dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の生理9月4日から6日間、排卵予定日9/23、次回生理予定日10/7、生理周期33日(少し不順)、9/30朝3時ごろ性交(避妊失敗)、10/1午後6時ごろ産婦人科受診、処方。
処方されたのは『ソフィアC』。服用方法は処方されてすぐにソフィアCを一気に3錠飲むのみです。服用後、1時間後には吐き気、頭痛で次の日の午後まで続きました。
性交から10日、緊急避妊ピルを飲んでから9日、生理予定日から7日ほど経ってまだ生理がきません。
避妊失敗の確率があるのも知っています。
生理不順もあって1週間はいかないくらいですが遅れることは多々ありました。早いときもありましたが...(前々回は5日?遅く前回は6日?早かったそんな感じです)
妊娠検査薬を使ってみるべきでしょうか?
また避妊失敗し妊娠していた場合、中絶しなければならないと思いますが、どうしたらいいでしょう。
また陰性だった場合、生理はどれくらいでくるものなのでしょうか...

A 回答 (2件)

日本産婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂第3版」で正常な女性の月経について定義されています。


1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内
2、卵胞期日数は17.9±6.2日
3、黄体期日数は12.7±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120m
です。

>次回生理予定日10/7、生理周期33日(少し不順)、
>生理不順もあって1週間はいかないくらいですが遅れることは多々ありました。早いときもありましたが...(前々回は5日?遅く前回は6日?早かったそんな感じです)

日本産婦人科学会の定義からすれば、全く生理不順ではありません。

>生理予定日から7日ほど経ってまだ生理がきません。

どこから生理予定日を算出したのか判りませんが10月7日が次の月経予定日なのではありませんか!?
それなら2日しか遅れていませんけど・・・

既に他の方が回答していますが、排卵が済んで(9月23日)しまうと卵子の寿命は半日程度しか無く、また子宮頸管粘液の性状も急激に元に戻り(ドロドロの粘度になり子宮の入り口を塞いでしい精子が通過できなくなる。)妊娠はできなくなります。
排卵から7日後の9月30日(排卵日が正確として)にセックスしたのなら、逆立ちしても妊娠は出来ないでしょう。
当然、アフターピルなど飲む必要も無かったと言うことです。

セックスするならアフターピルを飲むことなんて憶える前に、少しは妊娠の仕組みぐらい理解しましょうよ!
その程度の知識しかなかったら、好きな人とセックスを楽しむなんて出来ないでしょう・・・!?

黄体期前期にアフターピルの飲んだ場合、次の月経は月経予定日の3目間以内に起こるでしょう。
一部の人で予定日より5目間早く月経が開始しすることがあるようです。
    • good
    • 0

その排卵日なら間もなく生理が来るのでは?


排卵日が23日で行為が30日なら緊急避妊が必要とも思えませんが。
周期が不順ならとか40日以上空くこともあるなら飲んだ方がいいですけど。

排卵後に避妊薬を飲んだ場合は消退出血は遅くなる傾向があります。
性交から10日しかたっていませんから
あと4日くらい待ってから生理が来なかったら検査してみましょう。

生理予定日から使える検査薬なら反応が出ると思います。
陰性ならその後1週間は待ちましょう。

避妊失敗していたら中絶しなければならないと言いますがどうしようもありません。
医師の言う事に従って準備をするしかないでしょう。
妊娠が一度成立してしまったらどうしようもこうしようもないのです。
産むか産まないかの2択しかないのですから。

陰性だった場合は生理が来ます。
来なかったら病院へ行くしかないです。
緊急避妊薬を飲んでから3週間が目安ですね。

3週間たっても生理が来ない、
検査薬も陰性でしたらその結果をもって受診されたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!