dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PENTAXのK-7(5年以上前に買った古いモデル)で、動画(子供の運動会撮影)を撮りたいのですが、説明書によると4Gもしくは25分程度の撮影容量(1回につき)らしいです。このこと自体がそのスペックのまま撮れるのかという質問もありますが、電池容量として動画撮影にどれほどの使用が可能か(電池パック1回充電で)という疑問もあります。それと、動画したデータ(SDなどに入ったデータ)はPCなら見ることができるらしいのですが、AV機器(DVD等)で見るためには、データを変換するソフトが必要だと聞きました。以上、動画撮影時の保存とバッテリー容量2点の質問と、撮ったデータをAV機器で見るためのソフトおよび、それに関しての注意事項などについて、併せて3点の質問です。どなたか詳しい方おられましたら、おしえてください。お願いいたします。

A 回答 (2件)

 新品のバッテリーで16GB分(約2時間)の動画撮影が可能です。



古いカメラですから手持ちの電池はもう消耗してるので、新しい電池をお勧めします。

まだ売ってるかどうかですが(^_^;

このカメラの動画、オマケで付いていると思ってください、撮影中にはAFが聞きません、撮影距離が変わらない位置での撮影でしたら可能ですが、カメラでお子さんを追いかけて撮影はボケてブレブレになるので辞めましょう、立ち位置があまり変わらない演技みたいな物だったら可能です、あと晴天の屋外での撮影に限ります、高感度で撮影できますが室内はちょっとお勧めしません。

家のパソコンがWindowsだったらWindows DVDメーカーでDVDビデオ形式で変換保存します。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/09 11:37

アドバイスではないですが、デジタル一眼レフに付いている動画撮影機能はおまけ以上の性能を有していません。


k-7では写真のみを撮影された方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/09 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!