dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒メダカ30匹、ミナミヌマエビ20匹とヤマトヌマエビ20匹を買いました。
水合わせをして60cm水槽にいれました。
弱っていたのか水質が安定していないのかして、数匹が星になりました。
ここで父に「カルキ抜きするのに沸騰させたから酸欠になって死んだ」と聞きません。
ですが立ち上げ中からずっとエアレーションをして2週間経ってから生体をいれていますし、水草もマツモが15本ほどですがいれています。
父曰くそれは全く意味がなく薬剤できちんとカルキを抜けと言われます。

父が勝手にちりめんじゃこを投下するのが原因だと思います。
以前は何日もじゃこが残り私が取り除いては投下されを繰り返し、フィルターが1週間で使い古した雑巾みたいになるんです。
それで50匹いたメダカが全滅しました。

エビの脱皮した皮や藻にメダカに与えた餌など、食べるものはいくらでもあるのに困っています。
ちりめんじゃこにも塩分がありますし心配です。

A 回答 (2件)

エビは難しいですよ



ちょっとしたことで全滅します。

メダカが全滅する前にエビが★になる気がしますけど・・・

ちりめんは、いらないかもですね

アンモニアが大量発生しそうですね。
    • good
    • 3

 沸騰させたのは間違いではないと思います。

沸騰させると酸素が不足するという話は(私の経験不足か)聞いたことがありませんし、2週間エアレーションをして酸素が足りないと言う話も疑わしいです。ただ、エネルギーが勿体ないので個人的には1日くみ置きする程度でいいのではないかと思います・・・いやいや、普通の熱帯魚ならともかく、繊細なエビの類は飼ったことがないのでこれは取り消します。
 ちりめんじゃこというより小魚(生魚の切れ端でもよいと思います)は最初フィルターのところに少しばらまいておくものだと思っています。これにより魚の排出物などを処理してくれる微生物をあらかじめ育てておくのだと雑誌か何かで読んだことがあります。フィルターが汚れるのはある程度必要なことだと思います。

 それより根本的な問題として、お父様はお父様専用の水槽を設置し、自分だけで管理して、「ほらこれならうまくいくだろう」という例を見せてくれるのがあなたにとっても平和な方法と言えるでしょう。2人であれやこれやしていたら、うまくいかない原因を特定するのはより困難になるばかりです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!