dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 温水プール等屋内のプールでは市営プールやホテル、フィットネスクラブ等のプールでも必ず水泳帽着用となっています。ところが、夏だけ開場する屋外プールは帽子の着用義務はありません。
同じプールでもなぜこんな違いがあるのでしょうか。

A 回答 (6件)

>同じプールでもなぜこんな違いがあるのでしょうか。



屋内プールは年間を通して運営しているケースがほとんどで、
その場合、水を循環濾過して水質を保全しています。
当然、髪の毛がばんばん流れてきたら、その対策を
する必要が出てきてコストに反映されます。

スイミングスクールやフィットネスクラブだと利用者に
そのコストが転嫁されますから、
利用者としても安いほうがありがたいわけです。
こういう人は毎週、毎日のように利用しますから、
スイミングキャップも自前のものを持っています。

夏場の屋外プールはレジャープールが多いですから、
そこまでする必要もないし、
そもそも夏場にたまに子供を連れて泳ぎに行くのに
スイミングキャップの着用を求めるわけにもいかないわけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

まさにこれですね。屋内プールの利用者はリピーターばかりですね。特にフィットネスクラブでは全員が自前のものを持っているようです。

お礼日時:2014/09/06 07:29

ホテルやフィットネスクラブのプールで水泳帽かぶらずに毛が漂っていたら、


泳いでる最中に口に毛が入り、汚い、何とかしろと必ずクレームが入るから、
帽子の着用を義務付けていると思われます。

ワイワイはしゃぐ屋外プールであれば、
クレームをつけたがる金払いの良い客より、
遊びに金を使う客の方が大多数を占めるため、
クレームをつける人が少ないからでしょう。
神経質な人はそのようなプールには来ないでしょうし・・・

客の質の違いで、運用は変わると思います。

夏の遊園地系のプールは、サンオイルの油がギラギラ漂っていますし、
ときたま幼児のうんちが浮いていることもありますから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに客の質で変わりますね。
フィットネスクラブクラブで髪が漂っていたら、自分も文句言います。

お礼日時:2014/09/06 07:31

llivedoor Blog


プールでスイミングキャップ義務、どう思う?
http://blog.livedoor.com/blogneta/entry/217964

にもいろいろ議論ありました
    • good
    • 0

公共のプールでキャップを着用する義務について



Yahoo! 知恵袋
公共プールでの水泳キャップ着用義務について。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ベストアンサー
基本キャップを着用する理由は排水溝等に髪を吸い込まれて窒息死するという事件があってその対策だから守った方が良いと思いますヨ。

というのがありました
でも、髪の毛でなくても、体の1部が吸い込まれると危なさそうです
    • good
    • 0

アメリカでは水泳帽、着用しなくてもよいそうです



日本のプールでも別にそんなの要りませんよね

女性の友達は水泳を始めて髪の毛が痛み、美容師さんから、シリコンの水泳帽でガードするよう指導されてましたが、そんな目的なら水泳帽をする意味あると思います


水泳帽してても、髪の1部は帽子の外に出るし、50台のおばさんコーチは白髪を染めても帽子から出た所の色が落ちて困ると言ってました

プールには法律で濾過器を設置することが義務づけられており、そこにはヘアキャッチャーがあって、髪の毛が貯まるようになってます

帽子をつけてても髪の毛 抜けるので、仕方ないですよね
    • good
    • 2

全ての屋外プールが帽子の着用が無い訳ではありません



其処が たまたま 着用しなくて良いだけです

プール利用規定は独自で作れる範囲だから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!