dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖縄の宮古島で泥をぬりたくった神が、所構わず、店や人にベタベタつけて襲うという祭りをしていたようですが、


観光客にもなんの説明もなく、
突然襲ってきては、観光客に泥をぬり服も泥だらけとし、店や車にもベタベタにしてまわっていたそうな。

店や車はまだ、地元民のものだからわかっているのだけども、観光客にも説明なくやるので、怒って請求をしたり、逆に殴る蹴るなどしたということです。

なぜ、泥の神に扮した者は、そりゃあ、知らない人にやれば怒るのは当然ではないか?
と思われますが、なぜ断りもなくやるのでしょうか?


泥の神に扮した物も、相手が観光客であるかどうかは、わからないというのもありますが、服装などでわかりそうなものなので断って
「泥の神をやってますので、泥をぬりたくりますが、大丈夫ですか?」
などとなぜ一言断りを入れないのでしょうか?

女の人にもそれをするもんですから、呆れてしまいませんか?

A 回答 (2件)

伝統儀式ですから、皆が知っているものだと思っているのでしょう。


おそらく、縁起で何かご利益があるとか、厄か何か離れるとか伝統的な意味があるのでしょう。
やっている相手は悪気はないと思いますが。
反対に喜ばれると思っているかもしれないですよ。
観光旅行に行くときは、伝統儀式やら行事や注意事項など調べて行きませんか。
今度はどこに行くにも、調べたり聞いたりして行った方が良いと思います。]
ただ、観光協会や役場や開催者は観光客で知らない人たちも行くわけですから、ビラなど配ったりして配慮すべきと思います。
確かに、トラブルは起きますよね。
主催者側に問題があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりですねー

お礼日時:2014/10/06 11:18

>なぜ断りもなくやるのでしょうか?


当然ではないですか?東京の真ん中でやるわけではないのですから・・・

日本が安全過ぎるのかもしれませんが、何故それぐらい調べて旅行に
行かないのだろうと思います。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはちと、早とちりのようですね。

お礼日時:2014/10/06 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!