
初めての同人誌の部数について。
同人作家さん、普段同人誌を購入される方に質問です。
二次創作のBL本の発行を考えています。本文110P、A5全、表紙フルカラー、全年齢本です。
イベントでは1冊1,000円程度を目安に考えており、多少在庫を抱えても、次回以降のイベントで既刊として持つ心持ちでいます。
ピクシブでは続き物の漫画を描いており、そちらのブクマは最大200、最低50、平均ブクマ数が70。フォロワーは300人です。
今回発行する本の続きも100P~程度で発行予定です。
大抵初めては50部と聞きますが、複数の書店委託の審査が通れば100部ぐらいまではなんとか捌けるという意見を頂き、勇気を出して200部を検討しています。
初同人紙発行部数についての質問はたくさんありましたが、特にお伺いしたい点が、
あまり馴染みがないので感覚が測りかねるのですが、同人誌って薄い割に少々割高な印象があるんです。
イベントで110P1,000円のマンガだと買っていただく方にも多少割安に感じて手に取っていただきやすいんじゃないかなと思うんです。
その上で、200部と考えてます。ご意見下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直、判断材料が少なすぎて、責任ある回答ができません。
・どのイベントに参加するのか?そのイベントは必ず参加できるのか?ジャンルは今、人気があるのか?
正直、大きなイベントで、初めて参加するサークルが、注目を集められる可能性はかなり低いと思います。イベントが大きいほど、既存のサークルの新刊を買うのに忙しくて、余所を見る余力は無くなりがちです。またジャンル自体のはやり・廃りで、人出は随分違います。過去の経験では、ジャンルが限定された中~小規模のイベントで、新規のサークルを開拓することが多く、逆にコミケなどでは、馴染みのサークルを回るので、手一杯、といった感じになります。
・ピクシブの実績はあまり参考にならないと思う。
実際に即売会会場に来る人は、ピクシブなどの閲覧者の、極一部です。
・さばけないことを前提に考えた方がいいと思う。
コミケなどでは、ベテランサークルさんなど、10年前、あるいはそれ以上前の本を、毎度持って来る場合もあります。書店委託にしろ、売れるサークルはすぐ、さばけますが、全然駄目な場合もあり得ます。売れなかった場合の、資金繰り・保管場所も考えて冊数を考えるべきです。売れれば、再印刷するなり、より厚い再録本を出せばいいのですから・・・
ちなみに今、手元にある再録本は、同人誌8冊分+書き下ろしで、奥付含みで198ページ、値段は正確には思い出せませんが、2000円程度だったと思います。
・同人誌にコストパフォーマンスは、あまり関係ない。
確かに、漫画の同人誌で「110P・1,000円」は安いほうだと思います。しかし、通常のコミックスに比べれば、割高であることには、変わりません。正直、知らないサークルの本だと、30ページで500円の本の方が手を出しやすいかもしれません。じっくり読んで内容を確認できれば、いいのですが、当日の混み方次第では、内容を吟味できるとは限らないので・・・
丁寧なご回答ありがとうございます。
在庫を抱えてしまう事はよくある事だと思いますので、あまり気にしてはいませんが、
ピクシブの閲覧の件、サークル規模とイベント規模の点、コストパフォーマンスの点など、日常的に同人に触れてらっしゃる方の感覚がよく伝わってくる回答だと思われましたので、ベストアンサーとさせて頂きました。
とても分かりやすかったので参考とさせていただきます。ありがとうございます。
皆様ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もう少し回答ご希望のようでしたのでちょっと書き足してみます。
初めてサークル参加をする時に気を付けなければいけないのは、予定や計画を成功前提に考えてしまうことです。質問を拝見していて気になったのがまさしくそれで、委託できなかったときはどうするのかとか、印刷費用の事を計算できているのかとか、在庫が発生したらどこに保管しておくつもりなのかとか、とにかくリスクヘッジをまず第一に考えてないと、思わぬ大やけどを負った先達は雲霞のごとく存在します。
次に分量です。原稿、ほんとに間に合いますか?何のイベントに参加を予定しているかがわかりませんが、参加の当落が確定してから本番までのスケジュールにどれだけの余裕があるのか、見積もってみたことはありますか?すでに原稿をかなり貯めているぐらいでないと、しんどいどころでは無いというのが率直な感想です。また、そのページ数、その仕様をその値段で出せますか?見積もりはちゃんとしましたか?当たり前のような事を言ってる様に思われるかもしれませんが、これがすっぽり頭から抜ける人が多いのです。印刷原価と頒布費用の設定はいろいろ大変なのです。
ぶっちゃけて言うと、初めての参加ならコピー本で十分だとすら思っています。
こだわりがあって費用も負担できるならいきなりオフセットでも止めはしませんが、まずが経験値を積んで、徐々にステップアップしていけばいいと思います。
そういう腕試しを通じて感触を掴んで、徐々に手を広げていけばいいのです。固定ファンがつけば、そのうち1回のイベントで100部や200部ぐらい軽く捌けるようになるかもしれません。そうすれば、イベントに参加できない人から何とかしてほしいという要望も強く聞こえてくるでしょうから、その時にはまた次の段階を考えればよいと思います。
とにかく最初は手堅く、博打を打たずで。キャリーカート一つで納まるぐらいから始めてみてはどうですか?
コミケ歴20年の若輩からの意見と感想でした。
初心者ですが、トラブル等が起きる可能性も考慮して締切についてはかなり余裕を持っております。
オフ活動に向けての宣伝?布石?と言えば良いのでしょうか、定期的なピクシブでの別マンガ投稿などもスケジューリングしつつ、今のところ全く問題なく進んでおります。
スケジューリング・見積もりなどオフ活動の現実的な問題についても注意しつつ進行します。
コピー本とのご意見ですが、ページ数も内容もかなり練り込んだ作品になるので、部数を抑えることは考慮してますが、その点についてはオフセットできちんと作りたいなと考えております。
ですが、初同人本のハードルの高さについてはよく伝わってきました。
厳しいものなのだと肝に命じて、段階的に部数等増やす事を前提に今後の活動を考えたいなと思います。
重ねての丁寧なご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
正直な感想としては多すぎ。
20ぐらいから地道に。だって単価高いから。
それに在庫で残ったとして、先々自分の絵が変わっていくことも考えられるわけで、そうなった時に過去の絵が載った作品を表に出せる気分になるかどうか…
書店委託なんてもっと後になって部数が捌けるようになってから考えればヨロシ。
率直なご回答ありがとうございます。
書店委託については、遠征ができないため希望の声を頂いてだったのですが、
初だと書店委託も厳しいものなんでしょうか・・。
ページ数云々にもご意見が頂けると非常に嬉しかったのですが・・ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- その他(法律) 2001年度遅生まれが万博までに週刊誌で胸部を出すことについての意見書 1 2022/05/07 09:51
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- マンガ・コミック 同人誌を描く時の原稿サイズについて 閲覧ありがとうございます。 同人誌を作りたいと思っているのですが 1 2022/12/30 23:38
- マンガ・コミック 同人誌に対する意見、批判について 3 2022/09/10 00:42
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- マンガ・コミック その昔、「がきデカ」で長らく人気の高かった漫画家・山上たつひこ。 いまモーニング誌でロングラン連載を 2 2022/07/26 00:25
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ギフテッドについて。 私の仲のいい友達が結構変わっている子で、最近ギフテッドというものを知り、もしか 4 2023/01/29 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
可愛い絵を描く人は優しい、激...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
馬の描き方が載っている本を教...
-
小学生女子って、キャラクター...
-
絵が上手いと下手の基準は何な...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
1、絵の感想お願いします。 2、...
-
この絵を観て率直にどんな印象...
-
絵が上手いと、絵が綺麗の違い...
-
なぜ街の壁などに良く描かれて...
-
ちいかわの作者のナガノさんの...
-
なぜ絵本やイラストでは、くま...
-
リラックマやカナヘイの小動物...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
子供向けのキャラクターって、...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
セキセイインコの親子を描いて...
-
玄関や部屋に飾りたいと思う絵...
-
なぜ、ちいかわは人気が出たの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンソロの執筆を穏便に断る方法
-
ガタケットのサークル参加につ...
-
コミケやサンクリで作家さんが...
-
独身サークルの、主婦子連れ参...
-
イベントにサークル参加されて...
-
同人誌即売会での列整理について
-
余った同人誌どうしてますか?
-
同人即売会の服装について
-
大道芸のイベントスケジュール
-
コミケとか即売会とか
-
100P以上の同人誌の発行部数に...
-
趣味で、同人誌とか同人グッズ...
-
一人でヤッたことがないってど...
-
男性ばかりの飲み会に女性一人...
-
流行りの漫画やアニメを見る気...
-
彼女に制服姿求める?
-
インスタって結局
-
客と店員の立場、どこまでプラ...
-
羅生門の老婆はかつらをどうす...
-
付き合っていないけど、男性は...
おすすめ情報