
文書作成・読解の目的でノートパソコンを使用しています。
これまで解像度が1366×768の13.3ワイド型のノートパソコンを使用してきましたが、その機種が壊れてしまったため、解像度が1920×1080、いわゆるフルHDの13.3ワイド型のノートパソコンに買い換えました。
連日、長時間、文字の読み書きを行うため、目の疲れに気をつかっています。解像度が高くなると、基本的に文字が小さくなるため、本当であれば、同じ解像度のものがベストだったかもしれませんが、諸事情により、同じ国産メーカーの最新ラインナップから選ぶことになり、その中では、フルHDが最低の解像度でした。
購入時の設定では、文字の大きさ(スケーリング)が150%(推奨値)となっており、デスクトップ、インターネットブラウザ、オフィスといった基本ソフトの文字の大きさは満足のいくものになっています。
しかし、私が仕事の上で必要としている、国内外の辞書ソフトをはじめとした一部のソフトウェアは、高解像+スケーリングに対応していないのか、文字がにじんでしまいます(ボヤけてしまいます)。辞書がほとんどですが、ボヤけるととても読みづらいです(これらの辞書ソフトは新しいバージョンが販売されていません。)
デスクトップでスケーリングを100%の設定にすれば、そうしたソフトウェアの文字も、くっきりとしますが、そのソフトの文字表示はもちろんのこと、パソコン全体の文字表示が小さくなってしまい、疲れやすい私の目には、大変つらいです。
高解像に対応していない、やや古い辞書ソフトの文字のにじみ具合をなくす方法はないものでしょうか? ご存じの方、アドバイスをいただけないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アプリケーションの起動アイコンを右クリックして、「互換性」タブの「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックを入れたら、文字は小さくなりますが、にじみは解消できると思います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn52 …
http://urashita.com/archives/4838
パソコンが壊れるかもしれない覚悟がれば、1366×768 の液晶パネルに交換する方法もあります。
同じメーカーで、Signal Interface も同じ液晶パネルになら交換できるかも知れません。
液晶パネルを取り付ける金具やネジ穴の位置まで同じ液晶パネルがあるかわかりません。
http://www.panelook.com/sizmodlist.php?sizes[]=13.3
液晶パネルは下記サイトやGoogleで検索すれば入手できます。
http://auctions.yahoo.co.jp/
http://ja.aliexpress.com/
No.3
- 回答日時:
「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」にチェックを入れたら文字は小さく(100%)になりますが、別の方法で大きくする方法があります。
Windows キーを押しながら「+」か「-」キーを押すと、拡大鏡が起動して、画面の拡大と縮小が可能です。
No.1
- 回答日時:
試しに自分の使っているディスプレイで、文字の大きさを150%にしてみましたが、確かにぼやけますね。
私は、2560×1440のディスプレイを使っていますが、通常は文字の大きさを100%で使っており、文字の大きさを変えたい場合は使うソフトで対応しています。ブラウザではCtrl+マウスのスクロールで、Wordなどでは拡大縮小で対応させます。メニューなどは小さいままですが、これは大体わかると思います。重要なのは、コンテンツです。
"購入時の設定では、文字の大きさ(スケーリング)が150%(推奨値)"
→ これは、13.3インチのノートパソコンで1920×1080の表示が精細すぎるのを見やすくするためではないかと思います。今は、スマートフォンや7インチのタブレットでも同じ解像度のものがあります。特別13.3インチのノートパソコンが、細かすぎるうわけではないので、文字の大きさはぼやけてしまうスケーリングを使わず、ソフトウエア自体で拡大・縮小すれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
ノートPC。ネット契約なしで買う時。
ノートパソコン
-
-
4
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
5
NEC無線LANルーター「Aterm WG1200HS」で有線LANによるIPアドレス固定
ルーター・ネットワーク機器
-
6
iPadとパソコンの違いってなんですか??
iPad
-
7
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
8
PCの中を開けたら重くなってしまった。
中古パソコン
-
9
PCド初心者です...
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
11
中古パソコンの初期設定についてです。
中古パソコン
-
12
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCの動きが遅い理由・改善方法
デスクトップパソコン
-
14
USBからカーオーディオにアルバムアートワークを表示させる方法を教えて下さい
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
15
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
Windows8.1 アプリケーションエラー
デスクトップパソコン
-
17
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンに詳しい方お願いします
デスクトップパソコン
-
19
DSP版win10の扱い方について
デスクトップパソコン
-
20
パソコンのDドライブがいっぱいです。
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
720*480と352*480
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
Windows7のパソコンの画面すべ...
-
この入力信号には対応していません
-
Auto Detect (Analog Input)と...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
Windows10 ダブル液晶の解像度...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
解像度 1920x1200で動画を見ると
-
17インチと19インチの違い
-
メール等のアドレスの.はなん...
-
モニターサイズ(パソコン)の...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
ウルトラワイドモニターとPCの...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
自炊PDF閲覧モニター選び WQHD...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
ゲームの解像度の設定
-
27インチのモニターでは4Kの恩...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
Auto Detect (Analog Input)と...
-
DVI→HDMI変換ケーブルの不具合?
-
WQHD(2560*1440)の...
-
NVIDIAのグラボのコントロール...
おすすめ情報