
姉が急死してしまいました。
お友達がたくさんいて、姉の死をその友人の方々にお知らせしようとiphone5の考えられるパスワードを何度か押しているとitunesに接続してくださいとロックがかかってしまいました。
通常、本人でしたらitunesに接続しすべて初期化してパスワードの変更もできるようですが、
私は初期化せずに何とか姉の友人の連絡先をどうしても知りたくて携帯会社やアップル社にも問い合わせしているのですが、どうしても個人で設定したパスワードは不明との返答しか返ってきません。
何とかロックを解除るす方法をご存じではないでしょうか。
盗難用に難しくなっていると思いますが、お分かりになる方おられましたら
どうぞご回答お願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>ソフトバンク自体を解約して後からアップル社での継承をしても良いのかの返事も返送がない状態です
諦めて解約せざるおえないですか
ソフトバンク等のキャリアとアップルのサービス(アップルストア、iCloud等)は関係有りません。iphoneなどのディバイスがインターネットを使える状態で有れば、アップルのサービスは普通に使えます。例えば家庭内LANでのWIFI環境下等。
なので、キャリアの解約をしてもパソコンのiTunesや他のアップルディバイスでアップルのサービスは継続的に使えます。
Apple IDの継承はある意味、財産(買ったもの)の継承なので、それの継承を指して居るのだと思います。なので、家族の誰かという寄りも法的に財産相続権の有る人が継承可能という事だと思います。
しかしながら、継承したとしても元々持ってる自分のApple IDと「継承するApple IDを結合出来る訳ではない」ので、Apple IDが増えるだけで、返って管理が面倒になるだけです。
数百~数千というライブラリを買っていたりすると勿体無いでしょうけど。
また、継承しないとパスワードのリセットに応じない事が考えられるので、悩みどころではあると思います。法的な事は解りませんが、相続の有無は個別には選べなかったと思います。
老婆心ながら、本人以外の人が正規の手続きで変えようとすると凄く面倒なんですね。
Apple IDとパスワードを知りたいだけなんですけどね。。心労をお察しします。
自分も数々のiT関係のIDやパスワードは控えを作って置く事を痛感させられました。
Apple IDとパスワードが解れば1つ試せる事は有ります。
パソコンにiTunesをインストールし、そのiTunesをApple IDで認証させてからiphoneを繋ぐとどうなるか?です。
私も試す環境が無いので何とも言えないのですが。
諦める前に試してみる価値は有ると思います。
手順です。
1)iTunesを起動し、iphoneのiTunesと同じApple IDでサインインします。
2)コンピュータの認証をします。
→http://support.apple.com/kb/ht1420?viewlocale=ja …
3)「環境設定(編集→設定)→ディバイス→・・自動的に同期しない」
にチェックを入れます。
4)iphoneを繋ぎ「購入した項目を転送」をします。
→http://support.apple.com/kb/ht1848?viewlocale=ja …
5)バックアップをします。
→http://support.apple.com/kb/ht4946?viewlocale=ja …
暗号化バックアップをして下さい。
パスワードは控えるなどして絶対に忘れないで下さい。
バックアップから復元が出来なくなります。
6)並んでる各同期項目の設定をして下さい。
(APP、ミュージック、ムービー、テレビ番組、Podcast、ブック、写真など)
中身をそのままにしたいので、APP以外の上記の同期チェックと情報欄の連絡先、
カレンダー、のチェックをすべて外して同期しない様にして下さい。
7)同期(適用)します。
以上の手順で他のiTunesに同期されたiphoneや、初めてiTunes同期する時にデータを無くさずにiTunes同期出来ます。
問題は(4)の時にiTunesがどういう表示を出すか?です。
「iPhone ”(デバイスの名前)”はパスコードでロックされているため接続できませんでした。iTunes で使用するには、iPhone でパスコードを入力してください。」
が出たらアウトです。
同じApple IDで認証された機器同士(ヒモ付けされた機器同士)で有れば、上記表示が出ないのでは?と思いました。
実際、いつもの同期されたパソコンのiTunesでは表示が出ません。
何も出ない場合は手順を進めて、同期後に初期化し、バックアップから復元すればパスコードは外れると思います。
もしも、外れない場合はもう1度「バックアップ→初期化→バックアップから復元」すれば大丈夫と思います。
尚、初期化時にiosバージョンがアップデートされる場合が有りますが、コレは避けられません。また、アップデートで不具合が出る可能性も有ります。
現在、対応版のios8.0.2が最新ですが、まだ完全版という訳では無い様です。
また「iFunBox」というiphoneの中身を見れるアプリケーションが有ります。
iTunesをインストールし(2)まで済んでいれば中身が見れる可能性が有ります。
→http://i-funbox.com/
「Download Windows」をクリックし「iFunbox Classic」をダウンロードして下さい。
参考に。iFunbox Classicでは無いかも知れません(他にもググって下さい沢山有ります)
→http://app-roid.com/blog-entry-1207.html
→http://iphone4toboku.blog58.fc2.com/blog-entry-9 …
→http://www.ipod-podcast.jp/ipod_touch_4/pc/i-fun …
→http://peer2.net/sjdojo/?p=4354
iFunboxのメイン画面ツリーの「RAW ファイルシステム」が現れれば可能性が有ります。
「RAW ファイルシステム」→/var/mobile/Library/AddressBook
に連絡先が有ります。
対応してるのはios7.xまでです。
初期化等でバージョンアップさせる前に試してみてください。
ご回答ありがとうございます。
>ソフトバンク等のキャリアとアップルのサービス(アップルストア、iCloud等)は関係有りません。iphoneなどのディバイスがインターネットを使える状態で有れば、アップルのサービスは普通に使えます。例えば家庭内LANでのWIFI環境下等。
なので、キャリアの解約をしてもパソコンのiTunesや他のアップルディバイスでアップルのサービスは継続的に使えます。
それでしたら、まず解約をいたします。
>問題は(4)の時にiTunesがどういう表示を出すか?です。
「iPhone ”(デバイスの名前)”はパスコードでロックされているため接続できませんでした。iTunes で使用するには、iPhone でパスコードを入力してください。」
が出たらアウトです。
前回私の現在のパソコンでその文言がでました。
古いパソコンで姉がIphonにつないでいるのを見たことがあったので
試してみましたが、情報は一つ古いIphonの端末の曲ばかりの情報でした。
再度、教えていただいたことを試して頂きます。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
>家族の証明も提出しているのですが、パスワードも教えて頂けるものでしょうか??
もしかしたら、アップルでも解らない可能性は十分に有ります。
一流企業とは言え、第三者が簡単に個人情報にアクセス出来てしまう事になりますし。
セキュリティと言う面では社員でも解らない様にした方が事件事故にならずに済みますから。
なので、通常はパスワードのリセットをして貰うのだと思います。
必要書類も提出してるなら、問題なくやってくれると思います。
>iCloudには接続した履歴がないとのお答えを頂きました。
という事は「iphoneを探す」はONになって居ないので、iTunes同期していたパソコンではApple IDやパスワードの入力無く、初期化及びバックアップが出来ます。
なので、前回の手順でIDとパスワードの入力無く画面ロック解除は出来ると思います。
また、パソコンの使用(iTunes同期)をしていない場合も有るかも知れません。
その場合、中のデータも初期化も諦めざる負えません。
ただし、パスコード10回間違えると初期化するオプション(デフォルトではOFF)がONの場合は初期化は出来ます。でもバックアップは取れないので復元は無理です。
パソコンに繋ぐと下記が表示されパスコードを解く以外は何も出来ません。
「iPhone ”(デバイスの名前)”はパスコードでロックされているため接続できませんでした。iTunes で使用するには、iPhone でパスコードを入力してください。」
また、同期中のiTunesが存在する場合は
「このiphone”(デバイスの名前)”はほかのitunesライブラリと同期しています。
iphoneの内容を消去しこのitunesライブラリと同期してもよろしいですか?」
というメッセージが表示されます。(パスコードを設定していない場合です)
業者に頼めば何とか取り出せそうですが、iTunesが使う訳の分からない暗号化データの様なものを貰ってもどうする事もできないと思います。
質問を締め切らなければいつでも解る範囲でしたら、お応えしますので安心して下さい。
ご回答本当にありがとうございます
iCloudの承認権の継承をしていただかないといけないですと
連絡が来ました
戸籍や法定相続書類の提出を言われました
相続放棄するので、継承まで考えてはいませんでした
ソフトバンク自体を解約して
後からアップル社での継承をしても良いのかの返事も返送がない状態です
諦めて解約せざるおえないですか
No.5
- 回答日時:
諦めが付かない場合が有るかと思うので捕捉します。
>ただし、普段からiTunes同期されてる端末に限ります。
>それと、Apple IDとパスワードが必要になります。
上記2点は画面ロック解除する場合や初期化する場合は例え本人で有っても、必ず必要です。
1度もiTunes同期されて居ない端末や他のパソコンのiTunesではApple IDとパスワードを知って居ても、初期化しか出来ませんので、諦めて下さい。
No.4
- 回答日時:
画面ロック解除は本人しか出来ませんが、方法は有りますので安心して下さい。
ただし、普段からiTunes同期されてる端末に限ります。
それと、Apple IDとパスワードが必要になります。
アップルに問い合わせして、死亡した人のApple IDの削除等の手順に従ってApple IDを削除する様になると思います。
(正確にはApple IDの削除は出来ませんので放置するまでの手順になります)
住所や氏名、クレジットカードの削除等、をして放置という形になると思います。
また、アップルでApple IDとパスワードを聞かなければなりませんので、家族を証明するものの書類提出や死亡届けのコピー等必要になるかも知れません。
詳しくはアップルに問い合わせして当人死亡の場合のApple IDの手続き等で詳しく聞いて下さい。
その上で、普段、使ってたであろうパソコンのiTunesにiphoneを繋いでみてください。
iTunesが何のポップアップも出さずに同期出来てしまうなら、そのiTunesが普段使いのiTunesという事になりますので、そのiTunesで作業をして下さい。
1)iTunesにバックアップをします。
暗号化オプションにチェックを入れて「今すぐバックアップ」をします。
2)iphoneを初期化(復元)します。(Apple IDとパスワードが必要です)
3)バックアップから復元します。
これで、画面ロック解除が出来ます。
また、Apple IDとパスワードが解ればパソコンのブラウザでiCloud「https://www.icloud.com/」に接続してサインインすればiCloudで連絡先を管理していた場合は見る事が出来ます。
2段階認証にしていた場合は登録した電話番号(SMS)やメールアドレス宛に認証番号が送られて来ますので、iphoneが登録先だった場合は認証番号を見ることが出来ないので、iCloudを開く事が出来ません。
ご回答ありがとうございます。
アップル社でApple IDは教えていただけたのですが、パスワードは不明との事で教えていただけませんでした。
家族の証明も提出しているのですが、パスワードも教えて頂けるものでしょうか??
使用していたパソコンも現在見つかっておりません。
見つかり次第、教えて頂いた操作を試してみます。
ただ、iCloudには接続した履歴がないとのお答えを頂きました。
また、わからない事がありましたらもう一つのご回答のお礼から質問させていただいてもよろしいでしょうか。
たびたび申し訳ございません。
No.1
- 回答日時:
AppleIDのパスワードで無く起動時のパスワードは本人が
設定する物ですので、Appleでは解りません。
PCにバックアップして有るなら、連絡先はPCの物と同じです。
ロックが掛かった時点ではPCのiTunesに接続して復元するしか方法は無いです。
バックアップはiCloudに成っていると考えますが、アクセスするには
AppleIDとパスワードが必要です。
と言う訳でPCにバックアップしてない限りデータを閲覧する事は不可能。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
iCloudには接続していないことは関係会社で確認して頂きました。
諦めて早々に解約する方がいいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
携帯ロック解除
iPhone(アイフォーン)
-
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
Windows8.1の必要最低限のメモリは何GB?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
5
CDから音楽を取り込む際のビットレート
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
突然パソコンが異常に遅くなった
BTOパソコン
-
8
パソコンを大型テレビで見ると画面がはみでます
モニター・ディスプレイ
-
9
プリンタのUSB接続について(LPTポート)
プリンタ・スキャナー
-
10
スマホのように写真をスライドして見られるタブレット
タブレット
-
11
間違った「オーディオ界の常識」とは
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
USBドライバーインストールエラーアクセス拒否
ドライブ・ストレージ
-
13
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
VAIO update インストールが終わりません
ノートパソコン
-
15
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
16
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
17
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
18
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
19
遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ
ルーター・ネットワーク機器
-
20
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone の『メモ』に関して
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
iPhoneも
-
同じURLなのにとべないのはなぜ...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
01だけの番号から不在着信が残...
-
iphone内の写真をパソコンから...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
Z世代はみな、交流が嫌ですか
-
iPhone
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
すぱーくでメールをまとめたくない
-
iPhone の通知はまとめてoffに...
-
電話をかけると着信音もならず...
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
PCからiphoneへ、写真を転送し...
-
16eのバッテリーの減りが早い
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
Youtubeを保存したい場合どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなった姉のiphone5のロック...
-
iPhoneのアドレス帳を移行する方法
-
iPhone6に機種変したいのですが...
-
アイホンの住所録
-
iPhone4sをsimカードを買って ...
-
iphonの過去のショートメールが...
-
iPhoneの充電口にチョコレート...
-
iphone ipアドレスの固定方法を...
-
iphoneの写真がDCIMファイルに...
-
中学生のiphone SE故障、機種変...
-
脱獄失敗したiPhoneからデータ救出
-
iphoneの自分のメールアドレス...
-
iPhone7の自作着信音の保存先
-
docomoガラケーと2台持ちで悩...
-
パソコン内のACアダプタ接続先...
-
iphoneとiTunesで不具合があり...
-
iphoneの電源について
-
初代iphoneを国内で利用する方...
-
auのW21T 電源が入りません・・・
-
ipod(クラッシック)とiphone...
おすすめ情報