
こんにちは、質問させて頂きます。
先日PCを買いました。
OSはWindows8.1です。
それに、ずっと使用していたスキャナをインストールしようとしましたが出来ませんでした。
古い製品のためかメーカーサイトにも対応するドライバーはありませんでした。
スキャナはCanonのCanoScan LiDE 50です。
色々調べ、色々ダウンロードしてみましたが動かず。
自分と同じスキャナ、OSでの記事が探せませんでした。
https://tetsupc.wordpress.com/tag/canon/
↑こちらとかも機種は違いますがいけるかも!と思い試してみましたが駄目でした…
やはり新しいPCでこのスキャナを使うのは難しいでしょうか?
スキャナ自体は現役のため出来れば壊れるまで使いたいのですが…(>_<)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
初めまして。
デバイスドライバーでは有りませんが、汎用のスキャニングソフトで、
Viewscanと言う物が有ります。
http://www.hamrick.com/
スキャニングソフトだけでなく、複数メーカーの多岐に渡る商品のデバイスドライバーも、
一緒に提供している物です。
私はフィルム専用スキャナーを、この64bit pro版で利用しています。
メーカーはVista 32bitまでしか対応しなかった物です。
先ほど、Canonの動作確認済みリストを見たら、お使いのLiDE 50がでていました。
トップページの対応OSの一文が、Windows8となっていたので、8.1の場合に動作に
影響があるのか、実機が無いので検討が出来ないのですが、お試し版をインストール
してみて、普通に動作するのであれば、有償のライセンスを購入して、機材が故障するまで、
使い続ける(使い倒す)事が出来ます。
サポートスキャナー キヤノン
http://www.hamrick.com/vuescan/canon.html
左の列の真ん中あたりに、お使いの機材の名称が出ています。
スタンダード版が、$29.95 ¥3,295
プロ版が、$79.95 ¥8,795
円の金額は、1ドル110円で計算しています。
他の方からも、ご指摘がありますが、海外のサイトで有志によるドライバーが
見つかっても、国内で使っている人が複数居て、安全かつ有効に活用している
事例がある事は稀です。
No.4
- 回答日時:
機種自体も相当古いですし、ダメ元でVista用のドライバーを当ててみて動かないようであれば素直にスキャナー自体を買い換えたほうが得策ですし、労力も少ないわけです。
A4スキャナー搭載の複合機に買い替えるという手もあります。そうすればスキャナーもプリンターも更新でき、最新のOSにも簡単に対応できます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82 …
モノによっては1万円も出せばいいのが手に入りますので、ご検討を。
No.3
- 回答日時:
なかなか面白い作業をする人は世の中には結構いるもので・・・。
プリンタなどでは私もいくつかINFを弄って、別の機種に偽装したことがありますけど。これも、その一つの例となります。動かすだけなら、以下を使えば動く可能があります。
CanoScan LiDE 60のドライバを利用するもので、CNQL60.INFの認識設定だけを
LIDE50に置き換えたものです。海外の有志が作ったと思われ、Windows7の64bit版に対応します。
可能性としてはこれが最も動く確率が高いかと思います。絶対を保障するものではありません。
http://www.webwhitenoise.com/item/2009/05/canon- …
ダウンロード方法は、Direct Download [MediaFire]をクリックし
DNA Canon LiDE50 x64 Driver のDownload 2.1MBをクリックします。
アーカイブの7zになっていますので、LHAZなどの7zに対応したソフトで解凍してインストールしてください。
いくつかの検証ではWindows8系で動いているという報告が見られますので、たぶん動作すると思われます。これが動かないなら、手はないと考えてください。
No.2
- 回答日時:
ドライバーがない時点で「現役」ではありません。
どうしてもというのであれば プロや印刷所は、古いマシンを残して使います。
家にある印刷版のフィルムセッターとかカッティングプロッターはWIN2000でしか動かないので
2000のマシンは残してあります。機械を買い換えるとウン百万になりますので
ウン千円ていどの中古マシーンやパーツを買ってきてWIN2000ほうりこんだようが安くつきますわ。
No.1
- 回答日時:
まず無理です。
VISTAがあるのでとりあえずこれで動かなければあきらめてください。海外のサイトで検索すると出てくる場合があります。個人的に開発している裏ドライバーですが、これの中にはウィルス拡散目的のサイトもあるので使わないほうが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
Windows8.1 TCP/IP最大同時接続数
ノートパソコン
-
5
マウスの性能の良し悪しって何が違うのですか?
マウス・キーボード
-
6
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
8
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
9
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
10
PCの映像出力が突然切れる。
デスクトップパソコン
-
11
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCのUSBポート一部認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
14
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
SSDでネット閲覧は高速化しますか?
BTOパソコン
-
16
PCにBluetooth内蔵ですが、認識しません
ルーター・ネットワーク機器
-
17
HDDフォーマット失敗 復旧
ドライブ・ストレージ
-
18
bluetoothが切断される
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
bluetoothが消えて不明なデバイスになる
中古パソコン
-
20
EPSON EP-706AプリンタのIPアドレス
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷(プリント)
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
ブラザープリンター にてCDレー...
-
ペイントでの印刷(余白が大い...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
キヤノンMG3630の互換インク エ...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
キャノン インクジェットプリン...
-
GT-S650のケーブル(USB)について
-
EPSONのEP-808AWのプリンター紙...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
プリンターをゆうパックで送ろ...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターでスキャン出来ない
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
印刷(プリント)
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
インクが不足している訳ではな...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
普段プリンターはコンセントか...
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
今のインクジェット式に変わり...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
おすすめ情報