dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生なんですが、
1人暮らししたいとか、シェアハウスいいなー
との会話をよく耳にします。
みなさんはどう思いますか?したいと思う?その理由は?
逆に反対意見の人!その理由は??

A 回答 (5件)

私も高校生なのですが、一人暮らしはしたいですねー。

親が居ると遠慮してしまってやりたいことがあまりできないので、、(おしゃれとか?

でも一人暮らしをしたら料理も洗濯も掃除もしなきゃいけないので、大変だとおもいます。
それに虫がでたら退治するのは自分しか居ませんし。生ゴミの処理とか、、

楽しいかもだけど、嫌なことももれなくついてきますね
    • good
    • 0

自立心が強ければ、早く家出たいってなるんじゃないんですか。



でも、高校生は、賃貸の契約者にはなれないですよ。
堅い所得がないと、家賃払えなくなる可能性が高いですから。

シェアハウスでも、社会人経験がないと、嫌がられますね。
共同生活なので、生活ルールがまだ身に付いていないと、同居人とのトラブルになる可能性が高いですし。

僕は、学生はお断りしています。親が契約者でもNG。親が契約者だと、保証人は誰ってことになりますし。
シェアハウスは、保証会社を使わないケースが多いですからね。(厳しい取り立ては他の入居者に見せられないからね)

一般の賃貸でも、契約者次第です。
残念ながら、高校生は、社会人としての契約者としては、まだ認められないのです。

まずは、定まった仕事、確かな収入を作れるようにしましょう。

そのためには、勉強を頑張って、良い職に就けるようにしましょう。
    • good
    • 0

まず、独立は自分で稼げるようになってから



これ絶対

私でも家賃・電気・水道・ガス・医療保険・自動車保険・PC接続料・スマホ・国保・ETC…

じっとしているだけでも絶対必要な費用がありますでしょ?

たくましくないと大変よ?

シェアハウスも経験あります

仕事で遠方へ行ったときなんですが、2LDKの部屋を1部屋ずつ与えられ女子との生活

極力音量を下げて聴いていた音楽がうるさいと難癖つけられて別居しました

別にハードロックとかトランスじゃなくって

ですので私は共同生活NGです

ま、1回やってみな?
    • good
    • 0

高校生だったら 親からの束縛から解放されたい


という自由への憧れでしょう。
シェアハウスは
一人暮らしのデメリットの孤独感が緩和されます。

私が一人暮らしをしたかったのは
親を始め家族の常識や考えが 一般とは違うと感じつつも
何が正しいのか分からず 一度離れて一人で考えてみたかったからです。

今は色々あって一人暮らし。
振り返ってみて それで良かったと思います。

でも質問者様の周りの方達が言う一人暮らしは
実行されれば 心配なのは 食事を始め生活の乱れですね。
乱れたいから一人暮らしをしたいのでしょうけど。
だけど直ぐに分かると思いますよ。
親の有り難さが。
親とどのくらい離れての一人暮らしにもよりますが
単に親から束縛されないけどご飯を食べさせて貰えたり
ましてや掃除までしに来てもらうなんてのは論外
意味なし。
ワガママで勝手がしたいだけ。

私は実家からかなり離れました。
学校卒業後直ぐは同級生の何人かは実家を離れて
一人暮らしをしていたと聞きましたがほとんどが直ぐに実家に帰っています。
理由は馴染めなかったから。淋しかったから。

自由とは孤独も伴う事が想像出来なかった結果でしょう。
意外と甘くないんですよ 本当の一人暮らしは。
    • good
    • 0

反対。


どこの誰に生活の面倒をみてもらっているのか考えればこの答えしか出て来ないでしょう。
食費は誰が出しているのですか?
学費は誰が出しているのですか?
履くもの着るものは自分で買ってますか?
まだ自立も出来ていない高校生に何が出来ると言うのですか?
一人暮らしをした場合。
家賃は自分で稼いで払えますか?
毎月の生活費は何処から持って来るのでしょう?
電気代、ガス代、水道代は払えますか?
引っ越した場合の家財道具一式揃えるのにいくら掛かると思っているのですか?
高校へ行かせている両親に感謝しつまらん事は考えず勉学に勤しんでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!