

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mp3とは音楽ファイルのことと解釈してもよろしいのでしょうか。
でしたら、mp3のファイルそのものにパスワードを付けてロックするとは無理です。そんな話は聞いたことありません。
代わりに、パスワードをかけてZIPなどの圧縮ファイルにするという方法ならあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348 …
↑Lhaplusがもっとも有名なファイル圧縮・解凍ソフトです。
そのmp3ファイルを右クリックで「圧縮」→「zip(pass)」でパスワードをかけて圧縮することが出来ます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se280871 …
↑アタッシェケースというソフトもあります。
回答ありがとうございます。
ファイルプロパティーでは、mp3になっています。メディアプレーヤーで再生しようとするとパスワード入力用のダイアログが開き、パスワードを入れないと再生できません。パスワードは分かっているのですが、1曲毎にパスワードを入れないといけないので面倒です。
こういうファイルの作成方法かパスワードの解除方が分かれば幸いです。
宜しく、お願いします。
No.4
- 回答日時:
それはどこで入手した物ですか?
こっちでどのような物か確認したいのでURLを教えてください。
回答ありがとうございます。
パスワード付きzipファイルがうまくかいとうさていなかったようです。vistaではzipファイルの中身を解凍せずに扱えるようで、その状態で再生しようとするとパスワードを要求されるようです。解凍は最初、+Lhacaで解凍したのですが、lhaplusでやり直したところうまく行きました。どうもありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
すみません、パスワード付きmp3ファイルって一体何なのでしょうか。
私が問うのもおかしいですが...調べても何一つ情報が得られませんねぇ。中身はmp3形式でないのかもしれません。http://freesoftdownload.1-yo.com/tag-editor-mana …
上のサイトに掲載されているソフトウェアでmp3ファイルのタグ情報を削除してみてはどうでしょうか。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …
上のサイトでもタグの削除が行えるソフトウェアが多数あるのでこちらもお試しに。
それでもダメであれば、いっそのことwave形式とかに変換するのはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
パスワード付きzipファイルがうまくかいとうさていなかったようです。vistaではzipファイルの中身を解凍せずに扱えるようで、その状態で再生しようとするとパスワードを要求されるようです。解凍は最初、+Lhacaで解凍したのですが、lhaplusでやり直したところうまく行きました。どうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「何のために」という運用が不明なので、回答し辛いのですが。
RARなりZIPで圧縮するときに、パスワードをかけるのではだめですか?。
回答ありがとうございます。
ファイルプロパティーでは、mp3になっています。メディアプレーヤーで再生しようとするとパスワード入力用のダイアログが開き、パスワードを入れないと再生できません。パスワードは分かっているのですが、1曲毎にパスワードを入れないといけないので面倒です。
こういうファイルの作成方法かパスワードの解除方が分かれば幸いです。
宜しく、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
compress zip 比較
-
パスワード圧縮するため、圧縮...
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
Listviewに表示された文字のコ...
-
「このファイルを開く前に常に...
-
SVNでタグ指定でコミット履歴を...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
「セキュリティの警告 発行元...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
DataTableに入っているデータを...
-
vbsからのExcelマクロ呼び出し...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
ネットワークオーディオ使用時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
X版DropStuffにつきまして
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
Stuffit Expanderで解凍したい...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ファイルの中のレコード数を知...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
dmgファイル
おすすめ情報