
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと面倒かも知れませんが。
頭の数字だけ、ボールドになって、内容はノーマルになります。
<html>
<head>
<title></title>
<style type="text/css">
<!--
ol { font-weight: bold; }
.lic { font-weight: normal; }
-->
</style>
</head>
<body>
<ol>
<li><font class="lic">項目</font></li>
<li><font class="lic">項目</font></li>
<li><font class="lic">項目</font></li>
<li><font class="lic">項目</font></li>
</ol>
</body>
</html>
できました! ありがとうございました。classを毎回指定するのが面倒そうだったので、いただいた回答の中で最後にトライしたのですが(失礼しました。。)、思うようにできたのはDpopさんのだけでした。感謝です!
No.4
- 回答日時:
#2様と同じなんですが<FONT>タグを使うより<SPAN>タグを使う方がより良いのではないでしょうか。
<FONT>タグでは通常<FONT size=2>などの使い方をするのはご存知でしょう しかしW3C HTNL4.01仕様書ではFONTの属性は推奨しないとなっており、CSSで指定が望ましいとなっております。
今回の場合<FONT>タグのみなので?なのです。
<SPAN>タグの場合、本来何もしないタグなのでこれを用いプレゼンテーションするのが望ましいとなっています。
ですから
<li><SPAN class="lic">項目</SPAN></li>
とするか、ほかに<SPAN>をつかわなければ
<li><SPAN>項目</SPAN></li>とし、
SPANに対してスタイルシートを適用すれば、後々の問題が発生しないと思います。
#2様 本当に余計な事を書いてしまいました。
申し訳ございません。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …
お返事が遅くなりました。ありがとうございます! 実は既に対応済みでした。仕事でやっているのですが、fontタグの使用が一切禁止されているのです。他の職場の人に話すと「なんで?」などと言われるのですが、ほんとにそういうものなのですねー。自分でやっていることも無駄ではなかったのか!と再確認。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
どこまでを太字にするかによります。
本文を含めた全体を大きくしたい場合は、CCS(カスケーディングスタイルシート)を使って<head>内に、
<style type="text/css">
<!--
ol {font-weight: bold }
-->
</style>
を入れてみてください。
行頭の数字だけを変えたいというときは、この<!--
と-->の間に、
li {font-weight: normal}
を追加してください。また、何かあれば補足しておいてください。
ありがとうございます。
実はやってみたんですが、変わらないのです。
太くしたいのは数字のみです。数字の後文章中には所々太字の指定などがはいっていますが、これがいけないのでしょうか?
<style type="text/css">
<!--
ol{font-weight:bold;}
li{font-weight:normal;}
-->
</style>
でよいのですよね?
まったく変化がありません。
No.1
- 回答日時:
スタイルシートで可能です。
<head>内に、
<style type="text/css">
<!--
ol{font-weight:bold;}
-->
</style>
と、記入し
<BODY>内に
<Ol>
<li>a
<li>b
</ol>
とすると、頭の数字も、aもbも太字になります。
即効性ではこれでいいと思いますが、
このタグを貼り付けるだけでは応用が利かないでしょうから、
スタイルシートを勉強してみたほうがいいかもですよ。
ありがとうございました。
言葉が足りませんでしたが、実は太字にしたいのは箇条書きの数字の部分のみなんです。本文中には所々太字の指定などがはいっています。教えていただいた方法を試したら、全部太字になってしまいました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
li タグ全体をリンクに。
-
liにスタイルシートが上手くい...
-
HTMLとCSSを使い、
-
jQueryの導入方法について
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
HTMLで画像を3つ並べる方法
-
文字の先頭につけるアイコン
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
cssでロールオーバーを作る...
-
ol要素の番号とリスト項目の離...
-
動きのあるサイトの作り方がし...
-
li 長さ指定
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
含む含まないという概念自体の...
-
idの中のid指定
-
スタイルシートで、id属性の中...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
<form <input type="text"の枠...
-
safariでの横並びリスト(List...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
画像をレスポンシブだと 二つず...
-
( html) 位置指定方法を教えて...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
Jquery アコーディオンメニュー...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
HTMLでメニューをリストで書き...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
線をアレンジしたい。
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
リスト(ul / li)タグの左イン...
おすすめ情報