
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それぞれ原稿用紙3枚分
十分なサンプル量で、かなり精度の高い鑑定が行えるとして、
>(1)Aさんが利き手の逆手で書いた通常文面。
>(2)Aさんが利き手の逆手で書いて、わざと文面を変えている。
>(3)Bさんが利き手で書いた(1)のなりすまし文。
>(4)Bさんが利き手の逆手で書いた(1)のなりすまし文。
全部、違う筆跡であるという判定が出ると思います。
この(1)~(4)のサンプルしかないとするならば、
少なくとも、(1)(2)が同一人物の利き手と逆手で書いたものだ、という判定は出ないでしょう。
(3)と(4)が、(1)と同一人物の筆跡だと騙せるかは、筆跡鑑定のレベルと、「なりすまし」のクオリティにもよると思います。
どのくらいの精度があるのか。
それが、警察の捜査上、裁判の証拠能力としてどの程度重要視されるのか。
これらは、パッと調べたところ、
コンピュータも使って行うからかなりの確度が見込めるというものから、素人レベルの警察官が目で見て行うから、精度などあってないようなものだというものまでさまざまで、統一された数値は見つけられませんでした。
ご回答ありがとうございます。
サンプル資料が少ないと、なかなか難しいんですかね。
警察官の目は、あてに出来なさそうな。鑑識の神様などの時代は、研究心の違いもあったのでしょうけど。
http://blog.goo.ne.jp/yajimatakehiro/e/2d76ff944 …
コンピュータにも限界が有ることも想定して、プロの目を養うことも必要と思いますけど、手をあげる警察官が居ても却下されそうで。
何やら、ぼやいてみました。わざわざ調べていただいて有難うございました。
No.3
- 回答日時:
>>「2つは違う人物が書いた」か「2つは同じ人物が書いた」のみで、誰が書いたのかは特定できません。
>それは、分かります。
ええと、これがわかれば、あと何がわからないのか、不明なのですが、
------------------------------
(1)Aさんが利き手で書いた文字
(2)誰が書いたかわからない文字(実はAさんが逆手で書いた)
(3)誰が書いたかわからない文字(実はAさんが逆手で書いた)
------------------------------
この組み合わせで、(2)(3)がAさんが書いたと判定できるかどうかということでしょうか?
他の方も言うように、これは不可能です。
筆跡鑑定では、別に「これは利き手で書かれたものかどうか」などは判定していません。
ただ、「比べて」「同一かどうか」しか判断していません。
(1)と、(2)(3)はまったく別の筆跡と判定されます。
ですから「誰かはわからないが、(2)と(3)は同じ人物が書いたものだ。しかしAさんが書いたものではない」という判定結果になります。
「同じ手で書いた文字」であり、いずれかが「誰が書いたかはっきりしている」場合のみ、判定可能ということです。
ちなみに、筆跡鑑定は「この文字は特徴がある書き方だな」とかそういう情報から比べていくものなので、短文のサンプルが二つしかない場合、精度の高い鑑定は難しいでしょう。
例えば、ひらがな「あ~の」と「は~ん」が書かれたものでは、同じ文字が書かれていないので比較することができないですから、鑑定できないでしょう(トメ、ハネ、ハライの癖である程度は判別可能かもしれませんが)。
ご回答ありがとうございます。
伝わり辛くてすみません。他人が含まれます。
(1)Aさんが利き手の逆手で書いた通常文面。
(2)Aさんが利き手の逆手で書いて、わざと文面を変えている。
(3)Bさんが利き手で書いた(1)のなりすまし文。
(4)Bさんが利き手の逆手で書いた(1)のなりすまし文。
※(3)(4)に関しては他人ののBさんが、Aさんそっくりに書いたもので素人では分からないほど。
Bさんの情報が多くなってしまうので2つのパターンを。 P1:(1)(2)(3)。 P2:(1)(2)(3)。
それぞれ原稿用紙3枚分とします。この場合ではどうなるんでしょう?
No.2
- 回答日時:
筆跡鑑定出来るのは「2つの筆跡が同じかどうか」だけです。
1つの筆跡だけを見て「これは○○さんの筆跡」と鑑定する事は出来ません。
つまり「Aさんが書いたと証明されている筆跡」と「誰が書いたか不明な筆跡」を比べて、筆跡が同じであれば「誰が書いたか不明な筆跡は、Aさんが書いたと証明されている筆跡と一致した」と言えるのです。
>こういった場合、専門家はどんな対処をしているのか。
「2つを比べて鑑定しますから、鑑定対象の人が逆の手で書いたとハッキリしている物を持って来て下さい。これ1つでは何も出来ません」って言ってお引取り願います。
当然、利き手で普通に書いた物を1つだけ持って来られても、同じ事を言います。
「2つを比べて鑑定しますから、鑑定対象の人が利き手で書いたとハッキリしている物を持って来て下さい。これ1つでは何も出来ません」って言ってお引取り願います。
筆跡鑑定は「鑑定材料が2つ無いと不可能」なのです。
そして「2つの鑑定材料のうち、どちらか一方が、誰が書いた物か明らかになっていないといけない」のです。
誰が書いたか判らないモノが2つあっても、判定できるのは「2つは違う人物が書いた」か「2つは同じ人物が書いた」のみで、誰が書いたのかは特定できません。
ご回答ありがとうございます。
右利きの人が、左手で書いた2枚の紙を参照しても同一人物とは特定できないんですかね?
特定できる場合、第三者で右利きの人が、左手で書いたよく似た文字の紙を足しても見抜けるものなんでしょうか?
>「2つは違う人物が書いた」か「2つは同じ人物が書いた」のみで、誰が書いたのかは特定できません。
それは、分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 筆跡(筆圧)鑑定の信憑性について 1 2022/04/14 11:48
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 相続・遺言 遺言書の有効性について Aが亡くなりました。 BCDEが法定相続人です。 複数の銀行に預貯金あり。 3 2023/07/21 21:01
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 葬儀・葬式 白木位牌の戒名が◯◯院で11文字 ぐらいありますが 49日まで 白木位牌が7枚あると仮定します。限界 4 2023/07/20 16:51
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です 下の問題の答えがバツです 別段の定めがある場合を除いてと書いてあるので、処分できない 2 2023/08/04 21:43
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 離婚・親族 自作の離婚契約書?について 4 2022/03/29 15:52
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 遺言書の検認後、遺言書の有効性や財産使い込みなどのを調べる方法 1 2022/05/23 03:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がハーフの子供を産みました...
-
旦那の部屋から出てきました。 ...
-
瑪瑙(めのう)と翡翠(ひすい...
-
1円銀貨について
-
いい感じだった男性から突然LIN...
-
4月から転勤が決まってしまいま...
-
稻荷神社 解籤二十一
-
遠距離恋愛は、セックスレスに...
-
請幫我解詩籤
-
ネットの恋愛占いでどれもかな...
-
ダブル浮気から付き合うってう...
-
気になる人を占いで“やめたほう...
-
魔除けとして日本酒を置いてい...
-
なんで占い師の人ってわかるの...
-
四柱推命と霊視で、別れた方が...
-
別れが異常に多い年なので不安...
-
ブロックされて、解除されて、...
-
占いの結果について。 好きな人...
-
占い師を脅して、白馬の王子様...
-
寛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瑪瑙(めのう)と翡翠(ひすい...
-
京都の蓮久寺に霊視相談鑑定し...
-
「何でも鑑定団」 の鑑定って間...
-
妻がハーフの子供を産みました...
-
PSA鑑定を今日6600円お支払いし...
-
算数・数学詳しい人教えてくだ...
-
東京・埼玉・神奈川で当たる占い師
-
真如苑の鑑定について教えてく...
-
屋久杉 一枚板 テーブル 価値鑑定
-
古い美術品の作者・年代・国を...
-
筆跡鑑定。利き腕の字じゃない...
-
焦げ付いた記念硬貨は両替が可...
-
日本軍の勲章を鑑定してほしい
-
壺を鑑定してもらうには
-
至急DNA鑑定について。 出生前...
-
旦那の部屋から出てきました。 ...
-
不動産鑑定について
-
ロレックスの鑑定について
-
DNA鑑定
-
大阪の霊能者について教えてく...
おすすめ情報