
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ビスは長い方が丈夫になります。
天板と、補強材 35mm以上が働く長さです。
ビスの長さは55mmか、65mmですね。
この部分には、木工ボンドを使用して、55mmのビスを使用する。
脚部分は30mmくらいのビスで大丈夫ですが、55mmが余っているなら、それを使っても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- DIY・エクステリア メルクシパインの集成材でデスクをDIYしようと考えています 長さ2300×幅600×厚さ30mmの大 2 2022/10/09 09:36
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- DIY・エクステリア 高さが変えられる木製棚の天板が落ちる件 7 2022/09/08 16:28
- DIY・エクステリア DIY 天板について 2 2022/08/08 23:01
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
OSBボードのビス止め
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
このビスのはずし方は?
-
【鬼目ナットについて】
-
壁掛けTVのための壁補強方法に...
-
センサーライトの取り付け
-
トイレのドアノブががたつき修...
-
板金へのビス止めの方法
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
金属サイディングの縦貼りで最...
-
床の穴を塞ぎたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
OSBボードのビス止め
-
コンクリートに小さな釘を打つ...
-
このビスのはずし方は?
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
ビスが入らない。
-
lgsに下穴が開かない
-
トイレのドアノブががたつき修...
-
玄関灯などの外灯の外壁への取...
-
MDFボードはビス止めしたら割れ...
おすすめ情報