
冷え性で困ってます。
体脂肪率は16%いくかいかないかなのに
見た目は引き締まってません。腕や肩回り、お尻が肉がつきやすく、
胃下垂です。
年齢は30代前半、女性です。
スポーツクラブで、きちんとパーソナルトレーナーの
方をつけないとこれらの悩みは解決しないのでしょうか?
私は体かたいので、とりあえず、ヨガはやるようにしてますが
その程度じゃ解決しないならパーソナルも検討したいので
アドバイス願います。
ヨガは週1、あとはランニングを無理のない範囲でやり、
スクワットや腹筋など多少、鍛えてはいますが、
体脂肪率がひくく、低体重なのにしまりがない体をなんとかしたいし
冷え性もなおしたいです。食事は偏ったことなどはしていないです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私はフィットネスジムでパーソナルトレーナーをつけての筋トレを7年ほどやっています。
あなたの症状を改善するにはやっぱり筋トレが一番ですよね。
胃下垂も結局は筋力が弱ることによって引き起こすみたいですので。
私の経験から言うと、パーソナルトレーナーをつけた方が断然効率がいいです。
やはり指導の有無は大きいなと思いますね。
指導がなければ20年やっても今の体は手に入れられなかったと断言できます。
なぜかパーソナルをつけたことがない人ほど批判的、または懐疑的です。
おそらく見ているのと(想像と)、本当にやってみるのでは全然違うのでしょう。
私は最初からパーソナルつきなので、見るだけの経験をしていないのでわかりませんが・・・
その一方でパーソナルでも文句言ってやめる人も見てきました。
私から見るとそういう人は、完全受け身で必ず体を変えるんだという前向きさが感じられないです。
こればかりはどう思うか個人差がありますので、気になるようでしたら経験してみることをおすすめします。
とりあえず3か月間やってみて、そこで無駄だと思ったらやめたらいいし、効果があるのなら続ける。
お金はかかってもやる価値はあると私は思います。
No.2
- 回答日時:
運動も重要ですが、食事内容を見直したほうがいいのでは?
偏っていないといっても正しいのかどうか疑問です。
量が足りていなそうです。
筋力アップしたいなら、重さをかけたトレーニングが必要ですね。
腕、肩周りならベンチプレスやダンベルプレス
お尻周りは、レッグプレスやヒップリフト、ヒップローテーションなどが
オススメです。
ヨガをされているなら、逆転系のポーズが胃下垂にいいのではないでしょうか。
ランニングなどの有酸素運動は、体重減少につながりますので
やめましょう。
No.1
- 回答日時:
インストラクターにお願いしても無駄だと思うし、その前に、ちょっと高負荷な筋トレを試みるべし。
ポイントは筋量を失うだけの有酸素性運動を一切、止めること。
そして、一発でなら何kgのダンベルを持ち上げられるか試して、その75%に当たる重量を持っての「ゴブレットスクワット」から始める。10回×3セット。こういう設定でないと筋量増加は望めない。気持ち良く楽に出来てしまう運動は、有酸素性運動であり、健康体操。そういうもので筋量は増えない。却って、減少する。
スクワットひとつだけから始めて、そのフォームが美しいモノとして完成してから、次に、例えは、ワンハンドフロアプレスなどと、エクササイズ種目を増やしていく。一篇に多くをやろうとすると、結局、何が何処に効いているのかも分からないし、間違ったフォームのまま、多くのエクササイズを無駄に繰り返してしまうことになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスベストが付いた服は洗濯機...
-
4合一食で食べちゃう女子(26歳)...
-
カーペットの下敷き材について...
-
陶芸用電気窯につかわれている...
-
食事後おなかが妊婦のようにな...
-
助けてください!アスベストノ...
-
爆食女子の胃袋はどうなってる...
-
しゃっくりが止まりません 小さ...
-
胃下垂なのか、食べすぎなのか...
-
胃下垂体質で下腹部だけのダイ...
-
胃下垂はこの筋トレすれば治り...
-
しゃっくり 、本当無駄だと思い...
-
胃下垂を治す方法
-
胃下垂治療の逆立ちについて
-
胃下垂?
-
彫金に使う石綿板について
-
ご飯を食べたら必ずしゃっくり...
-
泣くとヒックヒックとなるのは...
-
胃下垂
-
大食いする人ほど細い華奢な人...
おすすめ情報