
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TRCとはどういうモノかというと、
ドライバーがアクセルを踏みすぎてタイヤが空転すると
エンジン出力を抑えてタイヤをグリップさせるものだったたり、ブレーキトラクションといって、ブレーキを自動的にかけたりして駆動輪が回りすぎるのを防ぐモノですよね。ドライバーのアクセルの踏みすぎを抑制するモノだったり、スタックから脱出するのに有効です。
>4WD車とFF車にTRCがついている場合とではどちらが雪道>に強いですか。
雪道になぜ4WDがイイと言われるかは
1.駆動力が分散される、すなわち同じ馬力のエンジンなら4WDの方が2倍タイヤがアクセルの踏みすぎで空転しにくいです。
2.4輪がほとんど同じ滑り方なので車の挙動が分かりやすい。これはアクセルを踏みすぎても挙動が安定していると言うことです。
これらは駆動方式の違うFF車ではどうしようもありません、だからどちらが強いかと言われると4WDです。
しかし、よく勘違いされてますが、FFも4WDもタイヤと雪面のグリップは同じです。グリップを越えても上の2番の理由で4WDの方が運転しやすいだけですね。
逆にFFはグリップを越えないようにTRCがあるのです。
>登り道の時には威力を発揮しますか
あまり発揮しません、アクセルを踏みすぎるへたなドライバーの役に立つだけです。そこが重要なのかもしれませんが。
上り坂の時FF車は駆動輪の荷重が減りますので根本的に
タイヤが空転しやすくなります。TRCがついていてもエンジン出力を抑えてタイヤの空転を防ぐだけですので、4WDやFRのようには行きません。スキー場の近くで坂道を上れないFF車もたまにみますよね、重い荷物を後ろに積むとますます上れなくなります。
>LSDが付いている場合は雪道にも強いとお聞きしたことが>ありますが、いかがなものでしょうか。
そのとおり強いと思いますね。LSDなしの車は片輪がスタックしてしまうと進めません。しかしLSD付きでは脱出できます。TRCでもブレーキトラクション付きの車では
スタックした片輪に自動的にブレーキをかけて脱出できますよ。
豪雪地帯でもFF車はたくさん走ってますし、よっぽどの急斜面があってしかも荷物をたくさん積むひとでなければFF車TRC付きで大丈夫だと思いますね。
雪が降るのは3ヶ月ちょい、後の9ヶ月のことを考えると
FFで良いと思いますね。まあスタッドレスは必要でしょう。
丁寧に回答して頂きありがとうございました。特に登坂に関して威力を発揮しないというのにはちょっとがっかりもしましたが、原理的にもよく分かりました。本当はFF車(AT)でLSD車があればよいのでしょうが、AT車でのLSD設定されているものが限られてしまうので、選択範囲が狭くなります。また良い情報がありましたら教えて頂きたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
結論駆動力を4輪に分散させているので4WDの走破性にはかなうはずがありません。
以前4WDでTRC付きついでに電子制御LSD付きに乗っておりましたが発進の際はまったく気を使う必要がありませんでした。
登りに関しては4WDはノーマルタイヤでも登ってしまいます。下りは2WDでも同じ恐怖の一言です。
LSDは確かに回頭性等を高めると思います。
>普段の走行はFFの方が燃費や回頭性の面では良いと思うので
フルタイム4WDで不当トルク配分のものはFFよりはるかに回頭性が良いですよ。
結論普段はFFで瞬時に4WDに切り替わるものが質問者さんの住む地方にはあっているかもしれません。
私は豪雪地帯に良く行くのでもちろん4WD+スタッドレスです。今シーズンそれでもスタックしました。
回答をいただきありがとうございました。FF(AT)でLSD付きの設定があればよいのですが、なかなかないのが残念です。FR(AT)LSD付きのものでも良いかと思います。さらに、それぞれTRCが付いていれば問題もないのかと感じました。スキーに使うことが多くなればやっぱり4WDと言うことになるのでしょうか。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタッドレスタイヤが3本しか...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
スタッドレスで雪道でビスカスL...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
前後で違うホイール
-
100円ライターなどの石の取り方
-
チェーン装着不可の車でチェー...
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
インパクトドライバーでタイヤ交換
-
荷重指数が異なるタイヤについて
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ボディの内側のタイヤを外側に...
-
タイヤサイズ変更と満タン計測...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤがスリップして坂道を登...
-
スタック(車)って何ですか?
-
もし運転中に雪でスリップして...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
マニュアル車のシフトロックと...
-
FR車にスタッドレス
-
横滑り防止機能について 今年の...
-
雪の降らない地方でスタッドレ...
-
なぜ、四輪駆動車ではバーンナ...
-
「最短」制動距離とエンジンブ...
-
マニュアル車を駐車中にギアを...
-
スタッドレスタイヤは夏用タイ...
-
FF車の後輪の減り具合について
-
急ブレーキ時の衝撃
-
2駆→4駆の切り替え不良?
-
ABSなしの車のブレーキング...
-
駆動方式によって、旋回しよう...
-
TRC(トラクションコントロール...
-
停車状態から急加速してタイヤ...
-
ABSと制動距離について
おすすめ情報