
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電蝕の条件は、
金属A─(電解液)──┐
└(電気的接触)──金属B
です。
>アルミとステンレスをネジなどで結合させた場合
の場合は、3種類の金属 ステンレス(オーステナイト系SUS304 18-8など),ステンレス(フェライト系SUS430 18Crなど)、アルミニウム(構造用 6063(Al+Mg Si)等)の三種類について考えます。
それぞれの金属の表面には酸化クロムや酸化アルミニウムの不働態皮膜が形成されていますから、酸や塩基、あるいは機械的な破壊がない限り大きな腐蝕は起きないと思われます。またアルミニウムが犠牲になりステンレスの腐蝕は防止できます。できればビス止めはナットを利用して同種ステンレスで行い。ポリエチレン製の絶縁ワッシャ/スペーサーを使うのがベストでしょう。
ステンレスは塗装ができませんのでアルミを塗装することになります。アルミの成型材を購入する時に「地」ではなくアルマイト処理を依頼します。アルマイトにはラッカーで保護されます。重ねてラッカー塗装をしてもよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- その他(趣味・アウトドア・車) ステンレスを塗装スプレーで塗装したら 磁石が付きにくくなりますか? 6 2023/01/31 18:43
- 車検・修理・メンテナンス DIY板金塗装 3 2023/03/09 05:16
- 車検・修理・メンテナンス ディスクローターの錆 パッドが当たる面ではなく、側(と言うか)のサビを落とす方法ないでしょうか? 思 9 2022/10/23 07:44
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- リフォーム・リノベーション 在来方式の浴室の防水工事なのですが、浴槽の上部分にFRP防水+塗装にする場合、浴槽も一緒に塗装可能? 1 2023/06/05 17:52
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
100均のステンレスボールにさび...
-
ステンレスに焼き色をつけたい
-
ステンレスの錆
-
ステンレスを溶かしたい
-
おすすめの フードプロセッサー...
-
ステンレス面にシール剥がし剤...
-
ステンレス シンナーでのシミ?
-
重なってしまったステンレスの...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
ペットカットハサミが錆びて困...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
お行儀
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスに文字を入れたい
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスを溶かしたい
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
錆びにくい?アルミとステンレス
-
アルミにつく黒い奴?
-
錆びまくった電気コンロって頑...
-
ステンレスにカッターで傷を付...
おすすめ情報