
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#7 です。
(方法 その2) の [ターゲットモード] について補足説明します。
[ターゲットモード] は、そのPCを一つのハードディスクのように扱う技法です。
(方法 その2) では、[問題のMac PC] 画面にOに¥の字が出たら、(CDドライブ付のPC) の方の画面にはHDDのアイコンが現れます。
そこで、(CDドライブ付のPC) の方で、CD-Rに入ってる写真を、そのHDDのアイコンの中の [書類] ファイルなどすきな所へ保存すれば、取り込みは完了です。
No.7
- 回答日時:
(方法 その1) USBメモリーを購入して解決する
CD-R に写真を保存したPC(パソコン) で、USBメモリーへ複写します。
(CDドライブ付のPCが手元にないなら、ネット-カフェなどで複写する)
そのUSBメモリーを [問題のMac PC] で使えば、目的達成するでしょう。
PCへ取込んで使いたいなら、USBメモリーからPCの適当な所(書類フォルダー内など)へ複写すればいい。
(方法 その2) ファイヤ-ワイヤ接続ケーブルを購入して解決する (ターゲットモード)
[問題のMac PC] と (CDドライブ付のPC) をファイヤ-ワイヤケーブルでつなぐ。
繋ぐ前に、電源は切っておく。別の(CDドライブ付のPC)の方は電源 入で構わない。
繋いでから、まず[問題のMac PC] の電源を入れ、次に[t]ボタンを押したまま待つ。
[問題のMac PC] 画面にファイヤ-ワイヤの記号(Oに¥の字)が出たら手を離してよい。
その後の手順などは、次のサイトを参照してください。
アップル社「ターゲットディスクモード」
http://support.apple.com/kb/HT1661?viewlocale=ja …
なお、アップル社「リモート ディスク手法」もあるが、やや複雑なので参考程度にして欲しい。
http://support.apple.com/kb/HT5287?viewlocale=ja …
#6さんが「搭載しているのは1機種だけ」と言っているのは「MacBook Pro]のことでしょうか?
私はたまたまその機種を編集などに常用していて、PowerBook G4 とターゲットモードでディスクウォリアなどの処理も頻繁にしています。
それにしても、社会はまだクラウド100%の環境になっていないのに、MacがPC 機種99%からCDDやDVD(ドライブ)を装備しない方針にしたのはなぜなのでしょうか、深刻な問題でもあります。
次の掲示を建てましたので、御参考に。
「パソコンのCD/DVD使用を抹消した魂胆は何だろ?」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8798339.html
No.6
- 回答日時:
>質問者さんから [補足説明] がありませんが、現用されているブック型も机上型も、
>CD・DVD 共用の録・再 式ドライブは装備している筈です。
最近のMacで光学ドライブを搭載しているのは1機種だけ。
No.5
- 回答日時:
Macは正統派のパソコンで、Winよりも古くから世界初のPCとして出現し、
FDD(トレイ式) / CDD(トレイ式)、(再生用) のユニット差し替え共用型を経て
CDDトレイ式(再生専用)→ スリット挿入式→ CD/DVD共用スリット式(録再両用)
の先進方式を採用しています。 CD/DVDドライブなしは考えられません。
質問者さんから [補足説明] がありませんが、現用されているブック型も机上型も、
CD・DVD 共用の録・再 式ドライブは装備している筈です。
(参考)「(B11) ウィンドウズは正統派のOSなのか」
http://busway807.blog32.fc2.com/#b11
No.4
- 回答日時:
お持ちのMacにCDやDVDを再生する光学ドライブが搭載されていない
という事のようだから、外付けのポータブルDVDドライブを買って来るだけ。
amazonでも2,500円位から売ってます。
No.3
- 回答日時:
<macに取り込むにはどうしたら- -? というのは、PC本体へ保存する方法は?
という質問でしょうか?
もし保存する方法を知りたいなら、
(1) まず、本体へファイルを一つ作って下さい。
(2) CD-R を呼出し、中身(全部か、どれかだけ)を今作ったファイルへコピーします。
これで取り込み(複写)は完了です。 回答が違ってたら [補足説明] 欄で書いて下さい。
No.2
- 回答日時:
Macの詳細が記載されていないので、
推測になりますが、質問者様のMacは近年の機種で
光学ディスクドライブが付属していないMacなのでしょうか。
その推測が当たっているのなら、
外付け光学ディスクドライブを購入しUSBに接続して
使えば、CDやDVDを読み込めます。
Mac対応と記載されていなくとも、
どこのメーカーの機種でも大丈夫ですが、
私が以前光学ディスクドライブが故障した時に
購入したお店を紹介いたします。
¥6000弱で購入できます。
Mac専門店 秋葉館
http://www.akibakan.com/bluray-dvd_drive/externa …
他メーカーのもっと安価なものがあれば、
それでも大丈夫だと思います。
付属しているソフトがWindows用のみなので、
Mac非対応と記載があるだけですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
program file の中のcommon fil...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
プライマリパーティションを論...
-
システムドライブがDになってし...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
キーボードのショートカットキ...
-
Dドライブとは何ですか?Dドラ...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
osがインストールできなくなる現象
-
Windows10インデックス再構築の...
-
ドライブとボリューム
-
iTunesでオリジナルCDが作れな...
-
仮想メモリのDドライブへの移動
-
CドライブとDドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
program file の中のcommon fil...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
ドライブとボリューム
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
システムドライブがDになってし...
-
使用しているOSはWindows10です...
-
Apacheの設定で、別ドライブの...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
CDが取り出せなくなりました。
-
macはパーティションを分けてデ...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
おすすめ情報