出品者にはアクセスカウンターが見れます。
それを仲間内で確認し合い、
自分達はアクセスを最低限にして、例えば私が入札しようとアクセスするとアクセスカウンターの数字が増えていきます。
それを悪用して次々に入札していくサクラも存在します。
どこの誰とは言いませんが、
北海道の出品者です。
私は以前に定価が1,980円の商品の中古に、出品期間が7日間で、出品されてすぐに入札しました。
しかし、落札されると思いきや、出品終了時間の1分を切る頃に上回る入札があり、5分延長されました。
仕方が無く再度こちらも応戦しました。
しかし、何度やっても次々に10円単位で細切れに入札が入るので、
怪しいと判断し、一旦ログアウト。
入札用にはあまり使っていない、IDで再度入札しました。
もうその時点で私は出品者がサクラと共にアクセスカウンターを悪用していると気付いたので、IDを切り替えた訳です。
そして私も出品者に復讐してやろうと思い、次々に入札して行きました。
そして相手が21,000円で私より上回った入札をして来たのを見つつ、相手が入札を辞めるのを待ちました。
下手すれば自分が落札して、お金を払わなければ非常に悪い評価を食らうところではありましたが、半分賭けでどんどん入札した訳です。
結局最後は相手が、何か怪しいと気付いたようで最後に私より上回る入札を2,1000円でした後に、サクラが落札しました。
正直ざまあ見ろと思いました。
出品者はサクラとは言えど自分で複数IDを所持し、PCなどを複数操作して入札していたのかもしれません。
出品者かサクラは落札手数料をヤフーに払うか、仲間のIDに対して落札者削除をせねば、手数料を払わなければならないので、仕方無く非常に悪い評価をせねばならない状況になった訳です。
こうしてサクラ入札した出品者への復讐が出来ました。
当然ですが、初めに入札した日頃メインで使っているIDが出品者に知られる事はありません。
もし、また私が入札したオークションの出品者が同じような事をしているとしましたら、同じ制裁を加えてやろうと思います。
そして今後も同様の手法を繰り返して、この様な出品者が減るようにしたいと思います。
    • good
    • 1

可能性は否定できませんね。


ただ建前上、言われるような行為を見つけた場合は以後の出品は
出来ないとは聞いています。
なので、注意深く出品者をチェックし今後そういう奴には応札しないように
して、yahooに通報するといいでしょう。
しかし、yahoo側もグルになって釣り上げを目論む業者までは把握できない
との内容のメールが来て注意喚起していました。
要は怪しげな奴ら?と疑われるものには応札しないことです。
日にちも経過しているのに、大体だれも応札しないのは不自然ですよ。
ま!絶対とは言いませんが・・・
    • good
    • 0

>10分前位に上回る金額の入札があり取られてしまうことがよくあります。



1 たまたま質問者さんと同じ商品をウォッチしていて入札してきた。
2 出品者か出品者の関係者がツリ上げをしてきた。

 ただ終了直前に入札してくることは珍しいことではありません。
    • good
    • 3

>>ヤフオクで落札するコツをおしえて



当然のことですが、コツは、「できるだけ多くの予算を用意すること」です。どんなに小細工をしようが、自分が1万円しか出せない商品に、ライバルが2万円を入れていたら絶対に落札できません。
ただし、質問者さんが心配するような「吊り上げ行為」があるのも確かです。まあ、その場合でも、吊り上げ側が想定している金額未満しか入札で入れなければ、落札は不可能なのは同じです。

「できるだけ小額で落札しよう」などと考えていたら、落札できません。
    • good
    • 3

>10分前位に上回る金額の入札があり取られてしまうことがよくあります。


>入札が1件も無い商品でなぜこのような現象があるのでしょうか?

質問内容が矛盾してませんか?。

その商品、即決価格設定されてませんか。ならその価格で入札した瞬間にオークションは終わりますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!