dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が作る文書は文章と表計算が混ざった物が多いです。
売上報告書とか、売上予想などです。
これまではエクセルを主体に文書を作っていたのですが、最近になってワードを使うようになりました。
ワードの方が罫線など自由に引けるので大変便利です。
しかしながら計算が必要になった場合に不便さを感じてます。
合計以外の計算が必要になった場合、皆さんはどうされているのでしょうか?
エクセルのセルが挿入出来ますがそれを使っていらっしゃいますか?
今まで通りエクセルを使うと言う方法もあるのですが、1つのシートに複数の表を作成する場合、セル幅の調整に時間を取られて困っていました。
その点でワードを活用したいと思っています。

A 回答 (5件)

#4の方も言われているとおり、いくつかの関数は可能です。


しかし、難しい計算は無理だと思います。
別途、計算した数値を入力なら簡単ですが...

>1つのシートに複数の表を作成する場合、セル幅の調整に時間を取られて困っていました。
別々のシートにそれぞれの表を作成
印刷用のシートを作成
表を選択してコピー、印刷用のシートにて
Shiftを押しながら「編集」、「図のリンク貼り付け」
これなら異なる列幅の表を一枚に収めることが可能です。

別の方法だと、#2の方のいわれるとおり、
ワードにエクセルの表を貼り付けになると思います。
    • good
    • 0

合計以外にどういう計算が必要なのか分かりませんが、減算、乗算、除算、パーセンテージ、べき乗や関数なども利用出来ます。

罫線~計算式をクリックし、関数貼り付けのドロップダウンリストで関数も選べますし、カンマ区切りなど表示形式も指定出来ます。タブとリーダーから位置揃えなども可能です。エクセルと違うところはあるセルの数値を書き換えた場合の自動計算がないことで、表全体を選択し、F9を押せば計算結果が更新されます。計算対象のセルの指定はエクセルと同じです。これ以上のことをするならエクセルでやるしかないと思います。
    • good
    • 0

Wordの中にExcelの表を組み合わせる事できますよ。


挿入→オブジェクト→新規作成タブから、
Microsoft Excelワークシートを選択すればOKです。
もしくは、先にExcelを作成しておいて、
その部分をコピー、Word上で、編集→形式を
選択して貼り付け→Microsoft Office Excel
ワークシートオブジェクトを選択して、OK
ここでリンク貼り付けしたい場合は、
左にある、リンク貼り付けにチェックを入れてOKです。
    • good
    • 0

所詮はWORDはワープロソフトなので


表計算には向いていないと割り切っています。
WORDに複雑な計算をしたい場合は
EXCELでそのまま挿入するか、
(こちらのほうが便利だけどうまく収まらないときがある)
EXCELで計算した結果をリッチテキスト形式で
WORDの表として貼り付けています。
    • good
    • 0

私の場合は、おっしゃる通りエクセルを使っています。


慣れているので。

でも、hitsujicomさんは、どちらかといえばワード上で計算をする事を希望していらっしゃるようにお見受けしますが?
だったらこの回答はあまり参考にならないかも、ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!