dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
素人です。

テレビは東芝のレグザ、
ブルーレイプレイヤも東芝製です。

録画はハードディスクを2つ、繋いでます。

テレビのスピーカーが、
テレビ本体の裏側にあるせいか、
音声が凄く聞き取りづらいです。

そこでテレビの前にバースピーカーを設置すれば、
聞こえやすくなるのではないかと考えてます。
スピーカーとは別に本体(ウーハー?)が付いているヤツは、
設置場所が無いので、バースピーカーだけの物が良いかと思ってます。
(ヤマハのYSPシリーズみたいなヤツ)

バースピーカーでテレビのボリュームと連動するものには
どのようなものを選べば良いですか?

要は、テレビのリモコンでボリュームを上下すると、
バースピーカーからの音量も連動して上下するのが良いです。
つまり、テレビに付いているスピーカーの代わりに、
バースピーカーから音を出して、
テレビのリモコンでボリュームが上下出来れば良いかと。

どのメーカーの○○とかでもいいし、
例えば接続がUSBタイプのものは、連動しないとか、
光ファイバー接続なら大体は連動するタイプが多いとか、
そんな感じでお教え下さると助かります。

音質にこだわっているわけでは無く、
あくまでテレビに付いているスピーカーの
補助というスタンスですので、
出来るだけ安価なもので充分と考えてます。

どなたかお詳しい方、
ご教授下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的な地デジTVの音声出力として光デジタル音声出力とイヤホン・ヘッドホン用出力端子がありますが、光デジタル音声はTVのボリューム操作と連動せず一定なので接続したスピーカー側で操作します。



ヘッドホン端子からの音声はTVのボリュームに連動するのでヘッドホン出力から接続する外部スピーカーならTVのボリューム操作で音量調整ができますが、アナログ音声になるので音質は低下すると思います。

TVのリンク機能に対応したスピーカーだと光デジタル接続とHDMI接続でスピーカーもTVのリモコンで操作できる機種もあります。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/homet …
他の例ではヤマハのこの製品はTVのリモコン信号を学習する機能があるのでTVリモコンでもスピーカーを操作できるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ヤマハ製のものはテレビリモコンで
操作出来るのですね。

参考に致します。

お礼日時:2015/02/21 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!