dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが
メイクアップアーティストになるには
美容師免許も持っていないと
厳しいでしょうか?
私はメイクが大好きで
メイクする仕事に就きたいです
百貨店などの売り子さんには
なりたくありません
高校卒業後の進路で悩んでいるのですが
美容師免許を取得できる専門学校に行くか
メイクを深く学べる専門学校に行くか
とても迷っています
メイクが好きなので
できればメイク学科に行きたいのですが
美容師免許がないと厳しいと聞きました
詳しい方回答お願いします

A 回答 (2件)

メイクアップ科入学自体に免許は関係無い筈です。



ただ、就職活動で少しでも幅広く、見る為に美容師の学科を選んだ方がいいですよ。
学校も沢山有りますし、就職活動支援を、キチンとしてくれる学校を、慎重に見極めてください。
通いながら、バイトで経験出来ると尚、いいですよね。
    • good
    • 0

厳密には、人の肌に対して施術や化粧を行うには美容師の免許が必要ですが



アーティスト(芸術家)に関しては、これが除外されます。

よく女性の体全身を様々な色のペンキで塗って芸術作品としてる人がいますが、あの人たちは資格は持っていません。

>できればメイク学科に行きたいのですが
>美容師免許がないと厳しいと聞きました

免許は、学校に入ってから取得する物です、その取得に向けた授業もありますし

学校に入る前に、資格所持が条件の学校なんて、まず無いですよ。


で、一般的に、アーティストじゃないメイクアップアーティストですが (^_^;

理美容系の専門学校に入学して、理美容の資格を取得して、卒業して理美容関係の会社や店に就職するというパターンがほとんどです。

この回答への補足

回答ありがとうございます

すみません私の書き方が悪かったのですが

できればメイク学科に行きたいのですが
美容師免許がないと厳しいと聞きました

というのは
私はメイクを学ぶメイク学科に
行きたいのですが
メイクアップアーティストになるには
美容師免許がないと厳しいと
聞いたので美容師免許を取れる学科に
行った方がいいのか?ということです

補足日時:2014/09/04 14:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!