
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動物飼育が発覚する最大の原因は「鳴き声」。
調教で鳴かないようにすることはできるので、それが一番の防音対策。
鳴き声の次に「足音」だが、これも調教と留守中はケージの中に入れておくことで対策できる。
ネコの足音の場合、高いところから飛び降りた際の「トン!」という着地音(というか振動)が下の階へ伝わりやすいので、在宅時ならゴマかせても不在時は難しい。
それとケージは金属製だとガシャンという金属音が出やすいため、布製や木製のケージがベター。
犬と違ってネコは買主が帰ってきたからといってはしゃいで暴れるということはあまりないけれど、ケージの音も注意はしておくといい。
あとは遮音カーテンや遮音材でケージや部屋の壁を覆うという方法もある。
それはそれとして。
ペット飼育不可のマンションでペットを飼育するのはかなり危険だよ。
契約違反等による立ち退きや原状回復などの賠償もそうだけど、アレルギーの人や動物を嫌悪する人がいたらそれぞれ治療費や慰謝料など賠償請求される恐れもある。
もしも質問者が飼うつもりであれば止めた方がいいし、隣の人が飼っているなら、気付かなかったフリでもいいができれば管理会社などに通報した方が他の入居者のためにはなる。(隣ということで質問者がナイショで飼っていると間違えられて濡れ衣を着せられる恐れもあるしね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RC造のマンションで猫の声漏れは?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
猫の鳴き声はどこまで聞こえる?
犬
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
-
-
4
借家で猫をコッソリ飼いする方法
犬
-
5
鉄骨マンションで猫を一匹買う場合、下の階に鳴き声は聞こえますか?? ※軽量鉄骨ではなく、鉄骨です。
分譲マンション
-
6
飼い猫の鳴き声に本当に困っています
犬
-
7
マンションで猫を飼っている方、走り回る音って階下に聞こえるでしょうか?
犬
-
8
マンションでの犬の鳴き声・・・
その他(住宅・住まい)
-
9
無断で猫を飼ってるのが不動産屋にばれました。
犬
-
10
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
ペット可の物件…でも、階下から苦情が!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
ペット禁止の忠告の冊子がポストに投函されていました。 去年11月から大阪市内の賃貸で一人暮らしをして
不動産業・賃貸業
-
13
ペット可のアパートに引っ越してきたのに、ペットに関して苦情を言うのはアリですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
※ペット不可のアパートでペットを飼っていた場合の退去金について 現在、大東建託の3LDKのアパートに
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
電気会社
-
住人 ゴミ
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
マンションの階段の事なのですが
-
これはクッションフロア?フロ...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃料が5000円アップしたら
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
アパート賃貸契約について
-
バックマージン
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
中古物件について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報