dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを使用しているのですが、パソコン内のACアダプタ接続部分が破損しているため充電できない状況に合いました。一度修理に出したのですが壊れてしまいました。解決策はもうないかと思うのですが、何か、出来ることがありましたら力を貸してください(´・_・`)
例えばUSBの接続先部分を使ってPCを充電できたりとか…。

とにかくPCが充電できれば助かります。ACアダプタ接続部分が壊れてるだけで他の部分は支障ありません。

回答お待ちしています。

A 回答 (6件)

電源用のコネクタは標準品でパーツはたくさん市販されていますから、ばらしてはんだ付けすれば済む話です。


部品代は数百円しないでしょう。

 多くの場合、プリント基板から銅箔が剥げている場合が多いので、補強して電線で接続することが多いです。

分解方法は、形式名 分解で出てくるはず
例えば、私のものなら"AH77 分解"
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=AH77+ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
修理をしてみようと思います!

お礼日時:2016/04/15 18:18

ノートPCの弱点です。


メーカ製でも、メイン基板にコネクタが直付け
しているものは修理が高価になったりします。
改善としてコネクタを小さい基板に取り付けて
ケーブルでメイン基板とつないだりして交換が
簡単にできるようにはなっていますが
根本的な構造は変わっていませんので
不具合はでます。

原因はアダプタの抜き差しで基板のコネクタの
ハンダが割れてくるためです。

従ってハンダ付けができれば直せるものです。

恒久対策としては、PCにアダプタを
差し放ししておくことです。
「パソコン内のACアダプタ接続先が破損。」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度修理してみたいと思います!

お礼日時:2016/04/15 18:19

基本的には修理以外(例えばUSBの接続先部分を使ってPCを充電)の対応は無理です。


ACアダプタ接続部分の破損の経験はありますが、その機器(TOSHIBA Dynabook)ではコネクタを奥まで差し込むと充電できませんでしたが、中間あたりで止めておくと充電できたのでその状態で使っています。なお電子部品パーツショップで同じものの購入&修理を考えましたが、(パソコンを分解してみたが)パーツに型番の記載がなく適合部品の購入が困難なため諦めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も修理してみようと思います。パーツがあればいいですが・・・。

お礼日時:2016/04/15 18:18

方法案



1.新しいパソコンを買う!

2.壊れているパソコンと同じモノを購入
条件として:バッテリー交換可能なパソコンである
そのパソコンで充電器としてバッテリーを交換して使う

3.修理に出す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新しいPCを買う資金がないので修理してみようと思います。

お礼日時:2016/04/15 18:17

修理に出すしかありません。



USBみたいに電圧が低いものだと、充電出来ませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり修理以外に方法はないのですね。自力で直してみたいと思います。

お礼日時:2016/04/15 18:16

>とにかくPCが充電できれば助かります。



 修理不可能という事なのですか?
「一度修理に出したのですが壊れてしまいました。」

 再度 修理に出せば直ると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね一度修理に出すか、自力で直してみるか考えてみます

お礼日時:2016/04/15 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!