
ヘッドライトをLED化したいです。ですがこちらのようにhttp://item.rakuten.co.jp/skautotrading/10000237/
交流タイプというのもあり値段が少し割高です。
私のバイクは全波整流というタイプでたしか交流だったように思いますがこちらを選んだほうがいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
LED自体はダイオードのため交流では半波でしか点灯しません。
ヘッドライトとして製品化したもので交流タイプなら、入力電源は交流で、製品内部で直流に整流しています。
>私のバイクは全波整流というタイプでたしか交流だったように思いますがこちらを
今日直流発電機搭載のバイクは皆無と思います、すべてオルタ=交流発電機の交流を必要に応じて直流に整流しています。
半波整流・全波整流、交流を直流に整流する方式です。
半波整流=交流のもともとプラス部分だけ通電し、マイナス部分は通電しない、利用できるのは半分だけ。
全波整流=交流のプラス部分も、マイナス部分も直流に変換、理屈では効率は半波整流の2倍。
>私のバイクは全波整流
本来はこんな表現はありません。
直流発電機(現在はほとんどなし)なら整流回路不要。
交流発電機では整流器で直流に整流が必要(バッテリー充電等直流が必要ならば)。
直流がほしい時はよほど安物でない限りオルタで発電、効率の良い全波整流が使用されます。
バッテリーやイグニションは直流が必要なため整流回路はたいていあります、ゆえに、私のバイクは全波整流、はごく当たり前の内容です。
ただし全波整流でも損失があるため、ヘッドライト等は交流で使用しているものもあります。
したがって、私のバイクは全波整流・・・・だけでは責任ある回答はしにくいです。
No.5
- 回答日時:
#4です。
ひょっとして、#3が正解かも知れません。
発電機の整流前の交流を直接ヘッドライトに使用している場合は交流となります。
判定方法は、ヘッドライトの供給コネクタにテスターで交流レンジで電圧測定して、プラスとマイナスを入れ替えてみて同じように電圧があれば交流です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/25 23:48
昔の原付(Dio ZX)などではエンジン始動時しかライトが点灯しなかった記憶があります。バッテリー容量が小さい場合は交流タイプなのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
LEDは直流でしか扱えないので、ランプ内に全波整流回路を持った物が交流タイプと言う事だと思います、ミニバイクなどはバッテリー容量が小さいので、消費電力の大きいヘッドライトは全波整流した直流で無く、整流前の交流で点灯します、それ以外の点火プラグなどの電子機器は安定したバッテリーから供給されるので、バイクの種類によってはヘッドライトは交流タイプが必要になります。
確認方法は、エンジンを始動してアイドリングでライトが薄暗いなら交流です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクメーカーの正規販売店か...
-
スーパーカブのリアアクスル
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
GSX1300ハヤブサ
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
排気量と名前
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
二輪車で雪道走行
-
tw225、グラストラッカービッグ...
-
大型二輪は持ってますがメカや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V車のライトに12Vを付け...
-
全波整流
-
6vシャリー何ですが、 ウインカ...
-
スクーターのレギュレートレク...
-
レギュレーター交換してもまた...
-
カブのヘッドライトが交換直後...
-
原付バイクのバルブ(前のライ...
-
半波整流→全波整流にしたいので...
-
レギュレータ不良での走行
-
ライトが消える・・・
-
バイクのバッテリーって、走行...
-
セロー225のレギュレーター交換...
-
CB400SF NC39の発電量
-
ディオSRの配線について
-
電球切れ対策
-
シグナスx 充電不良
-
原付バイクのヘッドライト電球...
-
6Vから12Vへの変換について
-
バイクのレギュレータについて
-
暗すぎる6Vヘッドライト
おすすめ情報