電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勝手で申し訳ないのですが、頼れるところがここしかなく、質問させて頂きます。
塾講師をしているのですが、いきなり生徒から、私でも分からないフローチャートの
質問を受け、入試が近いとのことで、いそいで回答をつくってあげないといけないのです。
はずかしながら思いつかず、(フローチャートの意味や、記号の扱いは理解できています)
皆様のお力をお借りしたいのです。

問題は、以下のリンクのPDFのP9、P10の「課題A」、「課題B」の2つです。
頭が柔らかければとつくづく思うのですが、どうしたらよいでしょうか。
どんな表現方法でも構いませんので、教えていただけませんか。

よろしくお願い致します。

http://www.it-chiba.ac.jp/files/H25past.pdf

A 回答 (3件)

AO入試ですから、解き方もそのまえに、必要以上に詳しく説明してある。


・・これは実社会で、新たな課題を与えられたときに与えられた情報から、課題を解く能力があるかないかを試す試験だからです。
 ざっと見る限り、フローチャートに、「生まれてはじめて出あった」としても解けるように書かれていますね。それを試すのがAO入試です。
 アドバイスとしては、「とにかく、よく読め!!内容的には小学生低学年でも解ける」としか言いようがないですよ。しっかり読んで説明どおりに解け!!としか教えることはないのでは??
「Aにn枚のカードがある.nは1以上の整数であり,3の倍数である.カードを操作し,n/3のカードをAからBへ移す.」
「Aにn枚の,Bにはa枚のカードがある.n,aとも1以上の整数であり,nはaの倍数である.カードを操作し,n/aのカードをAからHへ移す.」
 命令されている事は分かりますか?
 なら[処理]と<判断>を使ってこれを間違いなく実現するためにはどうするかを聞いているだけ。・・・極めて簡単でしょ。
 それすら読み解けないようでしたら、フローチャートではなく国語力の問題じゃないかと。
    • good
    • 0

AO入試の問題ですから付け焼き刃では話になりません。


当日は全く違う問題が出ると思いますので実力をつけるしか無いです。
プログラミングは覚えるではなく理解する必要があり、一般受験の理論は通用しません。
    • good
    • 0

わからないならわからないって正直に言えばいいじゃん。


付け焼刃で教わって伝えたって少々つっこまれたらどうせシドロモドロで解決できず
かえって信頼失うとおもうけどな。
生徒にとってはこの件が解決すればその後はどうでもいいのかも知れないけど。

塾の講師で教えて対価を得る仕事してる人なら当然わかってるだろうけど
自分が稼ぐために人に教えるのにそれをこのような場でタダで教わろうという姿勢も
大いに疑問を感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!