dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神社のお守りで「開運」と「厄除け」がありますが、どうちがうのでしょうか。開運お守りは運が良くなるけれど、厄や災難は回避できないのでしょうか

A 回答 (1件)

運を開くとは、どちらかと言えば能動的なもの。


厄を除けるとは、どちらかと言えば受動的なもの。

効果としては違う部分もあれば、重複する部分もある。
運が良くなれば、厄を除けることもできるかもしれないが、
やってきた厄への対処を運に頼るより、そもそも厄を除けた方がてっとり早い。

厄を除ければ、運気が減るなどのマイナス効果を避けられるかもしれないが、
下げ効果を減らすより、上げ効果を高める方が直接的。

ドッヂボールや雪合戦に例えてみましょう。
自分の投げる玉を当てたいなら開運。
飛んでくる玉を避けたいなら厄除け。

こんなイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なるほど~、玉のたとえはすごく分かりやすかったです。
まあ、お金に余裕があれば両方いただけばいいですね(笑)
とても参考になりました

お礼日時:2014/08/22 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!