A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こまかいことを言えば、
「12:00a.m.」と、「小文字」に「.」が入ると思うんですが・・・
(コンビニも小文字だけど)
数学的に考えてみると、
分数で「12/12」は「1」になります。
あえて「帯分数」にしたときに「1と0/12」でも同じです。
夜中の0時(12時)を、前日からみれば「12/12」(12:00p.m.)で、翌日から見れば「1と0/12」(0:00a.m.)
整数部分は「日」に相当。
(デジタル時計が、「11:59PM」の次に「12:00AM」になるのは納得がいかないな。12:59AMの次が1:00AMなのも)
私は時計を「24時制」にセットしてるので、いちいち突っ込みを入れなくてすんでますが。
No.8
- 回答日時:
いろいろな回答が出てきて,かえって混乱しておられませんか。
>soukosoukoさん回答者の中には,質問のタイトルを見落としている方もおられるようですが,「AM12:00は昼? 夜? そもそもAM12:00は、存在するのでしょうか?」とつながっているんですよね。
だから,「存在するのでしょうか」の意味は「AM12:00という書き方は正しいのか」ではないと思いますが,それはそれとして,英語の書き方としてはAM, PMは数字の後につけます。
したがって,もし表記するとしたら12:00 AMが正しいわけで,No.2さんのおっしゃるとおりです。
------------------------------
次に,既出の回答のうち
No.6の見解はあまりにも独自すぎてよくわかりません。
>「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。
とありますが,AM/PMのMはmeridiemのmですよね。
これって正午に相当するんじゃないでしょうか。
「11:59AMとは書くが,0:00Mとは書かないじゃないか」と反論されるのであれば,「それならば日本語だって,午前11時59分とは言うが,午12時とは言わないから同じだ」と申し上げておきます。
>1日は午前0時0分1秒(つまり午後12時の1秒後)から始まって正午に至り、午後は0時0分1秒から始まります。
なぜ1秒待たないといけないのか分かりません。
24時間のうち,午前が11時間59分59秒,午後が11時間59分59秒,午前でも午後でもない時間が2秒間あるのですか?
そして,その空白の2秒が「午前・午後」では正子・正午の直後の1秒間で,AM/PMでは直前の1秒間になるのはなぜですか?
(正子とは夜中の0時のことです。念のため)
“それが証拠に、「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。”というのが理由らしいですが,さっぱり分かりません。
「厳密には」とおっしゃっていますが,どうも厳密には思えないのです。
まして,このようなユニークな(今まで言われていたことがないような)見解を披露するのであれば,もっと丁寧で説得力ある説明を望みたいところです。
------------------------------
それより,本当に厳密なのはNo.8さんの回答でしょう。
数学的な考察ということで,おそらく,デデキントの切断などを念頭に置いておられるのだと思います。
ただ,私は,「午前・午後」が数学でいう「切断」である必要はないと思っています。
時間の表記は,日常生活で使うものですから,実用的・合理的であればよいのではないでしょうか。
-----------------------------
で,私の考えはこうです。
「正午=午前12時=午後0時」
ただし,正午を少しでも回ったら午前12時は使わないで,午後0時何分という。
「正子=午後12時=午前0時」
ただし,正子を少しでも回ったら午後12時は使わないで,午前0時何分という。
(つまり,正午・正子に限り午前・午後の二重登録を認める。)←従って,「切断」ではない。
その根拠というか考え方については,実は同様の質問が今までに何回か出ていまして,そちらで回答しましたので,それらをご覧下さい。
「質問:時間について」(No.661523)
「質問:午後12時」(No.500599)の回答No.6
「質問:正午の言い方」(No.146833)の回答No.6
「質問:午前12時って?」(No.95245)の回答No.5
3番目・4番目へのリンクは参考URL欄に入り切りませんでしたが,2番目の「質問:午後12時」のところから飛べます。
なお,No.1さんの紹介していただいたページはわかりやすくていいですね。
私もこのページの筆者と同意見です。
大変長くなってしまってすみません。参考になれば幸いです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=66152 …
No.7
- 回答日時:
#3です。
数学的に見てみます。
私の見解では、午前・午後はそれぞれ開始点を含み終了点を含まない半開区間であり、つまり境界はその後に来る方に属している、というものです。
つまり正午は午後側に来ると。
#6さんのおっしゃるとおりだと、私の見解はAM,PMに対するものということになりますね。午前・午後は時刻の開集合で、正午は時間空間における特異点といったところですかね。
No.6
- 回答日時:
「午前」とは「午の刻」の前です。
そして午後は、「午の刻」の後です。
つまり、『午前12時』は存在しません。
午前12時は、厳密には『正午』、つまり「まさに今、午の刻」ということです。
正午は午前でも午後でもありません。
1日は午前0時0分1秒(つまり午後12時の1秒後)から始まって正午に至り、午後は0時0分1秒から始まります。
しかし、AM、PMになると話は別で、そもそも「AM/PM」と「午前/午後」は違う概念であり、イコールではありません。
それが証拠に、「AM/PM」には『正午』に相当する概念は存在しません。
AMは、夜中の0時0分0秒から始まり、11時59分59秒までです。
で、正午はPM0:00です。つまり、本当はAM12:00は存在しないわけですね。
でも英語の場合、お昼の12時をAM12:00と表現するのは、これは解釈の違いでしかなく、特に使ってはいけない表現というわけではありません。
ちなみに、お昼の12時を「PM12:00」と表現する時計が世にはたくさんありますが、これはシステムの都合によるもので、厳密には間違いです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel365 VBAで初歩的な質問ですが、 2 2023/07/16 16:27
- 工学 金属加工について質問です。加工対象物は材質SCM440、厚み60ミリです。M12のタップ加工をする際 2 2022/04/25 17:30
- Android(アンドロイド) AQUOS sense3画面修理について 私は中のアプリなどのデータなどが取れないので修理して使いた 2 2022/03/30 01:30
- その他(暮らし・生活・行事) M12で埋め込み深さ30mmのアンカーボルトを探しています 2 2023/05/08 17:36
- Visual Basic(VBA) シート間で同じ値があったらコピペ 1 2022/05/08 09:39
- 車検・修理・メンテナンス フォレスター SKEのオイルドレンボルトサイズ 1 2022/05/07 21:44
- 高齢者・シニア 高齢者の方(65歳以上)の1週間どんな生活をしているのか教えて頂きたいです。 4 2022/07/13 09:33
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、index、match関数を使用して、指定範囲に出力したい 3 2022/10/18 21:53
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙に時間の概念は存在するんですか? 4 2023/03/26 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
NTTの時報(117番)について
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
壁掛け時計が変なんです
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
計器
-
平成4年って西暦何年?
-
朝の6時、7時って午後ですか?...
-
時計の秒針が逆進?錯覚?
-
デジタル時計の数字の表示につ...
-
映画「ザ・ワイルド」に出てく...
-
甲鉄城のカバネリについて 無名...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
AM12:00は昼? 夜?
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
車についているオーディオの時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
agateの時計の修理
-
壁掛け時計が変なんです
-
NTTの時報(117番)について
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
平成4年って西暦何年?
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
【TOCHIGI TOKEI CO.. LTD】...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
電波時計が逆回転
-
炊飯器の時計ってどうしてそん...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
時計の秒針
おすすめ情報