
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>カッコは使わないほうがいいよと言われました。
なぜ仕様書確認しない???
<!ELEMENT TITLE - - (#PCDATA) -(%head.misc;) -- document title -->
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401 …
【引用】____________ここから
すべてのHTML文書には、HEAD中に、1つのTITLE要素があらねばならない。
著者は、当該文書の内容を識別するためにTITLE 要素を用いる必要がある。 ユーザは文脈抜きで文書を参照することがあるため、著者は文脈を踏まえたタイトルを提供する必要がある。
つまり、著者は、「概説」などの文脈不明なタイトルではなく、「中世の養蜂についての概説」のようなタイトルを提供しなければならない。
アクセス性の点から、ユーザエージェントは常に TITLE要素の内容をユーザが得られるようにしなければならない。ここには、フレーム文書のTITLE要素も含む。 ユーザに提供する機構は、キャプションとして示すことや話すことなど、ユーザエージェントに依存する。
タイトルには、アクセントつきの文字や特殊文字等を表す文字実体が含まれてよいが、コメントも含めて他のマーク付けが現れてはならない。 次に文書のタイトルを例示する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[The global structure of an HTML document (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
『PCDATA は Parsed Character Data の略で、「構文解析対象文字データ」です。Parsed というのは SGML 的に解釈 (パース) されるということを意味します。このデータ型は任意の長さを持つ (長さゼロでも良い) 任意のテキストです( http://bakera.jp/ref/html/data/pcdata )』
どこにも「カッコは使わないほうがいい」とは書いてないです。
何か疑問があったら、すぐ仕様書を確認する癖をつけましょう。
HTML学ぼうとしたら、まずHTML4.01の仕様書を通読しておく。必要なときどこを読めばよいかが分かる程度でよい。
HTML 4.01仕様書( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
また
Another HTML Lint - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
の右上でDATAを選択してチェックすると、厳密すぎるくらい厳密に文法はチェックしてくれる。
ネットから正しい情報を得るのは藁の中から針を探すより難しい。初学者のときは、決してゴミサイトを探すより先に仕様書だけは目を通して理解しておくこと。それが脇道にそれない最短の学び方。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
【至急】cssのコーディングにつ...
-
emとstrongの反対
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
取消し線に色を付ける
-
CSSで改行後の行間調整
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
border: noneでボタンの境界線...
-
「○○は××の全てではない」は肯...
-
<textarea>に<pre>を使うと・・・
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
html の divとtable の役割
-
htmlの文字が縦書きになる
-
疑似クラス :activeが効きません
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
HTMLでメニューをリストで書き...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
CSS(0の単位)について
-
html/cssの、navを2段にする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
HTML の繰返し法???
-
CSSで改行後の行間調整
-
マージソートの計算量について-...
-
aの中にspan
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
質問1.
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
smallにtext-allignが効かない
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
emとstrongの反対
-
CSSのa:hoverが急に一部だけ効...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報