
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
SONYのページに使用可否情報がありましたね。
http://www.sony.jp/bd-media/compatibility/
レコーダーでは、SONY、パナ機しか使えないようです。
ユーザーレポートでは、東芝の最新機種でも使えるようです。
あと、裏技としては、SONY機等でフォーマットすれば、非対応器でも書けるようになる場合が
多いとの事です。
PCでの利用でもパイオニアドライブが非対応など使い勝手はあまり良くないようです。
No.6
- 回答日時:
開封した後でも レシート又はヤマダポイントカードで購入履歴が分かれば
現物を持参してディスクエラーの為交換して下さいと言えば交換してくれます
ヤマダ電機で購入した事が証明出来れば交換してくれます。
私も以前 DVD-DLを3枚交換してくれました。
交換して貰ったディスクも1枚しか使えませんでした。
また、行くのがめんどくさいの2回目は行きませんでした、(単価が安い為)
ディスクは大手量販店では買いません メディア専門店又はPCパーツショップのほうが
安いし保管状態も好いので 3年以上量販店では買っていません
BD-RE XLが ¥1,680とは安いですね?出来れば国産のBDディスクを選択したほうが好いと思います
私の近所のメディア専門店では、100GBのディスクは売れないので取り扱いは有りません 買うことも
今後 無いでしょう(1枚 ¥3,000-しますので)
No.5
- 回答日時:
自分は所持しているレコーダーとPC用途の両方で使おうと購入し、レコーダーは使用可能で、PCドライブは初期化と書き込みが不可(再生のみ可)だったものですから、ソニーのお客様センターに電話しました。
すると、未対応機種(PCの方)での使用なので不具合ではないの一点張り。
恐らく交換はして頂けないでしょう。
しかし、その理由が調べていくうちに徐々に明らかになりました。
自分は詳しいわけではないので若干間違っているかもしれませんが…
まず、レコーダーやPCドライブの機械には必ずファームウェアという書き込むのに必要なものが搭載されています。
そこにはBD/DVD/CDの書き込み可能メディアに必ず記録されているメディアIDというものがデータとして記録されており、メディアを生産している会社ごとや製品によってメディアIDは変わってきます。
メディアIDを識別することによって、書き込みの不具合が出ないようにうまくデータを記録すようなのです。
例えばこのIDなら4倍で書き込めるな、とか、このIDなら2倍だな、とか。
で、今回のソニーのBD-RE XLディスクのメディアIDはシャープのレコーダーには収録されていないのだと思われます。出たばかりなので。
メディアIDがファームウェアに収録されているものと一致しない場合、不明扱いになるのですが、多層ディスクはデリケートだからなのか、メディアIDが不明だと記録できない使用が多いらしいです。自分の所持しているPCドライブの説明書にはその記載がありました。
これが1層ならば不明IDでも低速に落とす措置をすることで書き込んだりすることもできるそうなのですが…。
ファームウェアというのは大抵はレコーダーの場合放送波(TV放送)にデータが乗っかって受信し更新したり、インターネットから所定の方法で更新したりできるものです。
ですので、結論を言えばシャープのレコーダーのファームウェアの更新を待つしかないです。
恐らくディスクの不良ではないので交換しても意味が無いでしょう。
ソニーのサイトにもこのディスクだけ注意事項が記載されていて、使用可能機種がソニーとパナソニックに(現時点では)限られていることが記載されていたようです。
サイトだけに記載とは些か不親切ですが…。
幸いなことに自分の所持しているレコーダーは対象機種なので使えました。
しかし価格.comではソニー製対象機種でもファームウェア更新前は使えず、更新したら使えた、という話も上がっています。
なので、ファームウェアさえ更新されれば使えるようになるのは明白と言ってもいいでしょう。
残念ながらしばらくは温存するしかないでしょう。
もしファームウェアの点で違っていると思われた方は、ぜひ修正をお願いします。
No.4
- 回答日時:
私ならCD-Rで起きた損害でも数枚に渡るような損害ならメーカーに相談して対処してもらいます。
それが普通です。
セコイ・・・と言った方、一般常識が全く無いとしか言いようがありません。
話が少し逸れますが、BD-RE XLのメディアは三層構造なので長期間のデータ保存に全く向きません。
ブルーレイレコーダーで「BDに一旦保存する」以外の用途は後で後悔します。
これらのメディアで記録したデータは3年もたない・・・という話もあるそうです。
本題に戻りますが、単価が高いメディアの不具合ですのでメディアメーカーで補償してくれます。
このケースでは販売店に何を言っても無駄です。
販売店では配達時に正常に到着した商品の補償は絶対しませんから。
ですのでヤマダ電機には何も言わずにソニーに相談です。
No.3
- 回答日時:
せこいとは思いませんが。
。ソニーのブルーレイ・ディスク、BD-RE XL 100GB(2倍速) は、SONYおよびパナのレコーダーで使用可能で
シャープ、東芝レコでは使用出来ないとの報告があります。
開封後であっても、本来使えるはずのものが使えないのですから、返品すべきでしょう。
販売店が、返品に応じないなら、消費者センターなどに訴えれば良いです。
時間はかかるかもしれませんが、TorigoeYO さんの行動が、更なる被害者を増やさない方法だと思います。
No.2
- 回答日時:
何だかセコイ考えばかりで笑ってしまいますね。
良い勉強をしたとは思わないのですかね。私だったら、BD-RE XL(100GB)は、そのまま残して置きます。新しいパソコンを買った時に新型ブルーレイドライブが搭載され、ソニー規格対応に変わっているかもしれませんし、パソコンのバックアップに使えますからね。2~3年寝かして置いても大丈夫でしょう。
書き換え型BD-REにも多層ディスクがあるのですね。100GBあれば、YouTube動画のバックアップには十分です。パソコンのバックアップはBD-REXLが2~3枚あれば足りますね。
No.1
- 回答日時:
まだ、レシートがあるならヤマダ電機に持参し、ダメなのだけど聞いてみる。
すると、返品対応してくれるかも知れない。
または、ソニーのお客様相談センターに相談する。当然だが初期不良なら現品交換対応は可能なはずですから、その指示に従って対応すれば、何とかしてくれる場合が多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン初心者です。 自宅にWi-Fi環境があれば、ネットなどでノートパソコンを購入してすぐに使用が
ノートパソコン
-
ネットワークでXPのPCのみネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
-
4
USBドライバーインストールエラーアクセス拒否
ドライブ・ストレージ
-
5
スマホ機種変更におけるハングアウトのログの移行
Android(アンドロイド)
-
6
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
7
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
9
スマホのように写真をスライドして見られるタブレット
タブレット
-
10
なぜガラケーからの書き込みはガラケーだとわかるの?
docomo(ドコモ)
-
11
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
12
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
キャプチャボードCG500でも録画
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
間違った「オーディオ界の常識」とは
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
15
ソフトバンク携帯のデータをPCに取り込む方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
16
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
17
VAIO update インストールが終わりません
ノートパソコン
-
18
ステレオ入力可能なUSBオーディオIFについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
マザーボードのボタン電池の異常消費について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
電話とFAX二つの番号を一つの機体で
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
デジカメ監視ツール
-
マランツDR450レコーダー...
-
DVDディスクが反ってしまいます
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
映像用ブルーレイディスクの内...
-
1回しか見れないビデオ?
-
DVD-Rディスクの焼付け面
-
DIGA仕様のAVCHD
-
DVD-RWに寿命はありますか?
-
対応ディスクがわからない
-
DVDディスクが再生できない原因
-
DR-MX1でDVDディスク認識できな...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
光学ドライブから異音。&DVD-R...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
DVDドライブがCPRM対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
ブルーレイレコーダーの不調に...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CDが読み込まない。
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DVDディスクが反ってしまいます
-
対応ディスクがわからない
-
CD-R 音楽 音飛び
-
映像用ブルーレイディスクの内...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
東芝の DVD レコーダーと Maxel...
-
1回しか見れないビデオ?
おすすめ情報