
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/k …
この程度で改善されるような遅延ではないわけですよね?
まず
>データの使いすぎが原因だとしたら必要なファイルを残しつつ不要なファイルを確実に消す方法を教えてください。
>またメモリの使いすぎが原因だとしても軽くする方法を教えてください。
これはどちらも無関係だと思っていいと思います。
文字入力にまで影響を与えるほどリソースを食いつぶしているなら,アプリケーションの起動やファイルのコピーなどにも影響が出ているはずですから。
1.まずは他のキーボードを接続して動作を確認します。改善されるなら以前のキーボードの物理的な不具合になります。
2.改善されない場合、今度はユーザーを変更して動作を確認します。改善されるなら、問題のユーザーで日本語入力などの設定に難点があるか、バックグラウンドで動作しているプログラムに原因があります。
そこで、セーフモードで起動して動作を確認します。セーフモードで動作が改善されるなら、問題のユーザーでの常駐ソフトやドライバに原因があります。
で、おそらく一番可能性が高いのが「フィルタキー機能」です。
日本語入力時に右shiftキーを押しっぱなしにすると、「フィルタキー機能」を有効にするかどうかを選択するダイアログが表示されます。そのままEnterを押下するとフィルタキー機能が有効になってしまいます。これを有効にすると日本語入力時の動作遅延が起きます。
コントロールパネル → コンピューターの簡単設定 → キーボードの動作の変更 → 「フィルタ キー機能を有効にする」のチェックを外して動作を確認してください。
この程度で改善されるような遅延ではないわけですよね?
まず
>データの使いすぎが原因だとしたら必要なファイルを残しつつ不要なファイルを確実に消す方法を教えてください。
>またメモリの使いすぎが原因だとしても軽くする方法を教えてください。
これはどちらも無関係だと思っていいと思います。
文字入力にまで影響を与えるほどリソースを食いつぶしているなら,アプリケーションの起動やファイルのコピーなどにも影響が出ているはずですから。
1.まずは他のキーボードを接続して動作を確認します。改善されるなら以前のキーボードの物理的な不具合になります。
2.改善されない場合、今度はユーザーを変更して動作を確認します。改善されるなら、問題のユーザーで日本語入力などの設定に難点があるか、バックグラウンドで動作しているプログラムに原因があります。
そこで、セーフモードで起動して動作を確認します。セーフモードで動作が改善されるなら、問題のユーザーでの常駐ソフトやドライバに原因があります。
で、おそらく一番可能性が高いのが「フィルタキー機能」です。
日本語入力時に右shiftキーを押しっぱなしにすると、「フィルタキー機能」を有効にするかどうかを選択するダイアログが表示されます。そのままEnterを押下するとフィルタキー機能が有効になってしまいます。これを有効にすると日本語入力時の動作遅延が起きます。
コントロールパネル → コンピューターの簡単設定 → キーボードの動作の変更 → 「フィルタ キー機能を有効にする」のチェックを外して動作を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【EXCEL】=セル&セルが上手く表示できない。 7 2022/09/04 21:32
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- その他(プログラミング・Web制作) 単純なコマンドプロンプトが動きません。 2 2022/04/19 15:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
自作パソコンで分らないことが...
-
ウイルス?ヘルプが勝手に
-
BIOSでAPMを有効にする?
-
最適化の時間がかかりすぎる。...
-
画面のハードコピーができない
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
突然、SHIFTキーが押しっぱなし...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Macmini キーボードなしでログ...
-
ウイルス?
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
4つ、打てないキーがあります
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
富士通ハードウェア診断ツール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
ソニーバイオPCG-C1SのBIOS...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードの「E」キーを押す...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーの反応が鈍くて困っています。
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
おすすめ情報