
とても気に入った物件をみつけました。
新築で破格の家賃設定で、環境も気に入りました。
ただ、となりが総合会館で
秋口はだんじりなど祭りの練習で1ヵ月太鼓の音や、祭り系の若いのおっさんたちが
うろうろするとのこと。
年始は持ちつき大会、夏は盆踊り大会などなど・・
騒音がある、のが条件です。
そのかわり、面した窓には最新の二重サッシ、二重窓がほどこされています。
うちは二歳の子供がいますので、行事などには参加するしそこはよいのですが
盆踊り大会などは熱がさめないじじばばが10時半ぐらいまでカラオケしていて
すごくうるさかったです。
二重窓だし、我慢できるかなーー。。。なんてちょっと思うのですが
みなさんこのような物件はどうおもわれますか?
二重窓、ホームセキュリティーに浴室乾燥機、24時間換気に、システムキッチン、
すごく広いテラス。
と最新設備がそろった新築で、相場より2万ほど安い家賃なのです。
それならがんばれる!とおもうのですが、やはりあまいですか?
今住んでいる場所は閑静な住宅地です。
しかし12年も住んでいて、追い炊きもできないし、キッチンは一人暮らしみたいに小さいし・・
と不満もいろいろあります。あと西向きで毎日暗いです。
新しい物件をみてしまった後だとどうしてもそっちに気持ちがながれてしまいます。
騒音があるけれど案外大丈夫だよ、とか
絶対やめたほうがいいとか
何か助言をお願いします。
明日返事するので今日中ははりついてますので。よろしくおねがいします。
ちなみに騒音以外は周りの環境はまずまずです。
もともと自転車で5分の場所なのでさほど周辺病院とかバスなどはかわりません。
ただ、今の家にいても太鼓の音の時期になると結構うるさいです^^;
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
再度smi2270です お返事有難う御座います!
実は私のマンションのまん前が 同じ状況ですよ。
私の地域のだんぢりはけっこう有名なので
御近所の地区のだんぢりが 何台も挨拶に来て
3台が太鼓をたたいて 盛り上がってます。
掃除をしていた若者は 青年団でしょうね。
地元のやんちゃは地区会館の近所では非常におとなしいですよ。
ご近所さんの目がありますし ご近所に迷惑を掛けてはいけない!と教育されますからね。
だから 逆に治安が良いんですよ☆
そのうちお子さんも興味を示されるでしょうし
盆踊りも すぐに行けて・帰れますから 便利だと思いますよ☆
No.5
- 回答日時:
マンションですか?
マンション自体が防音がしっかりしていて、二重サッシも飛行場の傍の建物に使われているような防音仕様のものなら耐えられるでしょうが、破格の家賃設定ということであれば、金を掛けて建てた物件とは思えないですよね。
耐えられるかどうかは、その人次第。
本人しか判断できません。
小さい子供がいるのであれば、避けた方が良いかも…と思います。
二重サッシは前述した防音仕様のものは別として、防音に関しては全く期待できません。
閑静な住宅地でもない限り、外の音はほぼ筒抜けです。
我が家は転勤族ですが、ちょうど今住んでいるマンションの隣が公民館で、和太鼓やカラオケ、ダンス等々、相当騒がしいですよ。
それも窓が直接面している…。
でも、我が家のほうが後から引っ越しして来た訳で、苦情を言える立場ではないですから、「あれあれッ?カラオケの音程が外れているよ」「お-ッ、気持ちよく歌っているね~」とか楽しんでいます。
過去に隣が専門学校という立地の二重サッシの物件にも入居したことがありますが、外からの音は筒抜けでしたよ。
ありがとうございます。
その二重窓は防音ガラスの防音用です。
明らかに目の前がだんじりの太鼓の音でうるさいから・・という理由でとりつけられたものだとおもいます。
No.4
- 回答日時:
カラオケが10時半くらいまで・・・と言う事は
もう 住まれてるんですか?そこが今一わかりかねます。
だんぢりは岸和田以外にもたくさんありますが
私の地域は 太鼓は朝7時~夜10時と警察が決めています。
それ以外に時間で叩くと 通報が入れば 警察から責任者に
連絡が入り 鳴り物を止めなければいけません。
昔からそこで暮らしてる方の考えは「年に1度の事やん。。」
しかし 新居の人は「うるさいな~。。」でしょうね。
その考えのどちらを選ぶかでしょうね~。
あまりにもうるさいときは すぐに警察に連絡をすれば良いと思いますよ。
ただ 本番の日は 少しだけ優しく見守ってあげてくださいね☆
地域としては 繋がりがあり 行事があるなら参加できますし
防犯状も 良いんではないでしょうか?
いえ、まだ契約していません。
ほんと目と鼻の先、自転車で五分くらいのところなので、
朝や昼や夜、よく偵察にいっています。
だから盆踊りの日、帰宅して息子をねかしてから、まだざわざわしてるのかなー?と
新築のマンションの前をうろつきにいったら、
若者たちはまじめに掃除をし、客もいないのに、
おじいさんおばあさんだけが盆おどりの高いところでカラオケうたっていました。
順番があるんでしょうね。
最後、おしちゃったのかなぁ
誰もいないのに歌だけうたっていました。
No.3
- 回答日時:
購入なら慎重にならざるを得ないですが、賃貸ならいい物件ですね。
どうしても無理なら出ていくこともできます。
幸い?もう祭りの練習時期ですので、それが終われば1年近くは普通に住めることがわかっています。そこまでいれば引っ越し代が出る位家賃が浮きますし、物は試しでいいんじゃないでしょうか。
新築の賃貸はなかなか住める機会もないですし、だんじりは岸和田民の命みたいな存在ですよね。ご主人も祭の感覚を長く味わえて喜ぶと思います。
お祭りの時期はヘッドホンして皆で桃鉄なんかもいいかもしれませんね(笑)
新築はなかなかすめない・・ほんとこんな機会がなければ
すめないとおもいます。
なんとなく気持ちがそっちのほうこうにいっています!
No.2
- 回答日時:
祭りが好きならオッケー。
人混みや笑い声が大嫌いならダメ。
長い間暮らすのだから生理的に受け付けないものは避けておくべきだろう。
しかし祭はエネルギーに溢れているからそばにいると良い影響を受けるのじゃないかな。
騒音ではなく人の営みなわけだし。
太鼓の音は体に良いとかいう話もあるし。
二重窓なら半分くらいの音量にはなる。
これで防音壁なら更に良いのだが・・・それは確認しておいたほうが良い。
壁が振動するタイプだと結構くる。
・・もしかしたら金額が少し安くなるかもしれん。
まあ期待は薄いが。
深夜の騒音は警察に言えばパトロールが排除してくれるし
ある程度人間のバカさ加減を知っている人であれば許せるのではなかろうか。
拒否さえしなければ人は慣れるものだと思う。
No.1
- 回答日時:
それだけの防音設備があってなお弱気の家賃設定となると、やはり相当うるさいのだと思います。
お祭り近くの土日なんかは朝から晩までどどんがどん。
打ち上げ時には聞きたくもない下手なカラオケがひっきりなし。
サッシまで閉めれば多少はマシになるでしょうけど、それではせっかくの日当たりもテラスも意味がない。
不快な音は一度気になるともう我慢できない、といった神経の細い人にはお勧めできかねます。
あと、お子さんが音に敏感だと、お昼寝の邪魔をされて夜泣きがひどくなる、なんて可能性もありますね。
大人なら「安いし設備いいしこのくらいは我慢しよう」と思えても、幼児にはそんな理屈通用しませんから。
「大丈夫だよ、そのうち慣れるから」と言うのは簡単ですが、やっぱり人によると思いますからねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- 引越し・部屋探し みなさんならどちらの物件に住みますか? 6 2023/01/08 20:33
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
中古マンションとリノベーショ...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
集合住宅でのピアノの騒音など...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
食洗機の音について
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
マンションで、ピアノがうるさ...
-
近くのプレス工場の騒音が気に...
-
家の部屋で歌の練習時、声が外...
-
ピアノの音に迷惑しています。
-
一人暮らしのワンルームマンシ...
-
マッサージチェアの騒音
-
イヤーマフで重低音は防げますか?
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
隣人の騒音を遮断するには
-
両壁が鉄筋コンクリートなら上...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
引っ越ししたばかりなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
一軒家の騒音問題について。
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
マンションではスリッパで歩く...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
目の前が高速道路のアパートっ...
おすすめ情報