dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国製のMP3プレイヤーを購入しました。ACアダプタが付属していたのですが、入力電圧110~240V、出力電圧6Vとなっています。
このアダプタは日本のAC100Vに使用してもかまわないのでしょうか?
20時間ほど充電しましたが、アダプタについている充電完了を示す(と思われる。説明書は一通り読みましたが、特に記載がなかったので。ただし英語なので読み落としているかもしれません。)LEDがつかないのですが・・・。

A 回答 (4件)

そうですねえ。

過充電はあるかもしれませんね。
とりあえず、LEDが点灯するまで待たず、数時間程度の充電でプレイヤを使ってみては如何でしょう。
それで、すぐバッテリー切れになるようなら徐々に充電時間を増やすとか。
なにぶん私も電気関係の技術屋ではないんで。
もう少し回答を待っては如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とりあえず、LEDが点灯するまで待たず、数時間程度の充電でプレイヤを使ってみては如何でしょう。
しばらくその方法で様子を見ようと思います。
再びの回答有難うございます。

お礼日時:2006/11/03 23:04

海外で生産輸入品・日本で生産輸出品での規格では・・・


私の周辺にも、SHARPノートパソコン、HPノートパソコン・SANYO急速充電器(電池充電器)等は、IN PUT100~240Vの表示となっています。
質問者の中国製のMP3プレイヤー以外にも意外と気がつかずに使用されている製品があるとおもわれますが・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに私のノートパソコンも入力電圧は100~240Vになっています。
基本的に最近発売されたもので海外に持ち運ぶ可能性のあるもの、つまり携帯できるものは100~240Vになっている物が多いと思います。
が、この商品は日本ではアキバや日本橋でしか売られていないものですし、日本の100V電圧に対応しているかどうか不安になり質問させていただきました。

>質問者の中国製のMP3プレイヤー以外にも意外と気がつかずに使用されている製品があるとおもわれますが・・・・・

100~240Vではなく110~240Vのアダプタをもつ製品が日本で販売、使用されているのでしょうか?私はこのプレイヤー以外は見たことがないのですが。

お礼日時:2006/11/05 19:16

AC100Vで使うこと自体は問題ないと思います。

入力電圧の範囲以上だと危険かもしれませんが範囲未満ですから。
ただ、出力が定格の6V出ているかは?ですね。充電が終わらないのはそのせいかもしれません。
プラグ形状が合った、入力100V/出力6VのACアダプタを購入したほうが良いのではないでしょうか。
しかしチャレンジャーですねえ。

この回答への補足

>リチウムイオン電池(これも説明書にはrechargeable batteryとしか書かれていないので推測ですが)の場合、充電を続けると過充電が起こったりはしないのでしょうか?

当初の質問から大幅に離れたことを聞いてしまいました。
申し訳ありません。
これについては、新しい質問を立てようとと思います。

補足日時:2006/11/02 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
コンセントの形状は、Tpye Aと呼ばれる、日本でも使われている一般的なタイプです。
充電が終わらないというのは、問題ないのでしょうか?
リチウムイオン電池(これも説明書にはrechargeable batteryとしか書かれていないので推測ですが)の場合、充電を続けると過充電が起こったりはしないのでしょうか?
中国では保護回路なしの電池も使われていると聞いたので、少し心配です。(だったら、そんなもの買うなよとツッコまれそうですが)


ちなみに↓これと同じタイプです。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/shop/photo.cgi?No.14328

お礼日時:2006/11/02 20:59

>中国製



日本国内で購入しコンセントが合えば問題ないと思います。(中国国内で購入し中国のコンセントの場合あわないかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
コンセントの形状は、Tpye Aと呼ばれる、日本でも使われている一般的なタイプです。ただ、電圧が110V~なので、主にアメリカ向けの商品だと思います。

お礼日時:2006/11/02 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!