dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。

PC用のエロゲーをパソコンにインストールといいますか、取り込んだんです。

その後、デスクトップ画面にそのエロゲーのショートカットアイコン(仮にAにします)が現れました。
家族と共有しているパソコンなので、Aがそのままだとまずいので、
なんとか、
『お気に入り』の自分のフォルダーに、そのAを、突っ込んだんです。

しかし、問題が発生しました。
このフォルダーに登録されたAは、フォルダーの一番下に表示されたのはいいんですが……、
色々試行錯誤してもAは、必ずフォルダーの一番下に君臨し続け、他のお気に入りを新しく登録しても、必ずフォルダーの一番下に居座り続けやがるんで、偽装するのに手を焼いております。

私が試行錯誤したものです↓

1・Aをフォルダーに入れた後、新しいお気に入りを、Aと同じフォルダーに入れても、Aは一番下のままでした。

2・右クリックだがなんだかで、あいうえお順に何度も整理したんですが……、
A『だけ』全く、一番下から動きませんでした。

3・『お気に入りの整理』からAを確かに動かしてんのに、パソコンの電源を入れ直すと、必ず一番下に戻ってます。

・どうかAを、電源を入れ直しても、フォルダーの下からは、消えている状態にするには、どうしたらいいでしょうか?
起動する際にロックとかかける方法でもいいんで(今、Aをクリックするだけで、Aが遊べてしまう危ない状態なんです)

どうかご教授お願いします

A 回答 (6件)

ごめんなさい


添付画像を間違えました。
「あるお気に入りが、微動だにせず居座り続け」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の携帯では余り大きく表示されず、
見づらいですが、なんとなくファイルパスの
表示場所が分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/16 20:10

再度、回答します。



「お気に入り」に格納されている情報は「参照先」を示すだけです。
(デスクトップ画面上のショートカットと同様です)
「お気に入り」の項目を削除(右クリック→削除)しても、
Aの実態は消えません。
(Aを参照しないようにするだけです)

他の人に、簡単に目に付かないようにするだけです。
自分が遊ぶときは「ショートカット」や「お気に入り」には登録せず、
直接、Aファイルを起動(A.exeを起動)すれば、他者にはばれにくいと思います。

家族と一緒にPCを使うなら、せめてログインアカウントは個人個人に設定したほうが安全です。


・・・なお、誤回答してしまいましたが前回の回答手順では、ファイルパスは表示されませんね^^;
(ファイルパスとは、対象ファイルがPCのどこに格納されているかを示す情報です)
「あるお気に入りが、微動だにせず居座り続け」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他者に余り
目に触れさせないという点では
いい方法ですね

ありがとうございました

お礼日時:2014/10/16 20:08

手取り早く、対処するなら


スタートボタン押下→「プログラムとファイルの検索」に「お気に入り」と入力
ここで消したいものをdeliteします。
(このときにウィンドウ上部に格納しているホルダパスも表示されると思います)
がんばれ^^

この回答への補足

フォルダパスをなんに利用するのか、今、調べたんですが、良く理解できませんでした。
すみません。

フォルダパスは何に、利用するんでしょうか?
Aを移動するのにどのように、役に立つんでしょうか?

補足日時:2014/10/12 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張りたいとは思います。

デリートっていうのは、Aを消す事だと思うんですが、Aを消して問題ないんでしょうか?

私はPC用エロゲーは余りやった事が無いんです。
申し訳ありません

お礼日時:2014/10/12 08:38

お気に入りを幾ら隠してもアプリの本体はアプリケーションフォルダ


に鎮座しています。
こういう場合は『仮想アプリ化』してUSBメモリにコピーすれば
PC本体には無い事に成りますよ。
仮想アプリ化の方法はぐぐって下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~、Aはアプリ扱いになってたんですね。

残念ながら私自身はUSBメモリは持ってないんですが、弟は持ってます。

しかしながらUSBに丸々突っ込むのは、なにかと便利そうですね。

手に入れたら、違う用途で利用したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/12 08:26

手っ取り早い方法として、隠しファイルとして処置すれば


よろしいかと思います。

(1)ショートカットを右クリックで「プロパティ」を選び「全般」タブで
「隠しファイル」にチェックを入れて「適用」を選択。

(2)コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→フォルダーオプション
→「表示」タブの詳細設定で「隠しファイル、隠しフォルダーを表示しない」を選択

(1)(2)順不同
で表面上見えなくなるのでまだ安心かと思います。

もちろんゲームをするときは(2)で「隠し・・・を表示する」を選択してからでないと
ショートカットが表示されませんので遊べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか良さ気ですね、
ぜひ、やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/12 08:22

アンインストールすれば良いのでは?

この回答への補足

でもお気に入りのフォルダーの中身を、完全に入れ代えたままにするには、どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2014/10/12 06:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/12 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!