dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FC2でホームページ用にサーバーをお借りしています。
今回整理しようとして、ファイル、フォルダを一度削除してアップロードしようとしたところ、出来るファイルとできないファイルがありました。
以前はアップロードできていたのに、出来なくなりました。
OS:win7
IE:11
光回線での接続
FTP:ffftp or インターネットでサーバーアドレス直接入力方法

ファイル名に ( ) がついていると、出来なくなったようです。
他の原因かもしれませんが・・・

どなたか、上手い回避方法をご存知ないでしょうか

A 回答 (1件)

私もよくわからないのですが・・・。



先日、アップロードしてもできない。サーバーには、入ってるが、ネットで画像が反映されませんでした。

>ファイル名に ( ) 
あるかもしれませんね。

私の場合「JPG」と「jpg」の違いでした。
カメラから直接名前を変更したら「JPG」、画像ソフトで編集して、名前を付けて保存すると「jpg」で保存されていました。HTMLは「jpg」になっているので認識してくれなかったみたいです。
詳しい方に聞くと、サーバーによって大文字と小文字を区別するしないがあるそうです。

画像を右クリックするとどちらで保存されてるかわかります。
コントロールパネル→フォルダーオプション→表示で「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外せば、大文字で保存されてるか、小文字で保存されてるかわかります。

一括で変換できないかという質問もたくさんありましたが・・・。
windowsにあるペイントにドラッグしても、ファイル名は残り小文字で保存されるのでちょっとは楽でした。フォルダは他のフォルダですけどね。

もっと、難しい問題でしたらすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
何度かトライして、()が問題であると判断できましたので、()のついているファイル名を全て変更しました。
結果として、これで上手く出来ました。
このカッコは、ビデオから静止画を切り出した時にファイル名が重複するために付けられたものでした。
sonyのソフトですが、もう少し配慮してくれると・・・と思いました。

JPGとjpgの違いの件
アップできないという経験はありませんでしたが、ローカルで閲覧すると問題ないのに、
webで閲覧すると閲覧できないということがあり、原因が分かるまで苦労したことがありました。
そのときは、フリーソフトで一括変換できましたので編集には苦労はしませんでしたが・・。

何が問題か、メッセージで返してくれると良いのに・・・ですね。

お礼日時:2014/10/02 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!