
1.HTTPリクエストヘッダーって、任意の項目名で値を設定する事ができるのでしょうか?
その場合、どのような設定方法(タグ?)になるのでしょうか。
2.HTTPリクエストヘッダーにある情報を設定し、
そして、そこから別のページに遷移しその別のページで、遷移前に設定していた
HTTPリクエストヘッダーの情報を読み込みたいのですが、実現可能でしょうか?
また可能な場合、例えば、Javascript、HTMLなんかを利用して可能でしょうか?
初歩的な事かも知れませんが、よく分からず困ってます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.HTMLだけでFORMやAタグにに何か追加するだけで実現可能かと言うことであれば不可能です。
JavaScriptを使う XMLHttpRequest() であれば可能です。
2.サーバーサイドでプログラムを動かせば可能です。
そもそも何をしたいのかを具体的に書くと、良いアドバイスが得られる可能性があります。
つまり、
>HTTPリクエストヘッダーにある情報を設定し、
>そして、そこから別のページに遷移しその別のページで、遷移前に設定していた
>HTTPリクエストヘッダーの情報を読み込みたい
によって何をしたいかです。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。
何がしたいかといいますと
シングルサインオンのようなものなのですが。
例えばあるサイトにいて、そこでユーザーとパスワードを保持。
クリックなどのイベントで遷移先に飛びます。
遷移先ではHTTPリクエストヘッダーに設定されているユーザーとパスワードから認証。
ここで遷移先はプログラムで既に用意されてたりするのですが、
遷移元に関してはなにもなく、
遷移元をどのように作成するかという所で悩んでます。
遷移元の機能としては、遷移先に飛んで情報を渡すという所になります。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No2です。
>遷移先はリクエストヘッダから取得するのですが、そこのプログラムや仕組みは
>都合上、変更する事ができなくて。
遷移先のプログラムを変更できないなら、この話は最初から無理だと思いますよ。
「あるサイトAで、ログイン操作をすることなく、別サイトBから、そのサイトAにログインしたかのようにデータを送り込む」って、別の言い方をすると、「サイトAに脆弱性があって、その脆弱性を突いて別のサイトBから攻撃する」ってことです。
シングルサインオンは両方のサイトが協調しないと無理です。
この回答への補足
ご回答誠にありがとうございます。また他に回等頂いた皆様もどうもありがとうございます。
cookie、OAuthあたりは、まだよく分かってないのですが、
まずは、XMLHttpRequestを使ってリクエストするのをちょっと試してみました。
-------------------------
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" hfef="style.css">
<script>
<!--
var req;
function addHeaderRequest() {
req = new XMLHttpRequest();
req.open("Get", "http://www.yahoo.co.jp/", false);
req.setRequestHeader("Content-Type" , "application/x-www-form-urlencoded");
req.setRequestHeader("dounaru","katsuzo");
req.onreadystatechange = callback;
req.send(null);
}
function callback() {
if (req.readyState == 4) {
if (req.status == 200) {
var myHeader = document.getElementById('myHeader');
myHeader.value = req.responseText;
var tNode = document.createTextNode(req.responseText);
myHeader.appendChild(tNode);
}
}
}
-->
</script>
<title> テスト </title>
</head>
<body>
フィールド名<input type="text" value="aaaaaa" id="addHeaderName" name="addHeaderName">
フィールド値<input type="text" value="111111" id="addHeaderValue" name="addHeaderValue">
<input type="button" value="送信" id="runAjax" name="runAjax" onclick="addHeaderRequest();">
<br>
<!--
<input type="text" readonly id="myHeader" size="50">
-->
リクエストしたヘッダーか:
<span id="myHeader">
</span>
</body>
</html>
-------------------------
これで画面にあるボタンを押すと、応答したのが画面に表示されてるようです。
この時ですが、
・画面遷移(この場合yahooのページに飛ぶ)もしたいのですが、可能なのでしょうか?
・setRequestHeaderで、"dounaru","katsuzo"というのを設定したつもりなのですが、
応答したものには表示されていません。HTTPリクエストヘッダーには設定されたのでしょうか?
(この場合、yahooのサーバーサイドでHTTPリクエストヘッダーの"dounaru","katsuzo"を
読み取れるのでしょうか?)
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>例えばあるサイトにいて、そこでユーザーとパスワードを保持。
クリックなどのイベントで遷移先に飛びます。「あるサイト」があなたの管理下にあるなら、cookieを使うのが楽でしょう。色々なところで使われていますね。ショッピングサイトから銀行やクレジット会社にリンクするときなど
動的なページなら--当然そのはずですが---「あるページ」を出力する段階でset-cookieヘッダで、NAME(必須)、expires、domain、pathで指定しておきます。javascriptなら document.cookie = "~"; ですね。
ちろん、普通にPATH_INFOやQuery_String、標準入力も可能ですがセキュリティの問題からお勧めしません。
<a href="http://hoge.com/cgi-bin/abc/evaan /123456/">次のページ</a>
<form action="http://hoge.com/cgi-bin/abc" method="get | post">いずれか
<input type="submit" value="次のページ"></form>としてスタイルシートで普通のリンクにデザインする。
No.2
- 回答日時:
>シングルサインオンのようなものなのですが。
ああ、HTMLだけで何かしたいと無理なことをいっているのかと思ってました。
サーバーサイドにもプログラムがあるわけですね。
両方が同じドメイン・・・・foo.example.com と bar.example.com・・・・の場合は、普通にCookieが使えます。
全く異なるドメイン・・・・foo.example.comとbar.example.jp・・・・の場合は、OAuthのライブラリとかを使えば良いかと思います。
この回答への補足
すみません。ご回答誠にありがとうございます。
CookieやOAuthのライブラリ は遷移元で設定するのでしょうか?
遷移先はリクエストヘッダから取得するのですが、そこのプログラムや仕組みは
都合上、変更する事ができなくて。
また、例えばXMLHttpRequestなどを使い、そこで遷移先に飛んだりsubmitするような事でも
実現可能でしょうか?
質問が何かおかしかったらすみません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントのアニメーションについて 4 2023/06/14 16:25
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- UNIX・Linux redmineにメールを飛ばす方法 1 2022/09/13 22:02
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 3 2022/05/13 17:27
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 楽天デビットカードカードに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 質問1 家族の許可ありで使用してる 3 2023/08/07 22:53
- Outlook(アウトルック) outlookでのデータ移行について 2 2022/05/30 08:42
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- HTML・CSS ウェブサイトにアップされているPDFファイルのハイパーリンク先に飛ぶ時、新しいタブを開きたい 3 2022/12/13 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
-
【ASP.NET】ページ遷移してもGr...
-
"ビジョ"というソフトウェア
-
オートマトンNFAからDFAへの変換
-
VB.NETのWebアプリケーション開...
-
【ASP.net】リンク押下時に次の...
-
VB.NET 画面遷移
-
シングルサインオンの方法
-
アプリの不具合?
-
コネクション・セッション・ト...
-
PHPからWindowsログインユーザ...
-
ブラウザの×(ばつ)ボタンにつ...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
ASP.NetのGridViewで任意の行ク...
-
getParameterで値が取得できず...
-
HTMLボタンの文字色を変え...
-
ボタンをクリックした時に、入...
-
ボタンのなかに表示する文字を...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
ページングが大量発生する原因...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASPで画面間のパラメタ受け渡し
-
HTTPリクエストヘッダーの設定...
-
スマホで、左右にスワイプして...
-
VB.NET 画面遷移
-
ASP.NET による画面遷移で質問...
-
【ASP.NET】ページ遷移してもGr...
-
エクセルVBA 別のブックのユ...
-
画面遷移が不正ですと表示されます
-
違うサイトに移動した時にcooki...
-
Spreadのデータを別画面に引き渡す
-
request.QueryStringについて
-
WebBrowserのドラッグできるフ...
-
オートマトンNFAからDFAへの変換
-
C#でテキストボックスとスクロ...
-
短縮URLが遷移しません。
-
セッション変数への値の代入方...
-
Web制作にあたり
-
Access2013 VBA 複数の画面の遷移
-
aspからasp.netへの遷移(その...
-
プログラミング開発の質問です...
おすすめ情報