
ePub形式のファイルを作成するために、zip圧縮をしようとしています。
環境は、Windows 7 Professional SP1 64ビットです。
プロンプトによるコマンド、マウス右クリックとも、うまくいきません。
・プロンプトですと、「zip」コマンドが認識されません。
・マウス右クリックですと、ePubを作成する際に「mimetype」だけを先にzipにして、残りのファイルをそのzipにドロップという説明をネットで読んだのですが、ドロップができないのです。
解決方法をご存知の方がおられましたら、お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7は標準でzip.exeを持っていないのでコマンドプロンプトではダメなり。
右クリックがうまくいかんというのがどういう状況か分からんがmimetypeを右クリックして「送る(N)→圧縮(Zip形式)フォルダー」があればそれを選べばよい。
他にエクスプローラーで白いところを右クリックして「新規作成(X)→圧縮(Zip形式)フォルダー」があるならそれで新しいzipファイルを作ってそれをダブルクリックして別のエクスプローラー窓からmimetypeファイルをドロップするとzipファイルが出来る。
ひょっとしたらそれで出来上がったzipファイルに他のファイルをドロップできないという事かな。
それならzipファイルをダブルクリックしてzipの中身をエクスプローラー表示した上で他のエクスプローラー窓から残りのファイルをドロップすべし。
送るや新規作成に圧縮フォルダーが無い場合は別の圧縮ソフトを入れればいい。7-Zipというのがソースフォージにあるのでそれがお勧め。
こっちだと一回zipファイルを作って残りの・・・・とか考えずに、mimetypeと他のファイルをエクスプローラーから選んで右クリックして「7-Zip→圧縮...」で一度でばっちりなzipファイルを作る事ができるぜ。
ご親切に、ご丁寧に回答をいただき、ありがとうございます。
この環境は、zipを、フォルダではなくファイルとして扱う設定がなされていたためドロップできなかったようです(デフォルトではフォルダのようなのですが)。右クリックして作成したzipファイルのプロパティを開いたところ、フォルダとして扱える設定項目があり、きりかえたところ、残りのファイルを追加することができました。
7-Zipについても、ありがとうございます。上記で解決できなければ、試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
ISOファイルを開くときにパスワ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
TigerVncのバイナリ
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
タスクスケジューラに設定した...
-
指定したフォルダの中の特定の...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
「このファイルを開く前に常に...
-
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
EXCEL VBA
-
VBA ファイル一覧を取得して全...
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
テーブルのコピーについて
-
エクセルのファイル:「自分」が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
X版DropStuffにつきまして
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
Stuffit Expanderで解凍したい...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ファイルの中のレコード数を知...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
dmgファイル
おすすめ情報