

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
確かに。
私だったら苦労をしても、涼しい顔をしていたいですね。
でもそれってやせ我慢ではないんですよ。
皆人知れず努力していることを知ってるから。
殊更に主張する人は何かしら不満があるのでしょう。
認めて欲しい、分かって欲しい。
依存心の現れですから、適当に相槌を打つに留めます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
んー、実際に苦労してるか否かではなく、なんらかの問題が起きて、
それを解決できず、「そんなこともわからないの?もっと勉強しなよ」
と指摘されているんだと思ってみたり。
苦労知らずが理想なのは間違いないでしょうが、人生トラブルは嫌で
も遭遇してしまいます。その際に苦労していない事で問題解決する方
法がわからないより、もっと色々勉強して問題解決の経験値をあげて
おくべきだ、という考えだと思うんですよね。嫌味にしか聞こえない
でしょうけど。
>わざと苦労したい人いますか?
特に電気が仕事だったので、電気関係の問題を多く解いてきたと思い
ますが、これらは「自分が(仕事上で)遭遇しても解けるヒントとな
るように」勉強してきたという要素もあったと思うのです。
苦労すれば、解けない問題に遭遇する確率を減らる、というのであれ
ば、そういう考え方もアリだと思いませんか?。まあ苦労しまくるの
が良いなんて考えはありませんけども。
この回答への補足
苦労するのが偉いみたいに考えてる人いますけど、あれはおかしいですよね?
「私は幼いころこんなに苦労して…」とかいう誰も聞いてもないのに話し始める苦労アピールには閉口します。
「私にはわかりませーん。金に困ったことないし親兄弟も仲良くて何の苦労もしてないんで。」って言ってすぐにその場から逃げます。
苦労アピールとか不幸自慢とかなぜするんでしょうか
かわいそうって言って欲しいんでしょうか
貧乏くさいだけでしょ?
No.1
- 回答日時:
「いいですね。
苦労知らずで育った人は。」 なんていやみったらしく言う人には
私も賛同できません。
そういう言葉って ただの嫉妬とか
嫌がらせとかにしか 聞こえないですよね。
私は
苦労をしていない人が 悪い人だとは思いませんが
普通に生きていれば 何らかの苦労って たいてい
するものではないのかなあという
思いはあります。
それを「苦労」ととらえるか
「当たり前の我慢」ととらえるかは
人によって 違うでしょうけれど。
いつもいつも ほしいものが手に入るわけではないし
いつもいつも 周りが自分の考えを認めてくれるわけではないし
いつもいつも 思い通りに物事が進むわけでもないですよね。
多くの人は 小さいときから そういう我慢を
当たり前のようにしていると思います。
ただ、たまに そういう我慢、苦労を全部親が先回りして取り除いてしまい
世の中が 全て思い通りになると
勘違いして育ってしまう人が わずかですが いるように思います。
そういう人は 大人になってから
実は 現実はそう甘くないのだと言うことを
あるとき知らされてしまい
我慢や苦労に慣れていない分だけ
深く傷ついてしまったりします。
そういう意味で 普通に生きていて ぶつかる困難とか苦労とかを
普通に経験しておくことは 幸せなのかなあとは 思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 若い世代は「今の日本には希望も明るい未来も持てない」と言いますが、それは本当に良い事です。 3 2022/12/11 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 人生は皆苦労している?という言葉について、イラッとしてしまいます。 私は30代の男です。 人生相談や 20 2022/12/08 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 苦労に対する評価に疑問があります。 不良が更正すると偉い!という人がいます。 しかし、本当に偉いのは 4 2023/01/13 18:20
- 子育て 子育てをやり直せますか? 11 2023/07/18 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) すいませんアドバイスをお願いします。 シングルマザーの人と話していて 「シングルマザーって身を粉にし 4 2023/07/21 20:02
- 友達・仲間 「それが出来たら苦労しない」と言われたらなんて返しますか。 27 2023/04/06 02:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 職場の挨拶ですが、「お疲れ様」も、ネット用語の乙を連想してしまうし、(学生時代に言っていた奴がいた) 2 2023/01/12 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) パチスロなりで自分が何万円と突っ込んで出ない台を退いたら20歳そこそこのガキがたった1回転で出すって 8 2023/03/17 12:45
- その他(メンタルヘルス) ぼくは精神障害です。苦労は買ってでもしろと言いますが、精神障害者が苦労するメリットってゼロなんですよ 5 2022/06/01 02:12
- その他(悩み相談・人生相談) 人生が楽な人はいますか? 4 2022/09/25 06:57
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
いつも何も学んでこなかったつ...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
退部届を出すのですが、うまく...
-
彼氏が浪人しています。 この前...
-
浪人生の異性の友達がいます 現...
-
恋愛相談のってください! 私は...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
-
やっぱり浪人がは息抜きでも風...
-
学歴を褒められた時のうまいか...
-
今好きな人がいます。 先月迄職...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
好きだけど、受験が大事。
-
薬剤師国家試験に不合格になり...
-
最近受験を理由に振られました...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
クラスの雰囲気が真面目すぎる...
おすすめ情報