dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防水デジカメを探しています。
山登りに持って行きたいので、
・GPS
・乾電池式
の物が良いのですが、オススメありますか?

乾電池式の物が無ければ、充電式で良いです。

色々見てみましたが見当たらなくて…(>_<)

スミマセン、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

あと電源のことですが、カメラ本体にUSBの5V供給で充電可能であれば、乾電池(アルカリ電池/ニッカド充電池)でDC5V供給ができる機器が売られていますので、そういうものを用意しておくといいと思います。

    • good
    • 0

NikonのAW120は防水・耐衝撃モデルで、GPSも地図内蔵となっています。


ただ地図内蔵でも山では目印になるようなものがないので詳細な位置は掴みにくいかもしれません。
    • good
    • 1

デジタルカメラは、コンパクトデジでも、撮影時、一度に沢山仕事をこなさなければならず、瞬間的に1000mmA程度の電流を必要とします。


が、アルカリ乾電池は、内部抵抗が高く瞬間的に大容量の電流を取り出す事が苦手。その為、デジカメで使うと、直ぐに撮影できなくなります。
その為、乾電池仕様でも、実用上、瞬発力のあるニッケル水素充電池が必要で、乾電池仕様カメラのメリットは、とっさの際に、間に合わせ的にコンビニ等で電池が簡単に入手できる程度。

ニッケル水素充電池でも、充電が必要ですし、専用のリチュームイオン充電池のほうが体積当たりの容量も大きいので、山登りに乾電池仕様のデジカメを持って行くメリットは、何もありません。

で、肝心のGPS 機能ですが、先様回答どおり、リコーWG-4 GPS・オリンパスTG-3 GPS ともにGPS ロガー機能を有し、後ほど、PC で地図上に移動した足跡を表示させる事ができます。
その場での確認は、緯度・経度・高度のみ。

防水仕様では有りませんが、地図内臓カメラもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140207 …
何れの機種も、Exif 情報として、緯度・経度・高度が記録される事は申すまでもありません。

だだし、GPS 機能を使うと、予想外にバッテリーの消耗が激しいので、必要数の予備バッテリー持参が必要な事は申すまでもありません。
    • good
    • 0

オリンパス


http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/in …
TG-3 GPS付き

乾電池式の防水カメラは有りませんね。

防水カメラ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.h …
BCNランキング コンパクトカメラ 用途:防水 
    • good
    • 0

乾電池仕様では他の要望が満たせないので、充電仕様になります。



私のオススメはRICOH WG-4 GPSです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg …

OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughもいいと思うのですが、個人的には前記WG-4 GPSと使い比べた場合、特に差は出ないと思うのですよね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/

それなら実売価格が割と安いところで推移しているWG-4 GPSのほうが魅力的に感じるので、イチオシはWG-4 GPSになります。
http://kakaku.com/item/J0000011785/
http://kakaku.com/item/J0000012586/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!