
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
0と表示させるだけではなく、0として認識させるなら、簡単なIF関数でも可能です。
A20に =IF(A10-30000<0,0,A10-30000)
A10-30000の結果が0より小さいかどうかで分岐し、
小さいなら「0」と出力し(表示だけじゃなく実際の数値も「0」)、小さくないならA10-30000の結果を出力します。
No1の方の方法を試しておりますが、貴殿の計算式も覚えて作成方法の知識も身につけたいとおもいます。
また、実際に当てはめてみて実験してみます!二度までもお手間を頂きありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
A20を選択した状態でCtrl+1
「セルの書式設定」が開きます。
「ユーザー定義」を選択し、「種類」のテキストボックスに
#;!0;0
と入力してOKボタンをクリックします。
A20の計算結果がマイナスなら、どんな値でも「0」と表示されます。
ただし、表示は「0」ですが、セルの中身はちゃんと-10000として認識され、他の計算に流用できます。
ご回答ありがとうございます。
>セルの中身はちゃんと-10000として認識され、
説明不足で申し訳ありません。0以下の数字は、以後0という扱いにしたく
-部分は、計算には反映させないようにしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
- Excel(エクセル) エクセルのセルの書式設定・ユーザー定義の条件設定について 1 2022/08/17 21:56
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) エクセルでSUMIFS関数で条件範囲の部分が#valueになる。 4 2023/04/28 12:42
- Excel(エクセル) 1から9まで表示するのに必要なボタン 1 2023/02/05 19:06
- Excel(エクセル) Excel 時間の引き算でマイナスを表示させることは出来ますか 3 2023/06/14 21:54
- Excel(エクセル) エクセル関数についてお教えください 3 2023/07/24 12:33
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
教えて下さい
-
パーセンテージの出し方
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
3分2の計算教えて下さい
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
6畳間は何立方メートル?
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
指数計算 2^n-1
-
高速フーリエ変換とフーリエ変...
-
(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)+(a+b+c...
-
メモリの容量の計算について
-
2の365乗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
教えて下さい
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
6畳間は何立方メートル?
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
割引の計算を教えてください。
-
2の365乗
-
3割アップとは、どうのように...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫し...
-
指数計算 2^n-1
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
おすすめ情報