
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
DVDとBlu-Rayではリージョンコードの呼び方がちがいます
わが国のDVD及びTVは NTSC方式で、アメリカ、カナダ等と同じで
DVDはリージョンコード2です Blu-RayはリージョンコードAです
最近はリージョンフリーのDVD・プレーヤー本体もあります
アマゾンなら買う前に電話で聞けば丁寧に教えてくれますよ。
TEL 0120-999-373に電話して聞いてください。
No.3
- 回答日時:
> 外国映画のDVD
国民の平均年収が300万円の国で、3000円の映画のDVDは普通に売り買いされますよね。
しかし、国民の平均年収が3万円の国で、3000円の映画のDVDは高額すぎるとして売れませんから、300円程度又はそれ以下の採算ラインギリギリの価格で販売します。
(その様な国では人件費等も安く、製造コストも安い)
その様な、安く販売した映画のDVDが、高く売っている国に持ち込まれて視聴されたのでは困ってしまう事態になるのは想像しやすいと思います。
そこで、各地域毎に番号をつけて、再生機にその地域で販売されたDVDディスクでなければ再生できないようにしようとするセキュリティーが規格として取り入れられています。
「ゾーン2」は、おそらく、その地域番号2という意味でしょう。
一般的にはリージョンコード2と書かれることが多いですが。
これは、日本を含む地域のことですから、普通に再生できると考えてかまわないです。
No.2
- 回答日時:
分かりにくいけど、
「マルチゾーン」は俗に言う『リージョンフリー(地域指定「ALL」もしくは「なし」)』。
「2ゾーン」は「リージョンコード:2」、つまり『日本を含む地域』。
なんで「ゾーン」となってるかは、恐らく日本語でリージョンコードを「地域番号」とか「地域」と書くから。
「地域」を直訳すると「ゾーン」。
リージョンコード「2」対応なので、日本国内販売のプレーヤーなら問題ないはず。
■ リージョンコード ― Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC% …
No.1
- 回答日時:
DVDには国別識別が含まれています。
リージョン、と言います。ですから、この板を買ったら、、、日本国以外のプレイヤーが必要になります。
探せば、国別番号無視のプレイヤー機会もあるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
DVDのリ-ジョンフリーってなん...
-
NTSCであれば再生可能?
-
Mac DVD再生 リージョンについて
-
日本国使用のDVDプレイヤーをフ...
-
リージョンフリーのDVDプレ...
-
DVD9について
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
MDのTOC復活の方法
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
輸入DVD
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
CD、DVDの読み取り不可、コンポ...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
CDは年をとるとなぜ音飛びする...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
リージョンフリーDVDプレー...
-
DVDリージョン2PAL方式をPS3で...
-
DVD9について
-
Mac DVD再生 リージョンについて
-
PAL早回し問題
-
PALのDVDを再生できますか?
-
NTSCであれば再生可能?
-
何故リージョンコードは必要な...
-
PAL方式のDVDを再生できるか?
-
PS2の裏ワザについて
-
リージョンコードの変更
-
家庭用DVDレコーダーで録画→リ...
-
購入したDVDを再生しようとした...
-
大至急!DVDの地域番号?再...
-
DVDのリージョンコードの調べ方
-
リージョンコードと映像方式
-
輸入DVDについて
-
リージョンコード1のDVDをカ...
-
中国のDVDプレーヤーで、日本の...
おすすめ情報