
自分、100kを超えています、数k。
アルミ脚立の最大耐荷重は100kというのが殆どのようですが、同じ100k超えの方は耐荷重を超えても普通に使えているのでしょうか?
例えば、延ばした状態では使わないが2つに折りたたんだ状態で使う、多少は荷重の余裕を取ってるだろうから全然気にしないで使ってる等。
※ウチのアルミ脚立は、父親が実家から持ってきたモノです
伸びた庭木の枝を伐採したいのですが、ついつい、1度目上って大丈夫でも2度目で折れる、曲がるしたらどうしよう、と考えてしまいます。
しょうもない事ですが...
自分で上って確かめれば良いのですが、下から2段目ぐらいで、恐怖心が出てきます。
逆に実家の手作り木製ハシゴの方が安心して上まで上れます。
なまじ「最大耐荷重100k」と謳っているからダメなのか...
どうなんでしょう?、最大耐荷重100kでも結構大丈夫なモノでしょうか?
体験者の回答お待ちしています。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最大耐荷重100kは新品の時の表示です。
余裕と、経時劣化を考慮すれば危険極まりないです。
メンテさえしっかりしてればいいですけどね。
ちょっとしたキズが命とりですよ。
この回答への補足
2つ折りの状態で使ってみた所、一応は大丈夫のようです。
只、最上部とその1段下は怖くて上れませんでした。
これで木の枝に摑まり、ノコギリを延ばして皮一枚残して切り、垂れ下がった所を手で捻って取り、目的の分は作業できました。
(高枝切鋏も購入してみましたが、切る力が弱くほぼ役に立ちませんでした)
一応2つ折で上れるのは分かったので、劣化にも気を付けながら使おうと思います。
>最大耐荷重100kは新品の時の表示
既に購入してから最低15年は経っているハズです。
という事は、耐荷重100k以下になっている事も十分考えられると...
メンテは、軒下に雨ざらしという状態です。
後10kも体重を落せば良いのでしょうが、100kを割る数kでさえ中々行けません。
どうもありがとうございました。
因みに、2つ折で使うと少しは持つという事も無いでしょうか?
2つ折で使って高さ2m程、自分の身長175cm+手の長さを足すと結構な高さまで届くのですが...
No.1
- 回答日時:
>最大耐荷重100kでも結構大丈夫なモノでしょうか?
あなたが使ってるのは最大荷重100kgの製品なんですか?
世間一般なんてどーでもいい事です、250kgまで耐えられる製品もあります
それよりも、あなたが使ってる脚立が100kgに耐えられるかどーかなんです。
型番は判りますか?示してくれたら調べますよ。
世間一般なんて、平均した物を聞いたって意味ないでしょ?
この回答への補足
耐荷重100kとしているのは、社名、型番等の記載、シールが無いので想定です。
作りも華奢という事もなく、頑丈とさえ思います。
普通の田舎の家で、耐荷重100k以上というのも無いかな?、と考えていますし。
で、100k想定としました。
又、買い換えるとすれば、やはり耐荷重100kが基本になるのかな?、と。
耐荷重250k以上が耐荷重100kと同様の値段だったら申し分無いですが...
>世間一般なんて、平均した物を聞いたって意味ないでしょ?
世間一般ではなくて、自分は、経験・体験談をお願いしたつもりなのですが...
>型番は判りますか?
社名、型番等の記載、シールは無いです。
分かっていれば自分で調べられます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタック(車)って何ですか?
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
トラック型高所作業車について...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
4.5Jと5J
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ツライチによる害は?
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
タイヤ交換 クロスレンチ締め...
-
(ホイール+タイヤ)の軽量化...
-
15インチホイール+165/55R15車...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
17インチディスクブレーキとは?
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
スペーサーって大丈夫?
-
ボルトが締めたり緩めたりできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタック(車)って何ですか?
-
もし運転中に雪でスリップして...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
FR車にスタッドレス
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
雪の降らない地方でスタッドレ...
-
なぜ、四輪駆動車ではバーンナ...
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
FF車の後輪の減り具合について
-
急ブレーキ時の衝撃
-
ABSなしの車のブレーキング...
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
TRC(トラクションコントロール...
-
停車状態から急加速してタイヤ...
-
駆動方式によって、旋回しよう...
-
ABSと制動距離について
おすすめ情報