dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTPで商用印刷物を作っています。(MacにてIllustratorやInDesign等を使用)
Canonの古い大きなPostScript/CMYKレーザープリンタを使用していますが、
再リースであっても毎月の保守費用等もばかにならず、
また最近はクライアントとのやり取りもほぼPDFで、
プリンタでの印刷は文字校正とイメージを確認するだけのようになっているため
小型で安価なプリンタを購入したいと考えています。

同じような用途で使用している方など、
やはりPostScript対応プリンタなのでしょうか?

最近のプリンタの性能がわからないのですが、
今後はPDFに変換して出力するという行程にして、
家庭用のプリンタで文字や画像等、近いイメージで出力は可能でしょうか?

又レーザーが良いのかインクジェットが良いのか等も含め、
もしお勧めの製品があれば教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です。


>デザインの色味は近いといいなーというのが正直なところなのです。だいぶ変わってしまうものなのですかね?

「だいぶ変わる」と言うのも表現があいまいなのですが・・・
「変わります」とは言えます。
比較すれば明らかに違うものがあがってきますが、怖いのは人間と言うのは「慣れる」ので、その違いを認識できなくなってきます。

とは言えPSプリンタだってキャリブレーションがされていないままなら、正確な色ではないんですけどね。

色が変わろうとも問題ないなら安いプリンタで良い訳ですし(以下前回のアドバイスと同じ)

ですから経営だと申しているんです。
仕事環境や取引相手の状況、それら全てを把握しているのはchibitarofさんなので、道具の有効性の判断もchibitarofさんしかできないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありとうございます。

ご意見ごもっともだと思います。
判断するためにも、様々なご意見を伺いたく投稿した次第です。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/26 12:12

現状のキャノンとの契約内容にもよるでしょうけど、リコーとかの選択肢を考えてみては?



毎月の契約料金はかかりますけど、カウンターでの支払い形式なので、あまり大量に出力しないようなら、そっちの方がお得かも。リコーはポストスクリプトへの対応がオプション料金になってる場合もあるので、どうしても必要になったら後付けできる。

まぁ値は張るが間違いないのは、OKIでしょうね、A4プリンターにして、経費抑えるとかしてでも、安定はしてる。


一旦PDFにしてからの出力なら、家庭用でも可能でしょうけど、少なくとも現在商業用のプリンターを使用中で家庭用のインクジェットのスピードに納得できますか?
色イメージについては、6色、7色、8色のインクジェットはどんどんCMYKとは離れていっている気がするw。印刷イメージ用のプリンターとしては厳しい気がする。

一旦PDFにしてから、ポストスクリプト非対応のプリンターでのイメージは、やっぱりちょっとズレます。メインがOKI、コピー複合機がリコーって環境で、OKIにトラブル発生した時は、間に合わせでPDF化してリコーで出しますけど、同じCMYKトナーの機種でもPDFからの出力は何となくそれとわかる仕上がりです。やっぱりCMYK分解の状態をそのまま出力したのとは違いがある?(PDF化に問題があるのかもしれないけど・・・)

その違いを何処まで妥協できるかって事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありとうございます。

契約はいつでも打ち切れますが、もうリースは組みたくないと考えています。

>インクジェットのスピードに納得できますか?
確かに難しそうですね。
できればレーザーが良いですね。
値段的にも性能的にもちょうど良い物があればなぁと。
色味イメージの具体的なご意見等も大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/25 17:19

>家庭用のプリンタで文字や画像等、近いイメージで出力は可能でしょうか?



「近いイメージ」と言うのが何を求めているのかが曖昧です。

私もDTP屋でクライアントとのやり取りは完全にPDFのみになっているんですが、「ほぼ」と「完全に」とでは意味合いも違います。
ある現場ではばんばん確認用のプリントアウトを出していましたし、全ての方が同じ状況とはなっていませんから判断は経営と同じ事なので自身が下すしかないです。

クライアントとのやり取りが完全にPDFのみで原稿の簡易チェックのみが目的ならば、インクジェットでもなんでも構わないでしょうし、プリントアウト速度が遅くても良いなら量販店で山積みになっている機種でも構わないでしょう。
(あとサイズも関係はしますが)

今は「DTPだからこうあらねばならない」時代でもないです。
ちょっとでもクライアントにプリントアウトを出す可能性があるならPostScript対応プリンタにしておいた方が良いですし、そうでなければ(極端な言い方ではありますが)何でも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありとうございます。

「近いイメージ」とは確かに曖昧でしたね。
画像は荒くても構わないのですが、
デザインの色味は近いといいなーというのが正直なところなのです。
だいぶ変わってしまうものなのですかね?

大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/25 16:50

あんさんの気持ちは要ぉ~判りますわ!


考え方のポイント何でっけど
>家庭用のプリンタで文字や画像等、近いイメージで出力は可能でしょうか?
この出力紙を「どの様に扱うか」で決まりまっせ!
判りやすく言えば
・文字校正
・画像の入れ間違いの確認
・配置の前後間違い
の確認だけやったら大丈夫でっせ!
下記の事を求めるのは「事故」も元ですわ!
・写真の色味を合わせる
・特色の色味確認
・CMYKの掛け合わせ確認
・色校正紙として印刷屋に提出
まっ!印刷して儲けた銭が「飯の元」やったら
>再リースであっても毎月の保守費用等もばかにならず、
これは「必要経費」とわては思うんでっけど・・・
何も無かって当たり前。その当たり前が「飯の元」
事故が起これば・・・・えらいこっちゃ!
経費惜しんで「えらいこっちゃ!」回避の綱渡り~~!
大丈夫でっか!綱から落ちたら「路頭に迷い出る」事になりまっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありとうございます。

自分の中で「CMYKの掛け合わせ確認」はしたいというのは少しあって、
色味は近いといいなーというのが正直なところなのです。

>「必要経費」
ごもっともですね。
ですが、最近はプリントアウトの精度が求められる事がほとんどないのと
商業印刷物制作のウエイトが落ちてきているのとで
比べるとどうなのだろうかと悩んでいるところです。
経費を他にまわしたいし...

大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/25 17:01

趣味の延長程度で、印刷物の版下を作成しネットプリントに出しています。


当然プリンタなど非PostScript=つまり安価な普通のレーザープリンタです。
    
一旦PDFで出力し必要であればプリントします。
多くはPDFファイルをメール添付でクライアントに送信→パソコン上で確認してOKの返事が来ればそのままネットプリントに送信。
こんな程度です。今までそれでトラブルなしです。
検索すると以下のようなページがヒットしました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1354869.html
     
レーザープリンタですが、私はOKIがお薦めです。
(OKIの場合レーザーではなく、LEDプリンタですが・・・違いは不明)
http://www.okidata.co.jp/products/color/c811dn/
   
ここのいい所は5年間のメーカー保証があります。
更にメンテナンス品も5年間無償提供。
つまり通常レーザープリンタ(複合機)の保守契約は必要がないということです。
トラブルがあれば電話1本で、即日か翌日にはサービスマンが来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありとうございます。
お薦めプリンタ情報など大変参考になりました。
テストプリントさせてもらえたらいいのですがね。
よく検討してみます。

お礼日時:2014/09/25 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!