dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mineoの契約を検討しています。
ガラケーからスマホへ移行したいのですが、上手く使いこなせるか分かりません。
契約はデュアル(データ&音声)で行いたいと思います。

MNPはスマホが使えるのを確認してから番号移行したいのですが、
デュアルで090の番号取得

スマホが使いこなせそうなら、現在ガラケーで使用している番号をMNP

というのは可能でしょうか。

※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

A 回答 (3件)

現在、auのガラ携で利用中の番号を(A)


mineoのデュアル契約で得る番号を(B)
と仮呼称します

(B)の番号を、後からMNPで(A)に差し替えられるか?
という質問ですよね?

差し替えられる(B)は どうなるのかを考えれば
普通に無理な話だと想像できそうですが・・・

MNPをする時点でauからmineoに(A)の管理権限が移譲するのでmineo的には(A)と(B)を管理する必要が出てきますよね
この管理費がいわばデュアル契約時の月額費用なんです
だからデュアルを2つ契約して毎月、2倍の月額費用を負担するのであれば何ら問題なく解決できますが それは本意では無いですよね?

と、なるとauからmineoへの移行案は以下の3つになると考えられます

(1)案
・新規でmineoデュアル(B)を契約
・mineoデュアル(B)を解約(12ヶ月以内なら違約金発生)
・MNPでmineo(A)の運用開始

(2)案
・新規でmineoシングルを契約
・mineoシングルを解約(12ヶ月以内なら違約金発生)
・MNPでmineo(A)の運用開始

(3)案
・MNPでmineo(A)の運用開始

(1),(2)は、どちらも(A)の運用が開始されるまで端末(ガラ携+スマホ)の2台持ちになります

(1)と(2)の相違点は運用費の差(610円)、スマホの利用に際し「上手く使いこなせるか」という結論が「否」であった場合のダメージ度合いの低さ(旧体制への復元率の高さ)があります
新たな番号を得ない(2)の方が格段にダメージは低くなります


以上の事から(2)案のシングルで契約しスマホの使い勝手を把握してからデュアルを契約するのが良いと思われます

あと、mineoの最低利用期間はシングル、デュアル共に12ヶ月ですので12ヶ月以内にプラン変更(含む解約)を行うと9,500円の違約金が発生します

単純にスマホを上手く使いこなせるかだけを見たいのであればiPod Touchを購入してWi-Fi環境下で使ってみるのが良いと進言しておきます

個人的主観で書かせてもらいますがauガラ携(通話定額)+SIMフリータブレット(IIJかOCNのデータ通信プラン)という組み合わせが最良だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
出来そうな事と、それぞれの費用が分かりました。
auでも、現在のガラケー+タブレットをすすめられました。
悩みます。

お礼日時:2014/08/21 13:55

ああ、一つ書き忘れていましたが、大前提として、


・mineoはスマートフォンを購入しデュアルで新規契約。
・今のフィーチャーフォンはスマートフォンが使える事が
 確認できるまでauの契約を維持。
・使える事が確認出来た時点でフィーチャーフォンの
 電話番号をスマートフォンへ移す。
 (auからmineoにMNPする。)
で良いのですよね?

そう解釈したからのANo2の回答ですから、それが崩れると
回答も変わってきますが…^^;
    • good
    • 0

>というのは可能でしょうか。


→可能です。
  参考:http://support.mineo.jp/usqa/inquiry/change/4208 …
 手数料が再度掛かりますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!