dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子書籍リーダーの購入を検討しています。
おすすめの端末を教えてください!

[主に読むもの]WEB系の雑誌、ビジネス書など Kindle版が多いです
[主に使う場所]通勤電車
[ダウンロード]自宅でwifi

軽さと目の負担を考えるとkindle paperwhiteがいいのですが
読みたい本のほとんどがカラーの図版が多い雑誌なので
白黒だと目的にそぐわないかなあと。
iPhoneで読むのも試してみたのですが、固定レイアウトのものが多いので
やはり専用端末かタブレットがいいなと思いました。

ちなみにタブレットはiPad2は持っています。
持ち歩きには厳しい重さですが・・・

こんな私にはどの端末がおすすめでしょうか?

A 回答 (3件)

kindle paperwhite


Galaxy 7.7
Galaxy note 10.1 (2012年版)
Galaxy note 12
ifive 10.1
NEC N-08d (7インチ)
Zotac TegraNote 7
iPadmini
iPad
Sony Vaio Duo13
Asus windows8 

あたりで読んでいますが、電車内とか飛行機ではN-08dが軽くて気に入っています。
ただし、wifiのつかみが遅いので、家で寝ながらいろいろサンプルを読むのにはwifiのつかみのいいGalaxy7.7です。
ただ、大きな図版になると8インチ以下では厳しくGalaxy note 10.1を使っていましたが、液晶サイズは同じですがより精細なifiveに変えました。が、ものたりず、Galaxy note Pro(12インチ)で見ることが多いです。
kindle paperwhieは引いた英単語の記録が残るので、洋書専門です。

電車が主なら、N-08dが入手できるなら、これがいいかと。3G対応なので旅行先でカーナビ的なこともできます。が、ひとつの機種ですべてをまかなうのは無理なので、たくさんの機種を購入するつもりがなければ、10インチくらいのXperiaあたりの軽いのがいいかと。
    • good
    • 0

私が使用しているのは、iPod touch、iPad(第三世代)、それからシャープのGALÁPAGOS5.5インチモデル。


ただ、GALÁPAGOSがもう2年以上経つことから、バッテリーが少々弱ってきたことと、OSのAndroidでエラーが発生することから、使用しなくなってきて、最近ソニーのReaderPRS-T3Sを後継にすべく購入しました。
GALÁPAGOSでは、専用のGALÁPAGOSSTOREでの電子書籍購入のほか、専用のPCアプリを使って、GALÁPAGOS以外で購入した古いデータも読めることに価値を見いだしていたのですが、Readerでも同じことができるので個人的には後継機として導入したわけです。
ただ、ReaderもKindleにあるような電子ペーパーですので、やはりあくまでも文庫や新書などの白黒でほとんど文字だけの本を読むものという感じです。
GALÁPAGOSは液晶だったので、カラーのものも良かったですが、5.5インチですと雑誌などの大判のものにはやはり厳しいものがあります。文字は拡大しないと読みにくいですし、全体を表示できないので表示を動かす手間もありますので。
結局9.7インチの液晶を持つiPadであれば、雑誌などはスムーズに読むことができて便利です。
私のiPadは中古で購入した第三世代ですので、質問者様のiPad2より少し重いですが、頻繁に持ち歩いて使用しています。
もっと軽いのを求めるなら現行のiPadAirが500gをきってますから、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際の使用感を教えていただき、参考になりました!
やはり電子書籍専用端末ではなく、タブレットにしようかな。

画面サイズは実機をみて確認したほうがよさそうですね。
今度お店に行って確認してあらためて購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/17 00:33

私はiPad miniと6.44インチのファブレットでKindleなどから読んでいます。


ジーンズの前ポケットにもぎりぎり入るので、近所の定食屋にはこれらとお金だけを持って行くことも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポケットに入るってすごいですね!
ハンドバッグに入る大きさっていうのはすごい魅力かも。

お礼日時:2014/08/15 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!