
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
classは、
【引用】____________ここから
class = cdata-list [CS]
この属性は、ある要素に1つのクラス名を割り当てるか、または複数のクラス名を設定する。 幾つの要素に対してでも、同じクラス名あるいはクラス名群が割り当てできる。複数のクラス名については、空白文字によって区切らねばならない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
半角スペースで区切られた値のリストとして機能します。
よって
<span class="btn01 bi"></span>
>"btn01 bi"という要素内のspanを
ではなくて
「class属性の値リストに(btn01,bi)をもつspan要素を指定する」
には、
$('span.btn01.bi').click(function(){
です。
「class属性の値リストに(btn01,bi)をもつ要素内のspan」
(例)<p class="btn01 bi"><span>・・・
の場合は、
$('p.span.btn01 span').click(function(){
または
$('*.span.btn01 span').click(function(){ p要素に限定しない
$('.span.btn01 span').click(function(){ p要素に限定しない
あるいは、
「class属性の値リストに(btn01,bi)をもつ要素の直接の子どもであるspan」
の場合は
$('p.span.btn01>span').click(function(){
または
$('*.span.btn01>span').click(function(){ p要素に限定しない
$('.span.btn01>span').click(function(){ p要素に限定しない
基本的には、
セレクタ( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )と同じです。
No.1
- 回答日時:
"btn01 bi"は要素ではなくclassですよね?
".btn01.bi span"のようにクラスを連続させて指定してみてください。
対象を直下のspanに限定するときは スペースを>にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- JavaScript JavaScript?jQuery?で書き方を教えてください。 初心者です。 AAAという要素をステ 2 2023/08/04 22:09
- HTML・CSS CSSのホバーエフェクト 1 2023/06/19 06:53
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- その他(IT・Webサービス) html cssについて 3 2023/05/13 12:48
- JavaScript その要素がjQueryでremove()済みか確認する最も簡単な方法 2 2023/04/05 20:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントリスナーの部分を関数...
-
newでコンストラクタ関数が受け...
-
[jQuery]イベント定義時のコー...
-
コードをスマートにさせたい。
-
functionから別のfunctionを実...
-
JavaScript window.openで開く...
-
javascriptでテーブルに追加し...
-
空メールの自動返信プログラム...
-
複数のRSSを取得した項目を別々...
-
指定した スタイルの class の...
-
互換モード・標準準拠モードに...
-
HTMLに書き込むことなく、イベ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptのdocument.all("変...
-
htaccessのリダイレクトがルー...
-
ジェネレーターの作り方
-
VC++2005EEにて不可解な挙動
-
プログラミングのペーパーテス...
-
商品コードを入力で、商品名、...
-
C# .NET DataGridView の行を追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
functionから別のfunctionを実...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
jQueryの :not() .not() が有効...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
JAVAスクリプトで指定時間以降...
-
関数の中の値を取り出したい
-
javascript(jQuery)でセル内...
-
ページ内に複数表がある場合のT...
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
jQuery|要素だけを変更できま...
-
jQueryでzipを解凍読み込みする...
-
jslintのエラーについて質問
-
画像がフェードイン・アウトす...
-
変数のスコープの問題?
-
【javascript 】addEventListen...
-
チェックBOX入力後、ある時間に...
-
roundupについて教えてください。
-
[jQuery] クリックで連番関数を...
-
Matlabで自作関数をオーバーロード
おすすめ情報